![]() |
![]() |
![]() |
その後は痛み止めを飲んで湿布を貼って安静に勤めておりましたが、時間が経つにつれ、今まで痛くなかった背中から腰の筋肉の痛み出し、肋骨の痛みも増して来て夜寝るのもままならない状況になりました!
水曜日の夜が痛みのピークで風呂に入ったら殆ど痛みの無かった左足の太ももにタイヤの跡のような紫のアザが遅れて現れたり、出勤前に靴をよく見たら左足の靴にタイヤのゴムの黒い跡があったりで「え〜こんなにひどい目にあっとったんかいな〜!」と自分でも改めて驚きました・・
今はこんなに痛いのに、あの時バイクに後ろからぶつかられても何も無かったように立ち上がって去って行けたのか?・・・ホントに不思議に思います。
私はあの時ターミネーターか?千葉真一やったんかいな・・?
てなわけで土曜日は絶好の登山日和なのに安静!安静!と自分に言い聞かせて自宅でおとなしくしてましたが、日曜日は気持ちもちょっとムズムズしてきたし、足の痛みは歩くのに問題ないレベルになり、背中と肋骨の痛みは寝ているときは相変わらず痛いですが静かに歩いているときはマシになったのでチャレンジ生駒や森カフェの参加やは無理でも軽く散歩気分なら大丈夫だろうと奈良公園に行って来ました。
この時期の奈良公園は大混雑なのでいつもの奈良市役所の無料駐車場を利用しました。奈良市では混雑緩和のためパークアンドライドが用意されていて今回は自転車を借りましたが、なんと電動アシストなのに無料なのです。
これで奈良公園までは楽々移動しましたが、着いた奈良公園の紅葉は残念ながら落葉、色あせが目立ち終盤を迎えています。
それでも観光客はいっぱいで自転車では移動が不便になって来たので興福寺で自転車を置いて春日大社、若草山(登るのは諦めました)東大寺をゆっくりと散歩しました。
なんと観光客の4割くらいは外国の方じゃないかと思うくらいでいろんな言葉がアチコチから聞こえてました。
最近テレビでやっていましたが外国の方からするとこんな街中に溶け込んでいる生活している鹿が一番興味があるようで、その光景を見ているのも楽しかったです。
こんにちは yoshimaiさん!
あれれ、もうお出かけですか。この週末は関東はお天気悪くて私はじっとしていたのですが、関西はお天気だったようで流石こんなに晴れればじっとしてられないですよね。リハビリウォークには丁度よかったでしょうか。
それにしても日が経つに連れジワジワと症状が出てくるものなのですね。とんだ災難の直後はホントにターミネーターだったのですね。
少しケースは違いますが、前回マラソン直後は何となく平気なのですが、その2-3日後にかなり痛み、疲れのピークがありました。
奈良の鹿さんはマナーの良くない外国人に怒っているみたいですね。餌はすぐにあげないといけないですね。
セント君のパワーもいただいて早期のご回復を祈念しております。
治療レコお疲れ様でした!
kojicoonさん こんにちは!
安静にしとかないかんのにホントに駄目ですね(笑)
まあ和泉元彌みたいに「そろり!そろり!」と歩いていれば大丈夫でしたが段差の大きい階段や凸凹したところを歩くときはちょっと痛みがあったのでやっぱりまだ安静にしとくべきだったかなと反省しています。
遅れて痛みが増したのは年取ると筋肉痛が二日後に出るのと同じなんでしょうね!
鹿に餌やりで焦らしてた人は周りの鹿から集中攻撃を受けててちょっと危険な感じもしましたね!
セント君パワーで早期回復を願いたいですがどうでしょうか?
kojicoonさんはまたまた天候不良で持ち越しですが次回楽しいレコ期待してますよ!
yoshimaiさん、こんにちは!
昨日の生駒チャレンジのyurishinaさんの記述で、先日骨折なさったこと知り、飛んでご様子を見に参りました。
私が以前手首と肋骨1本を同時骨折したときは起き上がるのが大変でしたが、書かれていらっしゃる文章からはその時の私より動くのは比較的軽いようではありますが、肋骨とか鎖骨って体を大きく持ち上げる時って本当に痛むし、その動きで大きくズレたりしないか悪化しないか怖いんですよね。。。
yoshimaiさんの早い復活をお祈り致します。その際には森カフェに参じようかと思ったりします。
espritさん こんにちは!
様子を覗きに来ていただいてホントにありがとうございます!
肋骨骨折は過去にもスキーなどで何回かしているので、「あ〜またあの夜の苦しみを味わうのか〜!」とブルーな気分一杯でした。
折れたところがまたズレるんちゃうか?の気持よ〜く判りますよ!今もその不安と戦ってます(笑)
来月の森カフェは年に一回の飯作ろう企画なのでそれまでに復活しますよ!
espritさんも是非ご参加を!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する