![]() |
荒地山は岩登りポイントもあったりするので岩登り前にスムーズに収納できてすぐさま岩登りにアタックできるのかも検証してました。
始めに、トレッキングポールを利用して登山道を歩いてみた感想は、ポールがあると歩く時に左右にブレずにスムーズに歩ける。登り・階段・下りは足の負担を和らげるアシスト機能っぽい役割を果たしてるなと思いました。
トレッキングポールは車で言えばスタビライザーのような役割を担ってる感じ。左右のブレを抑えて直進方向に力を集中させてくれる感じがしました。
多分、体幹が弱い人程トレッキングポールは有用なんじゃないかなと思ってます。
自分も体幹が強いとは思わないので、ポールを用いて山歩きしてみてすごく実感したので、これはいい買い物したなと思いました。
岩登りポイントだと即座に収納してアタックできるのかの実践も試してみましたが、伸縮収納タイプなので、回して緩めて収納してザックのサイドポケット収納して岩場アタック、折り畳み式と比べてガチャガチャしなくて済むので自分には合ってる感じがしました。折り畳み式は持ってないのであまり参考になってないですが・・・

デメリットは草や熊笹が生い茂った狭い場所ではポールが邪魔になってしまって使えない、段差の大きな場所だとポールが使えない位かな。
このポールがあれば普段のウオーキングにも重宝しそうなので、ウオーキング用と山歩き用の2セット用意しようかなと。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する