11:30 荒川陸橋
しばらく車内にて待ち、急いで降りる人の様子を伺いつつこれからどのように動くかを検討。ひとまず徒歩で北朝霞駅まで戻ることにした。
12:00 荒川陸橋
大部分の人の降車作業が終了する。残っているのは、「この電車はこのまま待っていれば動き出すのではないか」という人達である。その時、JR大宮支社のバッチを付けた人が、中に残っている乗客に対して「降りていただけませんでしょうか」とお願いに回りはじめた。となりのおじさん(前出の人とは違う)はすごい文句を言ってたけど、JRの方はただ謝るだけであった。
12:10 荒川陸橋
消防の方より、「列車から降りてください」というアナウンス。
12:20 荒川陸橋
下車。階段を降りて土手のふもとに出ると、社員が道のところどころで北朝霞までの道のりを案内している。おじさんと一緒に北朝霞まで向かうことにする。
13:00 北朝霞駅
歩くこと40分、北朝霞の駅にたどり着くと、駅は武蔵野線の復旧を待つ乗客であふれていた。武蔵野線が動かないと帰れないため、中華料理屋で復旧を待つことに。
14:00 北朝霞駅
武蔵野線が復旧したようだ。
中華料理屋を出て、改札へ。
Suica定期券が入場したままになっていたため、近くの駅員に事情を伝えたところ、駅員より丁寧な謝罪とペットボトルのお茶をいただいた。
14:10 北朝霞駅
武蔵野線が到着。府中本町に向かって走り始める。
14:20 最寄駅到着
14:45 自宅着
(続く)
hamakkoさん。
立ち往生したその電車は、うちのカミさんが西国分寺から、いつも乗る電車の、1本後の電車です。
とんでもないことに、なったんですね。途中経過ながら、現場にいたみなさんの辛い様子が想像されます。
私は、出勤すると言って聞かなかったカミさんを、「とにかく、今は動くな」と言って、止めました。私も前日、すでに「明日は台風で仕事は休む」と職場に告げていました。
結果的に、出勤しようにも、2人とも無理だったわけですが、やむを得ず行かねばならない状況にあった方々は、たいへんだったのですね。
tanigawaさん
コメントありがとうございました。
居酒屋のお手洗いの壁面に書いてある親父の小言に「風吹きに遠出するな」とありましたが、まさにそのとおりであると思いました。
今回は鉄道会社に言いたいことはありますが、無茶をして出勤した自分の行動もまずかったです。自分自身も反省しなければならないと思いました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する