|
|
|
どんどこユズを収穫しています。
今日は50個採りました。
まだまだ頑張ります。
ご近所にもたくさんあるので配れません(-_-)
まずはレモン絞りで絞ってユズ醤油ポン酢を作ります。
ユズ4、醤油4、みりん2、の割合で
昆布と鰹節も入れます。
2〜3日したら漉して昆布鰹節を取り冷蔵庫保存。
1カ月くらいで美味しくなります。
画像の容器で20個くらいのユズ果汁使用です。
種がたくさん出ます。
水で洗って笊で干します。
カラカラになったら焼酎または日本酒に漬けます。
1週間くらいしたら漉して種を出します。
これがユズ化粧水、お肌つるつる(^.^)
注


私はアレルギーやカブレの出ない野蛮人ですが
お肌の弱い方に何かあったらいけないので
まず手足で試してから顔につけてくださいね
皮は小さく刻んでジプロックで冷凍保存。
おつゆ、おなます、あえ物、お漬物などなど、すぐ使えます。
ジャムも美味しいです。
もっと凄い人は皮を干して細かく砕き(七味のように)
調味料にします。
あとはお風呂に入れます

ユズは日本のレモンです。
きれいな皮のゆずで美味しそう!
ゆずの季節になったのですね(^^)
私も毎年ジャム作ってます!
皮も冷凍してますが
豆腐、ワカメ、油揚げの味噌汁には欠かせません(^o^)
そろそろ頂きものがくるころかなw
htさん おはようございます
さすがですね〜
霜が降りると傷んでしまうので
生ったところから
どんどんもらってあげてください('◇')ゞ
こんばんは
ちょうどユズをいただいたところです。
レパートリーはユズぽん、皮冷凍
ユズのはちみつ漬けぐらいです。
ユズ化粧水、早速チャレンジしてみます!
あくびねこさん おはようございます
絞っていると
香りが家中に広がりユズ工場になりますね。
隙をみてにゃんこが転がして遊ぶので
こりゃこりゃ、といいながら頑張ってください。
こちらのほうにレシピが載りましたね。
助かりました。
早速コピペさせていただきます。
ただ、8個しかないのでどうなりますか。
とても加工場とはいきませんね。
あえて表現すれば、試験場でしょうか。
妙高さん おはようございます。
みなさんマメですね〜
8個でも十分堪能できます。
香りを楽しんでください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する