ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > hobbitさんのHP > 日記
2017年10月02日 18:51田舎暮らし全体に公開

雨の日は栗剥き

今年も栗、一度にやると肩コリコリになるので
1kgづつ剥いています。
今日は渋皮煮が完成しました。
雨のおかげです。

煮ている間、本も読めました。
「一国一畳ぼろ家の主」埴原一丞
息子が脱サラ、古本屋さん開業しました。
みんなの心配をよそにぼろ家の主。
変人に育ててしまい
息子のお嫁さんに申し訳ない限りです。

猫先生は相変わらず
リクのお守をしてくれます。
ちょっとめんどくさそうですが。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人

コメント

RE: 雨の日は栗剥き
こんばんは。
栗のおいしい季節ですね〜
いつもhobbitさんの日記で季節を再認識しています
面白そうな本ですね、図書館で探してみます。
リクちゃんがひっくり返ってクリちゃん、余り意味は有りません
2017/10/2 19:18
RE: 雨の日は栗剥き
マムさん こんばんは〜

雨の日は慌て者でも落ち着いて作業ができます。

息子の古本📕
読み手を意識しないで自分の生きる証を求めている
と作者あとがきがあります。
なので芥川賞惜しいところで落選、売れない本。
息子はそういう本が大事なんですと。
ノンストレス人ですが、貧乏は間違いなしですね

リクが寝ているのでひっくり返してみます
2017/10/2 20:47
RE: 雨の日は栗剥き
こんばんは hobbitさん

立派な栗ですね
お庭に栗の木があるんでしょうか
2017/10/2 19:50
RE: 雨の日は栗剥き
odさん こんばんは

うちの古い木は耕地整理で伐られてなくなりました。
大粒の丹波栗はご近所さんのです。
とても大木でいつも拾いきれないほど生ります。
ボロ長靴で行ったらイガが足に刺さったことがあるので
固い山靴履いて

栗とか柿とかそのままにしておくと
熊や猪が降りてくるので収穫に呼んでもらえるのです♪
2017/10/2 20:58
RE: 雨の日は栗剥き
ほびっとさん こんばんは。
今年の栗の出来はどうですか〜?
手間ひまかけてるからさぞ美味しいでしょうね〜
猫先生とリクちゃんは親子みたいで可愛らしいですな
息子さん頑張れ〜自分で新たな事を始めるのは大したものです!
家の従姉妹もベトナム料理屋さんを始めましたこれも大したものです?
2017/10/2 20:04
RE: 雨の日は栗剥き
あんどうのうえんさん こんばんは

柿は裏年ですが栗はたくさんですよ♪
剥いた手が痛くなってグーができません

息子は独り身ならどうぞご自由に、ですが
結婚したばかりでハラハラしています。
私はベトナム料理が好きですよ。
フォー!チェー!バーバーバー(というビール)!
従姉妹さんも頑張ってほしいです。
2017/10/2 21:07
偶然の一致?
hobbitさん こんばんは

昨日、神さんが友達と弥彦山に出かけて行ったら栗を採ってきました。結構大きな栗で、量も多かったです。
私は、昨年hobbitさんのレシピを見て作っていたので、さっそく渋皮煮にしようと張り切ったのですが、神さんが自分でやるというのでそのままにしていたら、今日、栗ご飯でした。

自分でやるといいながら、皮剥きの作業が回ってきました。渋皮剥くのはちょっと大変でしたが、初物食べたので寿命が延びたかも。レシピは違いますが栗つながり。なんかいいことあるかもね(^^)/
ではまた。
2017/10/2 20:56
Re: 偶然の一致?
妙高さん こんばんは

栗ご飯を食べるとき日本人に生まれてよかったと思います。
お山の栗は甘いでしょう。

渋皮を傷つけないように鬼皮を剥くことと
渋皮を剥きさることと
どっちが楽か。
どちらかというと
渋皮を剥く方が大変だと思います。
なので妙高さんのお手伝いは花まるです。
奥様にいいことありましたね
2017/10/2 21:14
RE: 雨の日は栗剥き
うひょ〜、おっきい栗ですね
山で見かける事もありますが、
ちっさい実で剥くのが
めんどくさいの三乗位になりそうです。
だけど、これだけ大きいと

相変わらず、ネコ先生の
脱力感が良いですね〜。
こんな感じで生きれたらいいよね〜。
そしたら、古本屋さんになっちゃった
息子さんの気持ちがわかるかも…。
と、無責任発言でスミマセン
2017/10/2 21:13
RE: 雨の日は栗剥き
へへさん こんばんは

ちっさいのはシバ栗で
うんと美味しいですよ。

親も無責任なんです。
幸せもいろいろですが
貧乏でも長生きするでしょうね。
あれを選んだお嫁ちゃんは大した器の人ですよ。
2017/10/2 21:34
RE: 雨の日は栗剥き
ほびっとさん コンばんはpaper

息子さんは十分考えた末の結果でしょう。
神田の古本屋に通っていたオッサン自身を思い出しました。
買った本を引っ越しの度に、また古本屋に持って行き売ったりの繰り返し
今では何1つ残っていません。
夢はあるが、なかなか実現しない
それを実現する事は勇気と情熱があるからです。
生活の事は一番のネックですが、それはほびっとさんの息子さんだからよくよく考えているでしょう!
決して変人ではありませんよー
因みに、オッサンは良く変態とは言われていますワイ
2017/10/2 21:49
RE: 雨の日は栗剥き
カズハギさん コンばんは

カズハギさんも本好きですよね。
カズハギさんのように力一杯働いておられたら
本好きでも山好きでも変態でもどうぞ〜なんですけどね。
ただの世間知らずのチャレンジです。
「アマゾンに潰されるよ」と脅しています。

まあ若いときに失敗があっても
なんとかなるさ、とも思っています。
2017/10/2 23:53
RE: 古本屋
こんばんは。
いろんな意味で、究極の職業かも知れませんね。
 私が大阪に住んでいた頃、道頓堀に「天牛書店」という古本屋がありました。
 ある本に対して、司馬遼太郎が「安すぎる」とクレームをつけたところ、店主が「ほなら、買ってもらわんでも結構です」という話は有名です。
2017/10/2 22:59
RE: 古本屋
まーすけさん こんばんは

究極の、ですか・・
「天牛書店」さんかっこいいですね。

古本屋さんは例えば定年後に余暇として夢を果たす
というイメージでしたので
人生の究極としてなら理解できます。

とはいえ就職時からそのためにお給料貯めて
脱サラを狙っていたようです。
とにかく二人が幸せに暮らすことを祈るばかりです。
2017/10/3 0:12
RE: 雨の日は栗剥き
hobbitさん、こんにちは。

いもくりなんきん、って言うけれど、私は栗が一番好きです✨

小首をかしげるリクちゃん、かわいいですね。
たぶん、すごくいっぱいおしゃべりしてるんだよね😃

息子さんの選択、応援します❗
絵本も扱っているのかしら。
探している古い絵本、なかなか見つからないのデスよ。
2017/10/3 5:52
RE: 雨の日は栗剥き
まきさん こんにちは

栗は手間かけるからか、秋だけだからか
ちょっと贅沢な美味しさですよね。

イヌ語が喋れたら色々助かるのですが。
ネコ語とイヌ語は近いのかな。

まきさんはどんな絵本探しているのでしょう。
小さい子からおじいちゃんまで
少人数ですがご来店いただいているようです。
夜中はネット販売しているそうです。
2017/10/3 14:31
RE: 雨の日は栗剥き
おはようございます

栗の渋皮煮がおいしそう!
本当に一年過ぎるのが早い

親御さんとしては息子さんの事、さぞ心配でしょうね。私、脱サラ組ですが勤め人の時は何もかも当たり前でどこか心に隙間風が吹いていたのですが、独立してからは収入激減、リスクも多いですがよっぽど心が満たされていますよ。
いろいろと感謝することが増えました(前は天狗になっていたと思います

若くても自分のやりたいことがはっきりしている息子さんと見守る家族は立派だと思います。
心より応援しています
2017/10/3 7:21
RE: 雨の日は栗剥き
あくびねこさん もう秋の真っ只中です。

あくびねこさんにとっては一年が
長いようであっという間の時間でしたでしょう。

心の余裕がお金より大事だったようです。
何もかも良いことはないですよね。
この件、お嫁ちゃんがえらいと思いました。
ありがとうございます。
2017/10/3 14:37
ホビットさんRE: 雨の日は栗剥き
うちも毎日、むいています。庭の栗の木が40年かけて大きくなって、今やざんざん降り注ぎます。日に三度、母が見回りして、虫に食われる前に拾ってきます。晩に僕が皮をむき、昼間母が渋皮煮をつくります。先月入院した父が、栗の心配ばかりしていたのですが、恢復してきて栗も食べられるようになりました。
栗の皮むき、毎年大量にするのなら、「くりくり坊主」という栗むきハサミがあると楽ですよ。とてもよくできた道具です。
古本屋は憧れの職業です。自営するって、素晴らしい。幸せを感じていると思いますよ。
2017/10/3 7:43
Re: ホビットさんRE: 雨の日は栗剥き
よねやまさん こんにちは

相変わらずマメな暮らしをされていますね。
丁寧に暮らす、お手本です。

お父上も滋養のある栗でお元気になられますように。
「くりくり坊主」実は持っているのですが
渋皮を傷つけない手加減は包丁の方が慣れているもので。

長い人生、自分の人生ですもんね。
東京でのサラリーマン生活も良い経験になったと思います。
2017/10/3 14:55
RE: 雨の日は栗剥き
こんばんワン!

クリ、立派でオイシソー!
旬の食材が頂けるって、
とっても贅沢デスよね♪

猫先生、リクちゃんが気になるなる^^
しっかり面倒を見てくれてるんだね♪
2017/10/3 20:58
RE: 雨の日は栗剥き
しっぽくるさん こんばんわん!

大粒で綺麗な栗ちゃん頂きました。
休耕田が荒れるので植えられた
広い田んぼに堂々と立つ栗の木です。
夏は木陰になるのでそこでおしゃべりしたりします。

リクは私より猫先生を尊敬しています
2017/10/3 21:40
RE: 雨の日は栗剥き
ホビットさん、こんばんは〜。

栗、大好きです
しかし、綺麗に皮むきますね〜
さすがホビットさんだ〜
渋皮煮って、どんなお味??
食べたことがない…( ̄▽ ̄;)

古本屋さん、魅力的です
変人大好きです
でも親としては、心配ですよね。

ふたりの写真癒されます
2017/10/4 2:09
RE: 雨の日は栗剥き
フルさん こんにちは

父さんが頼んでいないのにスキを見てお手伝いを。
5個触れて5個とも皮破っていました
ぐっとこらえて栗ご飯用に回しました。

渋をしっかり抜いたあとお味をつけて
渋皮の中に美味しさ閉じ込めた栗ちゃんです。
ほっくりウマウマですよ。

変人は親のDNAですね
2017/10/4 15:36
RE: 雨の日は栗剥き
hobbitさん。こんばんわ。
沢山のコメント見て、大変だな思い、ちょっと遠慮。
そろそろコメント入れます。

我が家も栗ざんまい。栗ご飯ばかりです。
(子供は、栗ご飯の味が好きですが、栗の実は沢山食べないので、栗の実比率の高いご飯です。好きですけど、ここ2週間の弁当は、栗半分の栗ご飯です。)

渋皮煮は、破かないように剥くのが難しく、我が家には出ません。
もらいものが多く、毎晩、嫁のまな板の音を聞いて、大変だなと思いながら流して申し訳ない気持ち。

そうそう、コメントしたのは、リス君見つけたので、マイ山行記録してますので、よろしかったら。
2017/10/4 20:52
RE: 雨の日は栗剥き
ヤスハさん こんばんは

大変どころかこれは嬉しいひとときですよ♪
皆さまお忙しい中、お疲れの中、
暇人にお付き合いいただき感謝しています♪

具の方が多いご飯、あるあるです
豆ご飯もタケノコご飯も街の人に笑われるほど入ってます。
冷凍庫もそういうもので窮屈しています
採ってすぐが美味しいですから
一度に採れるものはどんどん消化せねば。
奥様も手が痛くならないように

リス🐿ありがとうございます!
2017/10/4 22:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する