ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
hobbit
さんのHP >
日記
2018年05月10日 21:11
犬と猫と矮鶏
全体に公開
ピヨピヨ 集計まとめ
今日、孵化終了です
揃って無事育ってくれますように
4/9 卵温め始め7個だったのに
🐔🐔🐔 途中で産んだので
全部で10個
4/30 1羽孵化
5/5 毎日1羽づつ孵化
5羽 確認
2個、ヒヨコになっていたが殻を突破できず没
5/6 6羽 確認
5/7 7羽 確認 🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤
最後の卵1個
まだ抱いていていじらしかったけれど
無精卵だったので取る
孵化率70パーセント🎊
この春は5℃の朝もあったのに
みんなでよく頑張ってくれました
2018-05-07 わらわらと🐣
2018-05-20 慣れない鋸で肩痛
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:721人
ピヨピヨ 集計まとめ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
カオナシ
RE: ピヨピヨ 集計まとめ
ホビットさん こんばんは。
沢山孵化して、かわいいー。
幼いころに鶏小屋あったけど、有精卵じゃなかったのかな?
あまり記憶はない。
小学校前でひよこ売ってて買いたかった記憶も蘇る。
ワンワンパトロール隊 リクちゃんに監視 ご指導ください。
2018/5/10 21:18
hobbit
RE: ピヨピヨ 集計まとめ
ヤスハさん ありがとうございます
卵用の鶏だと(レグホンとかローランドとか)
毎日卵産むように
改良されて抱卵しないのです。
チャボは野生に近いので子育て上手
見習いたい母親ぶりです。
リクもパトロール練習
戸をあけて対面させたけど
ふんふん匂いを嗅いでいたら
雌鶏に叱られました
2018/5/10 21:47
mumcharlie
RE: ピヨピヨ 集計まとめ
こんばんは。
生みの苦しみならぬ”生まれの苦しみ”を克服しなきゃならないんですね・・。
古の我が家では父親(人間)がひ弱なピヨ赤の殻を剥いてやってましたが
2018/5/10 21:21
hobbit
RE: ピヨピヨ 集計まとめ
マムさん こんばんは
あと一息
出てこれなかったの
あれ見ると切ないですね。
お父上のお人柄がうかがえます。
手伝ってあげたいのはやまやまですが
そういう子はその後も育ちにくいので
雌鶏たちに習って・・
厳しい自然淘汰です。
2018/5/10 21:53
しっぽくる
RE: ピヨピヨ 集計まとめ
こんばんワン!
ピヨピヨー♪
可愛いー!
リクちゃんも、しっかり監視して♪
みんな元気に育ってね♪
2018/5/10 21:33
hobbit
RE: ピヨピヨ 集計まとめ
しっぽくるさん ありがとうございます
リクは一体なにを考えているのか・・
猫先生やチャボのお尻をふんふん。
行ったり来たりするだけですが
それだけでもパトロールになるはずです
2018/5/10 21:56
Kazuhagi
RE: ピヨピヨ 集計まとめ
ほびっとさん コンばんは
数字の記載文字なんかカワイイ〜ずら
命名はしたずらから
7つ子に名前はかなり大変
メスかオスかわかりませんが、頑張って下さい。
一番に想像する名前はピー子だがおすぎとピーコを思い出すのでやめとけし
2018/5/10 21:51
hobbit
RE: ピヨピヨ 集計まとめ
カズハギさん ありがとうございます。
1号から7号まで順番入れてみました。
1号はもう羽の産毛がとれてきて
スサ〜と広げたりしています。
7日違うと末っ子は小さいので
餌皿の真ん中に運んだりしてあげています
今のところみんなピーちゃん
2018/5/10 22:03
hehe
RE: ピヨピヨ 集計まとめ
ピヨピヨピヨ🎵
ひよこが7羽🐣🐤🐥🐤🐥🐣🐤
いやあ、ホンマにかわいいもんですね〜。
ふわふわん❤
でも、りくちゃんがちょっと
キリッとした表情になってるような気がする❗
気のせい?
真ん中の寝てるのもかわいいわ〜
癒される写真です。
2018/5/10 22:02
hobbit
RE: ピヨピヨ 集計まとめ
へへさん こんばんぴよ
ひよこ絵文字、恐れ入ります
きりっと、は気のせいです。
雌鶏や猫先生に
ふざけすぎて叱られています。
寒かったからご飯以外は羽の中にいたのに
今日は陽射しが暖かくて
外でこっくりこっくり
2018/5/10 22:13
フルフル
RE: ピヨピヨ 集計まとめ
ほびっとさん、こんばんは〜。
かわいいかわいい〜
みんなスクスク育ってほしいですね
mumさんの仰る通り、生まれてからの苦しみ
ぴよちゃんたちの人生これからが大変ですね〜
リクちゃん、やっぱ脚長い〜
2018/5/11 1:00
hobbit
RE: ピヨピヨ 集計まとめ
フルさん ありがとうございます
小さくても自分の力で孵化。
見習うところ多いです。
リクは脚長、短しっぽで
鹿と犬の雑種風です
2018/5/11 8:29
andounouen
RE: ピヨピヨ 集計まとめ
ほびっとさん おはようございます。
わ〜っ!🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤達が丈夫に育ちますように。
リクちゃんのパトロール姿も凛々しいですね。🐶
お名前が楽しみです。
2018/5/11 7:38
hobbit
RE: ピヨピヨ 集計まとめ
あんどうのうえんさん おはようございます
つい小さい末子を贔屓してしまいます。
あの子がちゃんと育ちますように。
つがいが取れそうなので
ご近所の優しい方に2羽さしあげる予定です。
あんどうさんもお近くなら
お届けしたいなあ〜
2018/5/11 8:33
olddreamer
RE: ピヨピヨ 集計まとめ
こんにちは ほびさん
七つの子?ですね
同腹の仔でも後になるほど不利でしょうね
生存率100%になるとといいですね
2018/5/11 15:50
hobbit
RE: ピヨピヨ 集計まとめ
odさん お怪我はいかがでしょうか。
中からアルコール消毒ですか。
暫く夕方までに必ず帰ります。
可愛い七つの子があるからよ〜♪
なんでも最初の子が大きくて強いですね。
でも私は末っ子で栄養失調児童でしたが
兄弟で一番丈夫です。
ちびでも小賢しく育ってほしいです。
2018/5/11 17:11
akubi_neko
RE: ピヨピヨ 集計まとめ
こんにちは♪
ピヨピヨかわいい😍
7ピヨピヨに目が回りそう(@_@)
リクさんも大わらわ😆
みんな元気に育ってね〜(^o^)
2018/5/11 16:08
hobbit
RE: ピヨピヨ 集計まとめ
あくびねこさん こんにちは
目の前にいるいきものなのに
目覚まし時計のように鳴きながら
高速で走るので
ごはんのときか居眠りのときしか
ピントが合いません。
落ち着いて、ひとつだけ追っても
違うのが写っているのです
ありがとうございます🐥
2018/5/11 17:17
ht250514
大家族😲
おめでとうございます❗
大家族になりましたね🎵
日本の人口もこうなればいいのですか😄
来年は鶏舎を増築しないといげませんね😁
毎日新鮮な玉子をいただけてうらやましい😄
2018/5/11 20:01
hobbit
Re: 大家族😲
htさん ありがとうございます
ここ数年、失敗を重ねながらも
なんとか繋がってきて
我が家の絶滅危機を乗り越えそうです。
これだけいれば安心です。
あっ、孵化前に増改築済みです!
昔いた大型犬の犬舎に金網を張ってもらったので
もう一畳 お部屋ができました
2018/5/11 20:36
くぼやん
RE: ピヨピヨ 集計まとめ
こんばんは〜。
すごい、かわいい、ピヨコ隊。
7羽も。
お祭でひよこ買って、あっという間に大きくなったこと思い出しました。
りくちゃんも、見守っている所すごいな〜。元気に育つといいですね。
2018/5/11 20:33
hobbit
RE: ピヨピヨ 集計まとめ
くぼやんさん ありがとうございます
お祭りのヒヨコ、みんな絶対欲しいですよね。
私も育てたら白色レグホン、巨大な雄鶏になって
小学校の飼育小屋へ持って行きました。
(当時、私が飼育部長だったのでOK)
リクは実は見守ってないんですよ。
放鳥しても咬んだりはしませんが
はしゃいで追いかけるので
雌鶏さんたちからクレーム出ています
2018/5/11 20:47
navecat
RE: ピヨピヨ 集計まとめ
hobbitさん、こんにちは。
大家族になりましたね。
みんな元気にスクスク育ちますように!!
と願わずにはいられません
これから先の安全面を考えるとリクちゃんの
存在が重要なのですよね。
がんばってもらいましょう
当分は早めにご帰宅になりますか。
状況は違うと思いますがここのところ、
私も下山後、早めに帰宅しています
朝だけでなく夕食も担当することが
多くて・・・
2018/5/14 15:39
hobbit
RE: ピヨピヨ 集計まとめ
なべきゃっとさん こんにちは
賑やかになって張り切っています。
孵化スタートから2週間
1〜3号は倍の大きさになり羽ばたいて
親の背中に乗るようになりました。
末っ子もいい調子です。
野良猫さん?が(1年ぶり)やって来るようになり
リクが初めて吠えました。
やっぱり犬でした
猫先生には頭が上がらないのに
よその猫さんには偉そうにするようになりました。
みんなの晩ごはんに遅れないように
2018/5/14 17:59
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
hobbit
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
花だより(19)
庭や畑(29)
田舎暮らし(109)
犬と猫と矮鶏(61)
山用品(6)
ド素人の山登り(2)
散歩道(2)
鳥(27)
未分類(24)
訪問者数
88145人 / 日記全体
最近の日記
花々を楽しむころは草もわさわさ
白花猫の目も遅れていました
行く鴨残る鴨
これは最後の寒波ですよね、頑張れ!日本海側
ジムニー大丈夫?
ようやく初雪☃
節気では小雪
最近のコメント
もみじさん ありがとうございます
hobbit [05/04 17:40]
こんにちは。
もみじ🐤@momijiosamu [05/04 13:41]
真夢さん ありがとうございます
hobbit [05/04 08:31]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
ホビットさん こんばんは。
沢山孵化して、かわいいー。
幼いころに鶏小屋あったけど、有精卵じゃなかったのかな?
あまり記憶はない。
小学校前でひよこ売ってて買いたかった記憶も蘇る。
ワンワンパトロール隊 リクちゃんに監視 ご指導ください。
ヤスハさん ありがとうございます
卵用の鶏だと(レグホンとかローランドとか)
毎日卵産むように
改良されて抱卵しないのです。
チャボは野生に近いので子育て上手
見習いたい母親ぶりです。
リクもパトロール練習
戸をあけて対面させたけど
ふんふん匂いを嗅いでいたら
雌鶏に叱られました
こんばんは。
生みの苦しみならぬ”生まれの苦しみ”を克服しなきゃならないんですね・・。
古の我が家では父親(人間)がひ弱なピヨ赤の殻を剥いてやってましたが
マムさん こんばんは
あと一息
あれ見ると切ないですね。
お父上のお人柄がうかがえます。
手伝ってあげたいのはやまやまですが
そういう子はその後も育ちにくいので
雌鶏たちに習って・・
厳しい自然淘汰です。
こんばんワン!
ピヨピヨー♪
可愛いー!
リクちゃんも、しっかり監視して♪
みんな元気に育ってね♪
しっぽくるさん ありがとうございます
リクは一体なにを考えているのか・・
猫先生やチャボのお尻をふんふん。
行ったり来たりするだけですが
それだけでもパトロールになるはずです
ほびっとさん コンばんは
数字の記載文字なんかカワイイ〜ずら
命名はしたずらから
7つ子に名前はかなり大変
メスかオスかわかりませんが、頑張って下さい。
一番に想像する名前はピー子だがおすぎとピーコを思い出すのでやめとけし
カズハギさん ありがとうございます。
1号から7号まで順番入れてみました。
1号はもう羽の産毛がとれてきて
スサ〜と広げたりしています。
7日違うと末っ子は小さいので
餌皿の真ん中に運んだりしてあげています
今のところみんなピーちゃん
ピヨピヨピヨ🎵
ひよこが7羽🐣🐤🐥🐤🐥🐣🐤
いやあ、ホンマにかわいいもんですね〜。
ふわふわん❤
でも、りくちゃんがちょっと
キリッとした表情になってるような気がする❗
気のせい?
真ん中の寝てるのもかわいいわ〜
癒される写真です。
へへさん こんばんぴよ
ひよこ絵文字、恐れ入ります
きりっと、は気のせいです。
雌鶏や猫先生に
ふざけすぎて叱られています。
寒かったからご飯以外は羽の中にいたのに
今日は陽射しが暖かくて
外でこっくりこっくり
ほびっとさん、こんばんは〜。
かわいいかわいい〜
みんなスクスク育ってほしいですね
mumさんの仰る通り、生まれてからの苦しみ
ぴよちゃんたちの人生これからが大変ですね〜
リクちゃん、やっぱ脚長い〜
フルさん ありがとうございます
小さくても自分の力で孵化。
見習うところ多いです。
リクは脚長、短しっぽで
鹿と犬の雑種風です
ほびっとさん おはようございます。
わ〜っ!🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤達が丈夫に育ちますように。
リクちゃんのパトロール姿も凛々しいですね。🐶
お名前が楽しみです。
あんどうのうえんさん おはようございます
つい小さい末子を贔屓してしまいます。
あの子がちゃんと育ちますように。
つがいが取れそうなので
ご近所の優しい方に2羽さしあげる予定です。
あんどうさんもお近くなら
お届けしたいなあ〜
こんにちは ほびさん
七つの子?ですね
同腹の仔でも後になるほど不利でしょうね
生存率100%になるとといいですね
odさん お怪我はいかがでしょうか。
中からアルコール消毒ですか。
暫く夕方までに必ず帰ります。
可愛い七つの子があるからよ〜♪
なんでも最初の子が大きくて強いですね。
でも私は末っ子で栄養失調児童でしたが
兄弟で一番丈夫です。
ちびでも小賢しく育ってほしいです。
こんにちは♪
ピヨピヨかわいい😍
7ピヨピヨに目が回りそう(@_@)
リクさんも大わらわ😆
みんな元気に育ってね〜(^o^)
あくびねこさん こんにちは
目の前にいるいきものなのに
目覚まし時計のように鳴きながら
高速で走るので
ごはんのときか居眠りのときしか
ピントが合いません。
落ち着いて、ひとつだけ追っても
違うのが写っているのです
ありがとうございます🐥
おめでとうございます❗
大家族になりましたね🎵
日本の人口もこうなればいいのですか😄
来年は鶏舎を増築しないといげませんね😁
毎日新鮮な玉子をいただけてうらやましい😄
htさん ありがとうございます
ここ数年、失敗を重ねながらも
なんとか繋がってきて
我が家の絶滅危機を乗り越えそうです。
これだけいれば安心です。
あっ、孵化前に増改築済みです!
昔いた大型犬の犬舎に金網を張ってもらったので
もう一畳 お部屋ができました
こんばんは〜。
すごい、かわいい、ピヨコ隊。
7羽も。
お祭でひよこ買って、あっという間に大きくなったこと思い出しました。
りくちゃんも、見守っている所すごいな〜。元気に育つといいですね。
くぼやんさん ありがとうございます
お祭りのヒヨコ、みんな絶対欲しいですよね。
私も育てたら白色レグホン、巨大な雄鶏になって
小学校の飼育小屋へ持って行きました。
(当時、私が飼育部長だったのでOK)
リクは実は見守ってないんですよ。
放鳥しても咬んだりはしませんが
はしゃいで追いかけるので
雌鶏さんたちからクレーム出ています
hobbitさん、こんにちは。
大家族になりましたね。
みんな元気にスクスク育ちますように!!
と願わずにはいられません
これから先の安全面を考えるとリクちゃんの
存在が重要なのですよね。
がんばってもらいましょう
当分は早めにご帰宅になりますか。
状況は違うと思いますがここのところ、
私も下山後、早めに帰宅しています
朝だけでなく夕食も担当することが
多くて・・・
なべきゃっとさん こんにちは
賑やかになって張り切っています。
孵化スタートから2週間
1〜3号は倍の大きさになり羽ばたいて
親の背中に乗るようになりました。
末っ子もいい調子です。
野良猫さん?が(1年ぶり)やって来るようになり
リクが初めて吠えました。
やっぱり犬でした
猫先生には頭が上がらないのに
よその猫さんには偉そうにするようになりました。
みんなの晩ごはんに遅れないように
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する