ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ukimou
さんのHP >
日記
2014年10月16日 22:38
未分類
全体に公開
雁坂峠山行計画中
地図を見ていて「雁坂峠」がとても気になったのです。甲武信に比較的近いけれどきっと静かな山行が楽しめるはず・・・。雁坂小屋に泊まる計画を少しずつ練ってはいるものの・・・素泊まりで5,000円かぁ(ちなみにこの小屋は素泊まりのみの設定)。金欠気味の私にはちょっと大きな金額。
小屋番さんは常駐ではないため不在時の協力費は2,000円。テン泊だと1泊600円だからやっぱりテン泊を選ぼうかなぁ。
こちらに泊まったことがある方、何か情報があればお教えくださいませ。
2014-09-24 無線の資格を・・・
2014-10-22 ソロ登山者について考えた
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:407人
雁坂峠山行計画中
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
isisan
RE: 雁坂峠山行計画中
初めまして。雁坂で時々小屋番をしています。
百名山の隣の小屋です。「昔ながらの山小屋」です。静かです。
今年は雨が多く、小屋締めまで水枯れの心配はなさそうです。小屋の庭まで引いてあります。
それから、これからの時期は紅葉も終わりになり、葉が落ちるので大変明るい登山道になります。・・・・・晴れていればですが。カサコソの音、カエデ系の落ち葉は砂糖を焦がしたような、かすかな甘い香りも楽しめます。
2月の大雪で鹿の数は少し減りましたが、11月いっぱいは牡鹿の鳴き声もきくことができます。またこれからの季節は空気も澄んでくるので尾瀬や谷川方面の山も小屋から見ることができますよ。
ぜひお越しください。お待ちしております。
2014/10/16 23:14
ukimou
RE: 雁坂峠山行計画中
ご回答ありがとうございます。
まさか小屋番さんから直々にご回答いただくとは思いもよりませんでした・・・(笑)
やはり想像していた通り静かな山行ができそうですね。
小屋番さんからの直々のお誘い故、お断りすることもできません(笑)
小屋締めまでには必ず「美味しい焼酎」を担ぎあげておじゃますることに致しますね。
とても楽しみにしています。
その折にはよろしくお願いいたします。
2014/10/16 23:32
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ukimou
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
道具類(6)
山の本(2)
山行(6)
食べ物(1)
記事(1)
未分類(15)
訪問者数
28861人 / 日記全体
最近の日記
高原骨折から2ヶ月
今年終わりました・・・応援してください
南阿蘇のモンベル
困ったもんだ・・・
失敗??
正義は罪なんだろうな・・・きっと
山は行きたし・・・
最近のコメント
Re: ukimouさん、
ukimou [08/25 19:11]
ukimouさん、
半袖隊長👕 [08/25 12:47]
RE: 今年終わりました・・・応援してく
ukimou [08/17 12:19]
各月の日記
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
初めまして。雁坂で時々小屋番をしています。
百名山の隣の小屋です。「昔ながらの山小屋」です。静かです。
今年は雨が多く、小屋締めまで水枯れの心配はなさそうです。小屋の庭まで引いてあります。
それから、これからの時期は紅葉も終わりになり、葉が落ちるので大変明るい登山道になります。・・・・・晴れていればですが。カサコソの音、カエデ系の落ち葉は砂糖を焦がしたような、かすかな甘い香りも楽しめます。
2月の大雪で鹿の数は少し減りましたが、11月いっぱいは牡鹿の鳴き声もきくことができます。またこれからの季節は空気も澄んでくるので尾瀬や谷川方面の山も小屋から見ることができますよ。
ぜひお越しください。お待ちしております。
ご回答ありがとうございます。
まさか小屋番さんから直々にご回答いただくとは思いもよりませんでした・・・(笑)
やはり想像していた通り静かな山行ができそうですね。
小屋番さんからの直々のお誘い故、お断りすることもできません(笑)
小屋締めまでには必ず「美味しい焼酎」を担ぎあげておじゃますることに致しますね。
とても楽しみにしています。
その折にはよろしくお願いいたします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する