そのまま秋田市内をぶらぶら さすが北東北最大の都市ということもありなかなか立派な街だった(写真左、写真は秋田駅)
この日は秋田市のほか秋田県由利本荘市の内道川、羽後本荘駅周辺と酒田市をぶらぶら
内道川では大きな風車が印象的な海岸線が続いていた
羽越線の吹浦〜遊佐間からは列車の中から雄大な鳥海山が雄大に見えた(写真中) 今年中に登りたくなった〜
羽越線の車内からはけっこう風力発電の風車が見えた 冬なのに日本海はこの日穏やかできれいだった
酒田では港のほうまでぶらぶらした(写真右) ここでも遠くで風車がくるくる… 武骨な港町な雰囲気で、前日とこの日周ったどの町とも違っていて新鮮だった
今回わかったこと
その1:積雪が多くても車のそこそこ通る道と歩道はしっかり除雪されていて地域の人たちに感謝です その分歩道と車道の間の部分に大量の雪が積まれている
その2:車が通らないときは歩道ではなく車道を歩く方が便利だ
その3:雪が降ったら住民の人たちも傘をさす、もしくはフードをかぶる
その4:だいたい秋田市を除くこのくらいの都市で一番高い建物はNTTだ
なんかいろいろ楽しかったけど、いろいろ疲れた あまり眠れなかった ずっと雪の上を変な歩き方で歩いていたので、足の親指の上に血まめができて潰れて痛かった
最後汚い話でごめんなさい…
さすが、景色がいいねぇ〜
俺も鳥海山行きたい!
7月か、もしくは9月頃に遊びに行こうかしら…
ほんまに見られてよかったわ〜!!
ぜひどーぞぜひどーぞ!!
東北の山は日本アルプスとか西日本の山とまた一味違う感じでおもしろいで〜
山岳部OBのみんなで来てほしいわぁ!!
P.S.
twitter見たで!登山靴えぇなあ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する