ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
daiz
さんのHP >
日記
2013年03月12日 09:42
未分類
全体に公開
魔女は執念深い
先週土曜日に食らった魔女の一撃
日曜日にシップを貼って終日安静にしていたおかげで大分痛みが収まったが、
月曜日に仕事をしたら、痛みがぶり返して来て歩くのも難渋
オフィスで座っているのも大変です
う〜ん、今週末までに治らないかなぁ〜
2013-03-11 魔女の一撃
2013-03-13 魔女除けにはコルセット
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:634人
魔女は執念深い
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
uedayasuji
RE: 魔女は執念深い
daizさんこんちわ
去年マラソンでひざ故障。
でも、山行くと下りだけちょい痛む
しかし、3000m行くとなんとも感じない。
それで大阪517mの二上山で痛み感じてしまって
結局・・勝手な怪我なのかもね
腰を痛めての山は・・無理しないほうがいいですよ
でわでわ
2013/3/12 9:54
daiz
uedayasujiさん、ありがとうございます
う〜ん、3000m峰で感じないのは気圧の関係?
それとも脳内物質が出まくってるから?
そうですね、無理して後々困るといけないので
なるべく養生に努めます
2013/3/12 10:29
リカロJP🐶
RE: 魔女は執念深い
daizさん、無理はしないで下さいね。
家の奥は、町医者には軽いぎっくり腰だと診断されていたのですが、ある日突然、救急車で搬送。
9月中旬に発症してから、未だリハビリ中。
腰椎専門医に診てもらうのが、いいですよ。
この辺の事は、家の奥が無茶苦茶詳しいですょ。
2013/3/12 11:08
daiz
ricalojpさん、
そういえば、奥様そうでしたよね
ぎっくり腰をちょっと軽く見ていました
う〜ん、専門医探そうかなぁ〜
2013/3/12 12:16
ricalon
取り急ぎ、、、。
daizさん、こんにちは。
残念ながら、今週末は諦めてください。
で、とりあえず、すぐに整形外科の診察を受けてください。
大学病院等は紹介状がいることが多いので、まずお近くの整形外科で診察を受け、
レントゲン、できればMRIを撮り、紹介状を出してもらってください。
その際、宛名は「脊椎脊髄病指導医」が望ましいので、ご参考までに、最後に指導医のリストのリンクを貼っておきます。
で、痛みが引くまでは、アルコールと入浴は厳禁。(シャワーは可)
医者が消炎鎮痛剤と湿布を出してくれると思います。
楽な姿勢をとって、とにかく安静にしてください。
(早く痛みを取ろうと整体やマッサージに行くのは自殺行為です。)
仕事も休んだ方がいいです。
今なら2,3日の病欠で済みますが、私のように入院なんてことになると、
1ヶ月単位で仕事ができなくなりますから、、、。
お大事に、、、。
「脊椎脊髄病指導医リスト」
https://www.jssr.gr.jp/jssr_sys/shidoi/listInitTop.do
2013/3/12 13:56
daiz
ricalonさん、
ありがとうございます
仕事をなんとか整理して、整形外科へ行ってきます
2013/3/12 14:33
noborunda
RE: 魔女は執念深い
居酒屋で飲んでてギックリ腰になった時は大変でした。
なにせ動けなかったので帰宅するのも大変で
同僚がタクシーで送ってくれましたが、
車が道路の凸凹で揺れる度に悲鳴を上げました。
もう19年も前の事ですが・・・
Specialistのlon様、ナイスなアドバイスですね〜
今週末の山は諦めて大事になさって下さい。
対岸の火事を眺める noborunda でした・・・
2013/3/12 16:13
daiz
noborundaさん、ありがとうございます
正直、ぎっくり腰をなめていました
lon様のアドバイスに従い早々に整形外科へ行ってきます
はぁ〜、連チャンで週末潰れてしまう
今年はインフルエンザといい、ぎっくり腰といい
でも、lon様のご指摘のとおり、ここは大事をとってちゃんと検査してきます
2013/3/12 17:17
ボチボチ
RE: 魔女は執念深い
こんにちワ
やったヒトでないと、この痛みと苦しみはワカランですよね〜。
「グリッ!」て音したでしょ。
ギックリ腰なら静養で、ある程度治る事があると思います。でも、大抵ヘルニアっぽくなっているので・・・。
で、これが長引くんだなア・・・。
自分は、手術を避けたので、6ケ月以上かかりました。
そこそこ荷物を背負えるようになったのは、1年くらい後ですよ〜。
lon様が仰る様に、あせらずジックリ構えた方がよいと思います。
来週なんて、(多分)トンでもない。
2013/3/12 17:44
daiz
BochiBochiさん、
音しました
えっ、そんなにかかるものなの〜
明日、整形外科へ行ってきます
2013/3/12 18:29
Maie
RE: 魔女は執念深い
daizさん、こんばんは。
魔女の一撃辛そうですね
自分も6年くらい前にテニスで左側のお尻が電気が走っり坐骨神経痛になってしまいました!
そのまま無視してテニスを続けていたら筋肉が張り過ぎて激痛と立てないくらいに症状が悪化してしまいました
整形外科などでは異常が見られず、
結局、保険の効かないスポーツ整体で筋肉の緊張をゆるめ体の歪みを取る治療を1年以上(月2回で1万2千円)通って何とか治った感じです
それでもテニスをすると筋肉が張って違和感を覚えます
現在はテニスは休んでいます
ですので今後の長い登山人生を考えると無理せず、治療に専念するのも必要かもしれません・・・
2013/3/12 21:33
adgadg
daizさんこんにちは〜(^O^)
自分は東京でタクシードライバーをしていた25歳の時にいつもの様に朝8時頃家に帰ってきて柔軟体操を始めたらギックリ腰になりそのまま動けず夕方まで眠りなんとか起き上がり近くの整骨院に行きました…どうやって治したか?あまり覚えていません…全然為にならなくてゴメンナサイm(_ _)m…でもきっと安静が一番だと思いますがそれが一番難しいですよね(^_^;)よくお医者さんで“原因はストレスですね!!ストレスのない生活をして下さいね!!”てっ言われますが…ストレスが原因なのは解っているしストレスのない生活を送りたいのは山々だけど無理だからお医者さんにきてるんですけど〜(;`皿´)てっ思います…話が脱線してスミマセンでしたm(_ _)m…お身体お大事にm(_ _)m
2013/3/13 8:31
daiz
Maieさん、ありがとうございます
テニスで坐骨神経痛になるんですね
登山は腰が大切なので、ここはじっくり治療に専念します
2013/3/13 13:47
daiz
teteteさん、ありがとうございます
えっ、柔軟の姿勢のまま寝ちゃったの
苦しそう
teteteさんなら整骨院行かなくても夕方には治ってたりして
2013/3/13 13:50
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
daiz
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山のこと(72)
山道具(86)
山の本(19)
お天気(31)
未分類(67)
訪問者数
492465人 / 日記全体
最近の日記
知り合いの訃報
明日の穂高岳周辺のお天気は。。。。
山に行けないけど、天気図読んでみる
週末の北アはお天気悪いそうなので山行中止
復帰できるかも〜
よんどころない事情により
はぁ〜、やっぱりお天気悪いので計画変更
最近のコメント
RE: 知り合いの訃報
daiz [10/16 09:16]
RE: 知り合いの訃報
uedayasuji [10/15 18:19]
RE: 山に行けないけど、天気図読んでみ
daiz [08/22 08:53]
各月の日記
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
daizさんこんちわ
去年マラソンでひざ故障。
でも、山行くと下りだけちょい痛む
しかし、3000m行くとなんとも感じない。
それで大阪517mの二上山で痛み感じてしまって
結局・・勝手な怪我なのかもね
腰を痛めての山は・・無理しないほうがいいですよ
でわでわ
う〜ん、3000m峰で感じないのは気圧の関係?
それとも脳内物質が出まくってるから?
そうですね、無理して後々困るといけないので
なるべく養生に努めます
daizさん、無理はしないで下さいね。
家の奥は、町医者には軽いぎっくり腰だと診断されていたのですが、ある日突然、救急車で搬送。
9月中旬に発症してから、未だリハビリ中。
腰椎専門医に診てもらうのが、いいですよ。
この辺の事は、家の奥が無茶苦茶詳しいですょ。
そういえば、奥様そうでしたよね
ぎっくり腰をちょっと軽く見ていました
う〜ん、専門医探そうかなぁ〜
daizさん、こんにちは。
残念ながら、今週末は諦めてください。
で、とりあえず、すぐに整形外科の診察を受けてください。
大学病院等は紹介状がいることが多いので、まずお近くの整形外科で診察を受け、
レントゲン、できればMRIを撮り、紹介状を出してもらってください。
その際、宛名は「脊椎脊髄病指導医」が望ましいので、ご参考までに、最後に指導医のリストのリンクを貼っておきます。
で、痛みが引くまでは、アルコールと入浴は厳禁。(シャワーは可)
医者が消炎鎮痛剤と湿布を出してくれると思います。
楽な姿勢をとって、とにかく安静にしてください。
(早く痛みを取ろうと整体やマッサージに行くのは自殺行為です。)
仕事も休んだ方がいいです。
今なら2,3日の病欠で済みますが、私のように入院なんてことになると、
1ヶ月単位で仕事ができなくなりますから、、、。
お大事に、、、。
「脊椎脊髄病指導医リスト」
https://www.jssr.gr.jp/jssr_sys/shidoi/listInitTop.do
ありがとうございます
仕事をなんとか整理して、整形外科へ行ってきます
居酒屋で飲んでてギックリ腰になった時は大変でした。
なにせ動けなかったので帰宅するのも大変で
同僚がタクシーで送ってくれましたが、
車が道路の凸凹で揺れる度に悲鳴を上げました。
もう19年も前の事ですが・・・
Specialistのlon様、ナイスなアドバイスですね〜
今週末の山は諦めて大事になさって下さい。
対岸の火事を眺める noborunda でした・・・
正直、ぎっくり腰をなめていました
lon様のアドバイスに従い早々に整形外科へ行ってきます
はぁ〜、連チャンで週末潰れてしまう
今年はインフルエンザといい、ぎっくり腰といい
でも、lon様のご指摘のとおり、ここは大事をとってちゃんと検査してきます
こんにちワ
やったヒトでないと、この痛みと苦しみはワカランですよね〜。
「グリッ!」て音したでしょ。
ギックリ腰なら静養で、ある程度治る事があると思います。でも、大抵ヘルニアっぽくなっているので・・・。
で、これが長引くんだなア・・・。
自分は、手術を避けたので、6ケ月以上かかりました。
そこそこ荷物を背負えるようになったのは、1年くらい後ですよ〜。
lon様が仰る様に、あせらずジックリ構えた方がよいと思います。
来週なんて、(多分)トンでもない。
音しました
えっ、そんなにかかるものなの〜
明日、整形外科へ行ってきます
daizさん、こんばんは。
魔女の一撃辛そうですね
自分も6年くらい前にテニスで左側のお尻が電気が走っり坐骨神経痛になってしまいました!
そのまま無視してテニスを続けていたら筋肉が張り過ぎて激痛と立てないくらいに症状が悪化してしまいました
整形外科などでは異常が見られず、
結局、保険の効かないスポーツ整体で筋肉の緊張をゆるめ体の歪みを取る治療を1年以上(月2回で1万2千円)通って何とか治った感じです
それでもテニスをすると筋肉が張って違和感を覚えます
現在はテニスは休んでいます
ですので今後の長い登山人生を考えると無理せず、治療に専念するのも必要かもしれません・・・
自分は東京でタクシードライバーをしていた25歳の時にいつもの様に朝8時頃家に帰ってきて柔軟体操を始めたらギックリ腰になりそのまま動けず夕方まで眠りなんとか起き上がり近くの整骨院に行きました…どうやって治したか?あまり覚えていません…全然為にならなくてゴメンナサイm(_ _)m…でもきっと安静が一番だと思いますがそれが一番難しいですよね(^_^;)よくお医者さんで“原因はストレスですね!!ストレスのない生活をして下さいね!!”てっ言われますが…ストレスが原因なのは解っているしストレスのない生活を送りたいのは山々だけど無理だからお医者さんにきてるんですけど〜(;`皿´)てっ思います…話が脱線してスミマセンでしたm(_ _)m…お身体お大事にm(_ _)m
テニスで坐骨神経痛になるんですね
登山は腰が大切なので、ここはじっくり治療に専念します
えっ、柔軟の姿勢のまま寝ちゃったの
苦しそう
teteteさんなら整骨院行かなくても夕方には治ってたりして
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する