最近の日記リスト
全体に公開
2025年 08月 02日 17:39車中泊
登山の前夜、現地近くで車中泊することがよくあります。安く済み、時間にも場所にも縛られず動けるのが魅力。ただし、少しでも居心地よくしようと、これまでもあれこれ試してきました。
そして、今回は7月下旬で鳥取・兵庫県境の扇ノ山と氷ノ山。初日に扇ノ山、夜は道の駅で車中泊、翌日に氷ノ山へ――という計画でした
27
3
2025年 07月 18日 10:54車中泊レビュー(その他道具・小物)
昨年、山友のBaraさんから車中泊用の窓遮蔽板を段ボールにするといいよと教えてもらいました。早速作成し使っていますが、窓への設置と取り外しが簡単で結露もしなくなり重宝しています。
ただ、これまでフロントガラスには100均でも売っている折りたたみ式の銀マットをつかっていたのですが結露するのです。そこ
53
6
2024年 10月 06日 10:27未分類
わが家の近くにある稗田川という小さな川。その両岸に咲くヒガンバナがお彼岸から10日以上も過ぎたいま満開になりました。今年は夏が暑すきて開花時期がずれてしまったのかもしれません。
9
2
2024年 08月 30日 11:10未分類
トレーニングの場、遊びの場としていつも歩かせてもらっている西尾茶臼山。枝道がたくさんあって なかなか歩き尽くせるものではありませんが、これまでに私が茶臼山を歩いて見つけたものや景色のいい場所などを地図に描き込んでみました。見落としているものや知らないものがまだたくさんあると思うのでこの地図に記載され
24
4
2024年 08月 29日 09:05未分類
西尾茶臼山でBaraさんから戴いたジャンボ落花生。塩ゆでして冷凍し、少しずつ出してきてビールのつまみにしています。聞いていたとおりこれがうまいことうまいこと。毎晩の楽しみになっています。
私は静岡県出身なので知らなかったのですが西三河地方では「地豆」というそうですね。千葉県が有名ですが当地も落花生
35
9
2024年 07月 02日 10:03未分類
【富士山】
昨日、7月1日は富士山の山開きでした。
周知の通り今年から富士吉田登山口から登る場合、協力金1000円のほか通行料2000円が必要で上限4000人の入山制限があるそうですね。
そんな話を聞いて保管している古い資料をあさってみたら私が最初に富士山へ登ったときの「御休憩券」(写真)
69
12
2024年 06月 26日 17:10未分類
11年乗って走行距離10万kmを超えた軽自動車を買い換えました。
これまで乗っていた車はまだまだ元気でしたが、さらに使用年数が増すと故障の確率も上がってくるでしょう。それに13年目以降は軽自動車税と車検時に支払う自動車重量税が増額になるそうなので、はて、どうしたものだろうかと思っていました。と
69
2