ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > hobbitさんのHP > 日記
2017年01月24日 12:58田舎暮らし全体に公開

雪かき道具レビュー

あいかわらず窓から雪見の毎日
猫も雪を見ています。
(我が家はプライバシー保護の感覚がない家なので、
台所も縁側も浴室ですら透明ガラスです。いつも空が見えて爽快です。)

新しい雪かき道具が来たので感想を(^^)
これまでアルミの角スコップでしたが
柄は木製、シャベル部分はポリカーボネート
軽くてすいすい、あっという間に駐車場が片付きました。
お向かいのおじさんも
「そりゃ、ええのう」といってくれました。
今朝はパウダーでふわふわの軽い雪だったので
もっと降ってこい、という気持ちになりました。
作業が面白かったので★★★★★星五つです!
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:782人

コメント

RE: 雪かき道具レビュー
あはは…、商品のレビューを
読んでるのかと思いましたよ〜
思わずつられて、ぽちっと…

今回も鳥取とか、どえりゃー事(←名古屋の人ではないですが)になってますが
ホビさんところは、それ程でもないのでしょうか。
『もっと降ってこい』ってありますし…

にゃんが外見てますね。
寒そーって思ってるのかにゃ?
2017/1/24 13:15
RE: 雪かき道具レビュー
へへさんちは大丈夫ですか。
京都の奥は結構積もったのじゃあ。

鳥取は雪の害というより車社会の脆さですね。
伯耆大山辺りはそもそも雪の壁の道路で
チェーン巻いて万全で行くところですから
1台の失敗がみんなを巻き込んだんですね。
こちらでもトレーラーの横転で
8時間動けなかったことがあります。
あれ以来雪道ではガソリンよし!トイレよおし!で乗ります。

道具をもっと試したいのに空が明るくなってきました。
これから快方に向かうらしいです。
にゃ〜んだ(^^)
2017/1/24 15:56
RE: 雪かき道具レビュー
こんにちは hobbitさん

ご苦労さんです
屋根から雪が落ちてきませんか
山で雪崩に巻き込まれて時の対応訓練にならないかな と不埒なことを考えたodでした

除雪機による死亡事故がありましたね
hobbitさんもよく気をつけて怪我など無いようにしてください
2017/1/24 13:41
RE: 雪かき道具レビュー
odさん ありがとうございます。
気をつけます。

先代の母さん号は屋根の落雪で凹んでしまいました。
今は屋根から離して停めています。
この地域の屋根には雪止めがありますが
緩んで分厚いままドーンと落ちると家が揺れます。

除雪機はお気の毒でしたね。
なんでも機械は人がいても容赦なくて・・・

雪が落ち着いたら
雪山賛歌を歌いに行きたいですね
2017/1/24 16:08
RE: 猫が風呂場の窓から雪を見ている
hobittoさん、こんにちは。
風呂場の窓が透明というのもちょっとまずいのではないでしょうか。。湯気でくもるから、ま、いいか。若いころオランダに住んでいたことがありますが、あの国では道路に面した窓までみんな透明でした。カーテンも薄いレースの透けたものでした。これみよがしに部屋の中をさらけ出していました。
私の住んでいたマンションの部屋に厚いカーテンを付けたら隣の住人から苦情がでました。それ以来部屋をかたずけるようになりました。住むものも見る者も気持ちがいい。そういうもんですかね。
2017/1/24 14:18
RE: 猫が風呂場の窓から雪を見ている
maasuke1さん こんにちは(^^)

おお〜オランダ帰りですか。
「さらけだしの暮らし」とは興味深いです。
昔は日本もぱあぱあに開けていたのではないかしら。

お風呂は二重窓でも冬は曇りますが
開ける時期には夜空が見えて露天風呂気分です。

私が見えたらクレームが来ることになりますが(^^;)
心配ご無用です。
窓の向こうは田んぼ、川、田んぼ、山となっていて
のぞき見するのは鳥とヤモリくらいです。
2017/1/24 16:23
取っ手壊れた
hobbitさん こんにちは

私の家にも同じショベルがあります。しかし、今回の除雪で取っ手が壊れてしまいました。当たり前ですが、取っ手が無いと使えません(-_-;) いずれゴミとして処理します。

初期除雪は、スノーダンプですね。一気に押し出します。ただ雪が湿雪だと重くて厳しいです。お相撲さんのように押すのが仕事ならいいのですが、非力ですから。

一番活躍しているのは、角スコです。ワックスの代用品として、ロウソクをスコップに塗って置いて、コンロの火にかけて溶かして使ってます。雪が付かなくていいですね。圧雪部は剣スコです。ツルハシがあればいいのですが剣スコで間に合わせてます。

二月も初旬を過ぎると峠は越えますから、あと少しの辛抱ですね。お互い頑張りましょう。
2017/1/24 15:25
Re: 取っ手壊れた
妙高さん 残念なレビュー( ;∀;)

喜んでいるのにすぐ壊れる運命なんですか。
これ2000円だったから?

今までアルミの角スコでしたが
スコップは持ち上げるのが重いので
押すタイプにしたんですよ〜
スノーダンプと迷いましたが
小回りがきくポリカ押し出し式に。
壊れたら評価訂正します(^^;)

妙高さん 稀勢の里おめでとうございます!!
もらい泣きしましたよ。
2017/1/24 16:30
やりました!
稀勢の里やりましたね。琴奨菊との一戦は出合頭の衝突事故みたいなもんです。不調だった琴奨菊が一気の相撲で良すぎました。危ない相撲も有りましたが今場所は落ち着いていました。粘りも有りましたね。精神的にも成長したと思います。

問題は、これからですね。横綱は負け続けることは許されません。その先にあるのは引退だけです。しかし、私は、これを契機にさらに強くなると信じています。おしん横綱と言われた、最初の親方、隆の里を見習って、さらに精進してもらいたいと思っています。

取っ手が壊れたのは、単に古くなったからです(-_-;)
2017/1/24 19:44
Re: やりました!
「強い人が大関になり、宿命を持った人が横綱になる 」
と白鵬が。
いいこと言ってくれました。
横綱の宿命は重いですね。
お相撲はあまり見ていなかったけど
どんどん面白くなってきましたよ(^^)
2017/1/24 21:22
RE: 雪かき道具レビュー
ほびっとさん こんにちは。
おお!雪かき作業がはかどりそうですね〜。
って!そんなに雪とか毎年降るのですか?
雪のイメージが全くなかったので驚きです。
怪我に注意して下さいね。
2017/1/24 17:06
RE: 雪かき道具レビュー
あんどうのうえんさん こんばんは(^^)

広島でも北部は豪雪地帯なんです。
南の市街地は温暖で降ってもすぐ解けて
積もらないので長靴で街に出て笑われるパターン(^^;)

北部は雨雪の多い日本海側の気候です。
我が家は中間地でほどほど、50cm未満。
恐羅漢や吉和は100cm〜200cm。
スキー場へは30分の距離ですが
毎日空が暗くてふぶいているので元気が出ません。
夕方晴れたかなあと思ったらまた積もってきましたよ。
2017/1/24 18:44
RE: 雪かき道具レビュー
ホビットさん コンばんはpaper

えっ?普段降らないから除雪の道具ないのかなcoldsweats01
これは降り始めでやわらかいうちは良いが、
凍結や重たい雪ではポキッと折れてしまうので
注意ずら
除雪中の事故が多いので、やんばいでお願いします。
2017/1/24 18:10
RE: 雪かき道具レビュー
カズハギさん コンばんは(^^)

今朝は粉雪だったからスルスルと快適に
で寄せたところはアルミスコで頑張りましたよ。
また降り出したので明日もスルスルを楽しめます。

やっぱりポキッといきますか
イラっとして固いところに突っ込まないようにします。
(注意書きにも新雪のみと書いてありました)
毎日寄せておけばガチガチにならないから
やんばいでやります。
で、やんばいって何?
2017/1/24 18:58
RE: 雪かき道具レビュー
ほびっとさん おはようごいすpaper

やんばいとは、「適当に」「いい加減に」という意味ずら
方言だったずらね〜
2017/1/25 7:13
RE: やんばい
カズハギさん ありがとサンです。

広島弁の「あんばい」に非常に近い(^^)
また方言でお願いしますね。
2017/1/25 18:38
RE: 雪かき道具レビュー
ほびっとさん、おはようございます。

雪かき大変そうなのに、ホビットさんの文章を読んでいたらちっとも大変そうじゃなくて、むしろ「どんと来い!!」って楽しんでおられるようで、そういうホビットさんにいつも元気をもらっています

それにしても重労働でしょう?
筋肉痛とかにならないのですか?
ホビットさんの身体年齢が超若いのはこういう日々の積み重ねかしら!!

私は日常的に体を使っているなあと思えるのは、布団の上げ下ろしぐらいです
2017/1/25 6:30
RE: 雪かき道具レビュー
まきさん こんばんは(^^)

スコップで取るのは持ち上げる動作が入るので
背筋が痛くなっていましたよ。
でもこれは畑に押し出すだけなのでほんとに楽ちんです。

今日晴れて久々にテニスに行けました。
肩こりが治った〜
コートの除雪からの始まりでしたが
押して取る、コート水切りの道具と同じ要領です。
(気に入っているのだけど皆さまのレビューはいまいち)
冬は畑仕事もないので引きこもりがちです。
ひと汗かくとご飯もおいしいですね。

まきさんもお仕事や雨で走れない日はうずうずされるでしょ。
2017/1/25 18:30
RE: 雪かき道具レビュー
hobbitさん、おはようございます

雪すかし(とこちらでは言います)大変ですね。
Kazuhagiさんが既に書かれましたが、このタイプ
パウダーで厚さが薄ければOKなのですが、湿雪・固雪で雪量が多いとお手上げです。
木の柄は軽くていいですが、折れやすいので注意です。雪が重いとき柄の部分を体の前で(胸元に当てて)押しがちになりますが、柄が折れたらそのままブスリとなりかねません。雪が軽いときだけにしておきましょう。
押すのにはポリカ製の雪はねがいいですよ(http://item.rakuten.co.jp/hanshin-k/10005121/)。
柄の手元がハンドルになってないとダメです。
ママさんダンプは力がいりますが、けり込みができるので意外と使えますよ、年配の方は昔ながらの鉄製の小さいのが好みのようです。(http://item.rakuten.co.jp/auc-with/yoshitetsu-sho/)。
我が家のは土木業者御用達の「金象印」のスノーダンプです(http://item.rakuten.co.jp/yamakishi/23753662/)
←小もあるみたいです。刃の部分がポリカで舗装路面への刃辺りがすこぶるいいんです。ホームセンターのものよりかなりお高いですが、使いがつてが全く違いますし、10年以上長持ちしてます。スコップですくった雪の運搬にも使えます。
凍っちゃった雪は昔ながらの鉄製のカクスコが一番ですね。

除雪用品のDMみたいになっちゃいました
2017/1/25 7:45
北国レビュー
とむさん ありがとうございます。
北国の方々のレビューはとても役立ちます。

長男が現在、新潟に住んでいますが
新潟市内より我が家の方が雪の量が多いと言っていました。

お薦めのも見たのですが本品はあれより幅広です。
そしてポリカボーネイト 、木柄。
スノーダンプは重たそう、と思いました
とはいえ「金象印」というブランドに心魅かれました。
私のも日本製だけど「ラッセル」と素人っぽい商品名でした。

あっ固まったヤツは鍬で割るんです。
ほったらかしの庭の方がガチガチの山になっていて
蹴とばしたら足イタタでした(^^;)
私は鍬上手いので!(^^)!タケノコ用の厚い鍬でコツコツと。
2017/1/25 19:01
RE: 雪かき道具レビュー
hobbitさん、こんばんは。
お住まいの地方は温暖な所かと思っていましたがかなりの雪が降るのですね、写真を見て驚きました。
自然情緒豊かな所にお住まいなんですね。
この積雪じゃニワトリさんも餌探しで右往左往しているのでは?!
2017/1/25 20:41
RE: 雪かき道具レビュー
mumcharlieさん こんばんは(^^)

自然情緒と言ってくださりありがとうございます。
雪はあっても何もないただの田舎です。
私はもう都会には住めないテンポで暮らしています。

私は寒がりですが動物たちはみんな強いです。
チャボと犬はピュアダウンコートを着ているので
ここで−10℃までは🙆を確認しました。
今日は雪の中から氷温保存の白菜を引っ張り出していました。
でもちょっと屋根の雪が落ちただけでも
雪崩だ〜と大騒動です(;'∀')
2017/1/25 21:27
RE: 雪かき道具レビュー
こんにちワン!

雪かきお疲れサマデス♪
うちは、ふつーの角スコを買いマシタ。
今思えば、こちらの方が良かった^^

腰を痛めないように、気を付けてね♪
2017/1/28 13:16
RE: 雪かき道具レビュー
しっぽくるさん こんにちわん(^^)

角スコ、正しいです。
基本は角スコ、と北国の方々も言われています。
大雪のときは(何日も続くと)
降りたての柔らかいときに随時、押し出しておけば
あとがとても楽なのです。
2本目からは是非「押す」タイプにしてみてください(^^)
2017/1/28 17:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する