3月に入ってあっという間にもうすぐ下旬。
少し前まで寒い寒いって嘆いてたのに、今の時期に山歩きすると大量に大汗をかくぐらい暖かくっていうか、この前友人二人で登った摩耶山の時の気温が5月下旬並みに上がって全身汗まみれになりながら摩耶山登ったなと。
もう春のハイキングシーズンに入ってきたかな。
でも暖かくなると山行くよりも海で釣りがしたくなる時期なんですよ(笑)
丁度海水温も上がってきて魚が活性化し始める時期だし、朝も底冷えする事もそんなにないので早朝に凍えながら堤防で釣りをしなくて済むんで(笑)
それにちょうど大阪湾ではチヌやスズキがこの時期よく釣れるんで海に行く回数が増える時期なんです(笑)
4〜5月は春の青物シーズンになるのでハマチやメジロやブリが近場で釣れるようになるので、もう4〜5月は海ばっかり行ってしまうと思う(笑)
6月過ぎたらもう暑さ対策で山歩きはガクッと減ると思います。
仮に行くとしても早朝の短時間の山歩きでお昼になる前には下山撤収しないとお昼位はもう暑くて山には居てられないと思う。
特に六甲山系は低山しかないので夏場の山歩きは熱中症になるリスクが非常に高いので夏場の山歩きはできないかな。
あとゲリラ豪雨に合う危険性もあるんで、特に六甲山系は雨の土砂災害に滅法弱い山でも有名なんで、災害に巻き込まれる危険も大いにあるんですよね。
なので山歩きは続けるとは思いますが、6月以降の山歩きは早朝スタートで3時間以内に撤収できるエリアで行く位になるかな
コメントを編集
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する