ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
daiz
さんのHP >
日記
2013年03月25日 11:04
未分類
全体に公開
花見でチーズフォンデュ
ぎっくり腰から2週間。。。。まだコルセットなしだと痛みが出るため
山へ行けない今日このごろ
そこで先週土曜日は友人と芝公園でお花見してきましたぁ〜
カマンベールチーズをくりぬいて鍋兼材料として
バーナーにかけて簡易チーズフォンデュを作ってみました
ちょっと肌寒いお天気だったので、皆さんにかなり好評でした
2013-03-13 魔女除けにはコルセット
2013-03-27 「登山者用ビーコン」続報
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1066人
花見でチーズフォンデュ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
uedayasuji
RE: 花見でチーズフォンデュ
ふむふむ・・和洋折衷ですなぁ
しかも・・アルプスの香りがしまんなぁ
ハイジーとおじいさんが出てきそう。後ろにトライさんも
お大事に
でわでわ
2013/3/25 12:34
daiz
uedayasujiさん、コメントありがとうございます
チーズフォンデュ、山行時のとっておきメニューなんですが、
味はともかく気分はハイジって感じで人気でしたぁ〜
2013/3/25 13:05
ゲスト
RE: 花見でチーズフォンデュ
我が家もヨーデルをBGMにしてのチーズフォンデュは冬の定番なんですが、カマンベールをくりぬく方法は初めて見ました。
底は大丈夫なんでしょうか?
差支えなかったら少し詳しくチーズでくりぬいた鍋のことを教えてください。
うちはスイス製のセットでやっていますが土鍋に焦げついたチーズを取るのに意外と手間を食うのです。
2013/3/25 13:53
noborunda
RE: 花見でチーズフォンデュ
daizさん、山に行けず残念ですね。
もう少し我慢して完全復活を目指して下さい。
カマンベールくり抜いてフォンデュとは初めて見ました。
murrenさん同様に詳しく知りたいですね。
私がやる場合は、あとの掃除の事も考えて、
コッフェルにアルミ箔を貼り付けます。
食べ終わったらアルミ箔を剥ぐだけでお終い、簡単です。
2013/3/25 15:59
firebolt
RE: 花見でチーズフォンデュ
daizさん、こんばんは。
寒いのは腰に良くないと思います。宴会も無理しないで下さい。
花見は来週の花吹雪になってしまったので、このネタを頂きたいと思います。アルミ箔にくるんでそのままコンロに掛けているのでしょうか??
2013/3/25 17:34
daiz
murrenさん、noborundaさん、fireboltさん、
やっぱり寒いと腰にきますね
先週末も花見から帰ってきたら腰が痛くて痛くて
さて、カマンベールくり抜きフォンデュは
まず市販の丸いカマンベールチーズの天板中央部分をくり抜いてチーズ釜にします
コンロの上にユニフレーム ミニロースターを載せ
http://www.uniflame.co.jp/products/YAMA_series/products_list.htm#products08
さらにアルミ箔のお皿で先ほどくり抜いたカマンベールチーズ釜を包みます
釜に白ワインを少々入れて、あとは釜内側のチーズが溶けてくれば
バゲットやウインナーでチーズをすくって食べるだけ〜
最初にくり抜いたチーズや別途持ってきたチーズを継ぎ足し継ぎ足ししてかなり長い時間火にかけていても、チーズ釜は底面がキツネ色になるぐらい。
最後はキツネ色に焦げたカマンベールチーズ釜を切り分けて食べてお終い
簡単かつ無駄がないのでお薦めでーす
多分、「山のカマンベールチーズフォンデュ」で検索すれば、もっと詳しい情報が見つかると思います。
2013/3/25 18:19
noborunda
RE: 花見でチーズフォンデュ
daizさん、レシピありがとうございました!
ミニロースターも持っているので何となく出来そうな予感、
近い内に機会を作ってやってみま〜す!
最後のチーズ釜を切り分けて食べるのが美味しそうですね。
取り合えず忘れないようにお気に入りに登録させていただきましょう。
2013/3/26 10:48
daiz
noborundaさん、
とーっても簡単で食器も汚れず楽チンなのに美味しい山メシです
また最後のこんがりチーズが美味しいですよ〜
是非お試し下さい!
2013/3/26 13:48
ゲスト
RE: 花見でチーズフォンデュ
だいたい分かりました。ありがとうございました。
あんがいとミニロースターがポイントかも知れませんね。
こんど試してみます。ミニロースターはありませんが工夫してみます。
2013/3/26 20:17
firebolt
RE: 花見でチーズフォンデュ
と、言うことで、今日は横浜に行ったので、○モシカの15%Offでロースターと尻セード用ヒップソリ(現品)をお買い上げ
。
2013/3/26 22:40
daiz
murrenさん、
う〜ん、そうかも
でも、このミニロースターがあれば、山でいろいろ焼き物が出来てとっても便利なんですよ〜
2013/3/27 7:56
daiz
fireboltさん、
おっ、早速入手されましたかっ
山行時の料理の幅がとっても広がりますよ
(とは言いながら、そんなに料理しませんが。。。)
ヒップソリ欲しい
2013/3/27 7:58
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
daiz
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山のこと(72)
山道具(86)
山の本(19)
お天気(31)
未分類(67)
訪問者数
492563人 / 日記全体
最近の日記
知り合いの訃報
明日の穂高岳周辺のお天気は。。。。
山に行けないけど、天気図読んでみる
週末の北アはお天気悪いそうなので山行中止
復帰できるかも〜
よんどころない事情により
はぁ〜、やっぱりお天気悪いので計画変更
最近のコメント
RE: 知り合いの訃報
daiz [10/16 09:16]
RE: 知り合いの訃報
uedayasuji [10/15 18:19]
RE: 山に行けないけど、天気図読んでみ
daiz [08/22 08:53]
各月の日記
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
ふむふむ・・和洋折衷ですなぁ
しかも・・アルプスの香りがしまんなぁ
ハイジーとおじいさんが出てきそう。後ろにトライさんも
お大事に
でわでわ
チーズフォンデュ、山行時のとっておきメニューなんですが、
味はともかく気分はハイジって感じで人気でしたぁ〜
我が家もヨーデルをBGMにしてのチーズフォンデュは冬の定番なんですが、カマンベールをくりぬく方法は初めて見ました。
底は大丈夫なんでしょうか?
差支えなかったら少し詳しくチーズでくりぬいた鍋のことを教えてください。
うちはスイス製のセットでやっていますが土鍋に焦げついたチーズを取るのに意外と手間を食うのです。
daizさん、山に行けず残念ですね。
もう少し我慢して完全復活を目指して下さい。
カマンベールくり抜いてフォンデュとは初めて見ました。
murrenさん同様に詳しく知りたいですね。
私がやる場合は、あとの掃除の事も考えて、
コッフェルにアルミ箔を貼り付けます。
食べ終わったらアルミ箔を剥ぐだけでお終い、簡単です。
daizさん、こんばんは。
寒いのは腰に良くないと思います。宴会も無理しないで下さい。
花見は来週の花吹雪になってしまったので、このネタを頂きたいと思います。アルミ箔にくるんでそのままコンロに掛けているのでしょうか??
やっぱり寒いと腰にきますね
先週末も花見から帰ってきたら腰が痛くて痛くて
さて、カマンベールくり抜きフォンデュは
まず市販の丸いカマンベールチーズの天板中央部分をくり抜いてチーズ釜にします
コンロの上にユニフレーム ミニロースターを載せ
http://www.uniflame.co.jp/products/YAMA_series/products_list.htm#products08
さらにアルミ箔のお皿で先ほどくり抜いたカマンベールチーズ釜を包みます
釜に白ワインを少々入れて、あとは釜内側のチーズが溶けてくれば
バゲットやウインナーでチーズをすくって食べるだけ〜
最初にくり抜いたチーズや別途持ってきたチーズを継ぎ足し継ぎ足ししてかなり長い時間火にかけていても、チーズ釜は底面がキツネ色になるぐらい。
最後はキツネ色に焦げたカマンベールチーズ釜を切り分けて食べてお終い
簡単かつ無駄がないのでお薦めでーす
多分、「山のカマンベールチーズフォンデュ」で検索すれば、もっと詳しい情報が見つかると思います。
daizさん、レシピありがとうございました!
ミニロースターも持っているので何となく出来そうな予感、
近い内に機会を作ってやってみま〜す!
最後のチーズ釜を切り分けて食べるのが美味しそうですね。
取り合えず忘れないようにお気に入りに登録させていただきましょう。
とーっても簡単で食器も汚れず楽チンなのに美味しい山メシです
また最後のこんがりチーズが美味しいですよ〜
是非お試し下さい!
だいたい分かりました。ありがとうございました。
あんがいとミニロースターがポイントかも知れませんね。
こんど試してみます。ミニロースターはありませんが工夫してみます。
と、言うことで、今日は横浜に行ったので、○モシカの15%Offでロースターと尻セード用ヒップソリ(現品)をお買い上げ
う〜ん、そうかも
でも、このミニロースターがあれば、山でいろいろ焼き物が出来てとっても便利なんですよ〜
おっ、早速入手されましたかっ
山行時の料理の幅がとっても広がりますよ
(とは言いながら、そんなに料理しませんが。。。)
ヒップソリ欲しい
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する