![]() |
![]() |
![]() |
今日語るのはコチラ…天上山!!!
天上山(てんじょうさん)572m
関東百名山、花の百名山、日本百低山、新日本百名山、東京百名山などに選ばれている山です。
東京から船で12時間の神津島にあるこの山、標高572mの低山でありながら島山という特殊な環境故の森林限界の低さ、島特有の植生、そしてまるで中央アルプスのような景色を楽しめる低山です。
西暦838年の大噴火により誕生した天上山は昔から島民より霊山として信仰されている山であり、神代の世に伊豆の神々が島に水を分ける会議を行ったという"水配りの神話"の舞台となっている山でもあります。
稀に初心者オススメの山として紹介される事もありますが、紹介してる所は通だねぇ!分かってるねぇ!みたいな気持ちになります 笑
素晴らしい低山なのですが、アクセスが大変なのがネックな山です
アクセス方法は2通り、船か飛行機でアクセスする感じになりますが飛行機は調布から小型機で向かう感じになり値段は高いです。
船は比較的安いものの前日夜に東京を出航し12時間かけて神津島へ向かう感じになり、着いてすぐ船は東京に向けて折り返すので日帰りで行けるレベルの山でありながら島で一泊を要する山となります
往路夜行船、復路を一番遅い飛行機にすればギリギリ日帰り可能ですが天上山は意外に時間のかかる山ですので、到着10時、飛行機は15時となると行動可能時間は5時間程となりかなり余裕のない山行になります。
時期によっては高速船もあった気がしますがそれでも日帰りは厳しかった気がします。
時間と費用を抑えたい人にとっては難儀な山ですが、この素晴らしい山は島に一泊して船旅/島旅/登山/星空/朝焼けの全てを楽しみ尽くすのがベストな選択だと思います
友人達と3人で2020年11月に訪れましたがその時は往路夜行大型船、復路飛行機という2泊3日で訪れました
22:30に東京を出発し夜風と夜景を楽しみながらビールをキメるのは最高にオツでした!
翌日船の上からご来光を眺めた後、海風を楽しみつつコーヒーをキメて船旅を存分に楽しんで島に着いたら送迎車に荷物を預けて登山口まで送って頂き登山を開始!
登りは黒島登山口、下りは白鳥登山口を利用しましたがいきなりの急登を超えると海と神津島村が一望!乗ってきた船が折り返して行くのが見えます!そして山頂は低山なのにアルプスのような景色が広がり、さらに白い砂の砂漠も見れる不思議で贅沢な景色を楽しみながらハイキング。
下山も本土とは違う植生の樹林帯歩きを楽しめます。
下山の後は島旅と海と星空を満喫!車を借りなかったのでご来光を多幸湾で眺める為に徒歩で峠超えをして島の反対側まで行ったのも良い思い出
翌日小型機で調布へ40分!小型機なので市街地を低高度で滑走路へ侵入するのでなかなか怖いですが楽しいです
この通り1泊2日で変化に富んだ行程を組めるので非常に楽しい旅になります!
沢山の人に訪れてもらいたい素晴らしい名山です!興味を持った方は是非訪れてみて欲しいです✨
もっと有名になれ天上山!!
1枚目
多幸湾より眺めるモルゲンロートの天上山
特徴的な山容、海から突き出た立派な山容に心奪われます
2枚目
標高600m未満とは思えない高山を思わせる景色。全くの初心者にでも挑めるイイ山です
3枚目
山の上には砂漠のような不思議な景色も広がってます。
※神津島観光協会にてバッジ販売/登山証明書販売アリ。2024年現在は不明
※観光協会は白鳥登山口から登るのは非推奨のよう。黒島登山口は急登ですが40分程で山頂部へ取り付けます。
※冬や春は海が荒れる傾向にあります。11月は外海にでたら結構揺れました。個人の感想ですが2~3月が最も荒れやすいように思います。
※当日のコンディションにより神津島港か多幸湾どちらに接岸するか変わるらしいです。天上山を美しく見れるのは多幸湾からになるので是非足を運んでみて欲しいです✨
人それぞれですが、私は伊豆・下田から神新汽船で往復(一泊二日)しました。
https://shinshin-kisen.jp/service/
神津島では温泉保養センターの近くに泊まり、海沿いの露天風呂に入りました。
太平洋に沈む夕日が綺麗でした。
二日目はフェリーが出るまでの間、天上山の北東にある櫛ヶ峯へ行きました。
コメントありがとうございます🤗
そういえば伊豆下田からも船が出ていましたね!櫛ヶ峯は遠目で見たものの登らなかったので機会があればチャレンジしてみたいです、景色素晴らしいそうですね✨
神津島は山以外にも楽しみいっぱいなので良いですよね〜島旅は良いものです✨また訪れたいです!
まっちゃーれセンターの定食が超絶美味らしいので今度はそこで飯を食べるのが楽しみです✌️
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する