ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
nagsky
さんのHP >
日記
2018年09月23日 11:06
日記
全体に公開
枡形山(白米城跡)の頂上にはフェンスは無かった
前回、頂上付近フェンス設置こうじの工事の看板があり早とちりしましたが、今日確認したところフェンスは電波反射板周囲のものでした。
2018-09-08 矢頭の大杉の上部が台風で折損
2018-10-12 Reliveで3Dトレースマッ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:182人
枡形山(白米城跡)の頂上にはフェンスは無かった
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
アーバン
RE: 枡形山(白米城跡)の頂上にはフェンスは無かった
あらま
今からフェンス調査に行こうと思ってましたが
勘違いでしたか
でも景観がそこなわれなくて
良かった良かった
でわ秋花調査に切り替えて行って来ますw〜
2018/9/23 13:25
nagsky
RE: 枡形山(白米城跡)の頂上にはフェンスは無かった
勘違いで良かったです。お騒がせしました。 秋花調査楽しみにしています。
a-bannさんと同じところに行っても花は半分以下しか見つけられません。視力が悪いのと注意力の問題だと思っています。
2018/9/23 13:48
mildpapa
RE: 枡形山(白米城跡)の頂上にはフェンスは無かった
こんにちは、nagsky さん。
今日は私もお昼前に枡形山に居たのですよ〜〜。
何時位だったのかな?
朝早くから堀坂山経由で行ったので、
車は置いてませんでしたが。
フェンス無くて良かった〜って私も思ってました。
2018/9/23 17:15
nagsky
RE: 枡形山(白米城跡)の頂上にはフェンスは無かった
あれ〜。またまたニアミスですね
。
今日は天気が良さそうなので昨日からどこに行くか迷っていたのですが、妻から子供をどこかに連れて行きなさいの一言があり、無視して早朝から出かける勇気がありませんでした。結果的には子供は自分で友達のところに勝手に遊びに行ったので、白米城跡視察となりました。山頂には10:50頃に着いて10分ほどトレランの人と話していました。フェンスがなくてホッとしました。
今日は鈴の音アルプス縦走ですか?
2018/9/23 17:27
mildpapa
RE: 枡形山(白米城跡)の頂上にはフェンスは無かった
ええっ!その時間私も居ましたよ〜。
ニアミスじゃ無かったのですね。
トレランの方と一緒に上がってこられた方かな?
私は石碑の裏に青い服着て、
人相悪いおっさんが座ってたの覚えておられませんか?
う〜ん、お話し出来れば良かったです。
2018/9/23 19:52
nagsky
RE: 枡形山(白米城跡)の頂上にはフェンスは無かった
今までニアミスでしたが、今回は会ってしまいました。青い服の方がいたのをうっすら覚えています。その横でこの日記を打っていたところ妻がまだか?と待ちきれずに言ってきたので先に行かせて後を走って追いました。
次は冬に足手纏にならなければ雪の御池岳の案内をお願いしたいです。
2018/9/23 20:47
nagsky
RE: 枡形山(白米城跡)の頂上にはフェンスは無かった
今までニアミスでしたが、今回は会ってしまいました。青い服の方がいたのをうっすら覚えています。その横でこの日記を打っていたところ妻がまだか?と待ちきれずに言ってきたので先に行かせて後を走って追いました。
次は冬に足手纏にならなければ雪の御池岳の案内をお願いしたいです。
2018/9/23 20:47
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
nagsky
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
飲料(2)
GPS(2)
雪山ハイク(3)
携帯電話(1)
白米城タイム(3)
ハイキング用の小物(2)
散歩(9)
花(20)
日記(9)
紅葉(4)
山城跡(2)
テン泊(1)
自転車(2)
富士山(1)
山歩(1)
注意(1)
未分類(4)
訪問者数
15009人 / 日記全体
最近の日記
矢頭山(三重県津市)登山口への県道でクマ
白〜い餅
桝形山のある春の日
桝形山
いなべ梅林公園
春がすごそこに
桝形山に春がきた
最近のコメント
アーバンさん、地元の山なのでԀ
nagsky [06/15 18:49]
職場でひとしきり話題になってましたよ
アーバン [06/15 14:53]
アーバンさん、キンランは3ヶ所に6株程度
nagsky [05/02 18:16]
各月の日記
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
あらま
今からフェンス調査に行こうと思ってましたが
勘違いでしたか
でも景観がそこなわれなくて
良かった良かった
でわ秋花調査に切り替えて行って来ますw〜
勘違いで良かったです。お騒がせしました。 秋花調査楽しみにしています。
a-bannさんと同じところに行っても花は半分以下しか見つけられません。視力が悪いのと注意力の問題だと思っています。
こんにちは、nagsky さん。
今日は私もお昼前に枡形山に居たのですよ〜〜。
何時位だったのかな?
朝早くから堀坂山経由で行ったので、
車は置いてませんでしたが。
フェンス無くて良かった〜って私も思ってました。
あれ〜。またまたニアミスですね
今日は天気が良さそうなので昨日からどこに行くか迷っていたのですが、妻から子供をどこかに連れて行きなさいの一言があり、無視して早朝から出かける勇気がありませんでした。結果的には子供は自分で友達のところに勝手に遊びに行ったので、白米城跡視察となりました。山頂には10:50頃に着いて10分ほどトレランの人と話していました。フェンスがなくてホッとしました。
今日は鈴の音アルプス縦走ですか?
ええっ!その時間私も居ましたよ〜。
ニアミスじゃ無かったのですね。
トレランの方と一緒に上がってこられた方かな?
私は石碑の裏に青い服着て、
人相悪いおっさんが座ってたの覚えておられませんか?
う〜ん、お話し出来れば良かったです。
今までニアミスでしたが、今回は会ってしまいました。青い服の方がいたのをうっすら覚えています。その横でこの日記を打っていたところ妻がまだか?と待ちきれずに言ってきたので先に行かせて後を走って追いました。
次は冬に足手纏にならなければ雪の御池岳の案内をお願いしたいです。
今までニアミスでしたが、今回は会ってしまいました。青い服の方がいたのをうっすら覚えています。その横でこの日記を打っていたところ妻がまだか?と待ちきれずに言ってきたので先に行かせて後を走って追いました。
次は冬に足手纏にならなければ雪の御池岳の案内をお願いしたいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する