ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > hobbitさんのHP > 日記
2020年01月17日 09:39田舎暮らし全体に公開

にごめ

広島の郷土料理

安芸門徒、浄土真宗の多い広島の精進料理です。
1月15日(おたんや、お逮夜)16日(御正忌)に
親鸞さんを偲んで頂きます。
飢饉、米のない年に小豆と野菜で命を繋いだそうです。

私が子どもの頃はこの日は漁はお休みで
旧市内でも市場や魚屋さんもお休みでした。
私は信心深いわけでははありませんが
染みついた習慣があるのと
家族が喜ぶので今年も作りました。
冬の根菜類と小豆で栄養パーフェクト
残したい地方の食文化です。

〇 小豆、人参、大根、牛蒡、里芋、椎茸、蒟蒻、油揚、豆腐
  小豆がポイント、薄味です

〇 スズメとホオ次郎とシジュウガラ子が
  柿の木で仲良く
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人

コメント

RE: にごめ
おはようございます。
広島の郷土料理・にごめ、ですか。
沢山の具材が入った健康に良さそうな精進料理ですね。
人間長生きすると色んなものの変遷、消滅が実感できます。
しかし良い物、風習はずっと残したいですよね。
美しい日本を保つ為にも是非娘さんにホビさんの伝統秘儀を継承して下さい
2020/1/17 10:03
RE: にごめ
まむさん こんにちは

義理の父が生前
母を思い出すと涙して食べてくれました。
90歳のおじいちゃんでもお母ちゃん子なんですね

あの食べるだけの娘をなんとかせんといけません!
おかわりして食べてくれるだけでも嬉しいのですが
伝承は風前の灯火です💧
2020/1/17 11:24
RE: にごめ
ほびっとさん こんにちは!
郷土料理にごめ。小豆がポイントなんですね!
茨城県は小豆を入れないでお蕎麦を入れてけんちん蕎麦として食べます。
具材が似てますが野菜を荒く切ってデカイままです。
(2年前まで、けんちん蕎麦は全国共通で食べる物だと思ってました)
野鳥のチビッ子達は仲良しなんですね〜!
2020/1/17 10:54
RE: にごめ
あんどうのうえんさん こんにちは

私もこれは全国共通と思っていました
クリスマスハロウィンは流行っても
仏教行事は流行りませんね〜

けんちん蕎麦って美味しそう♪

恵方巻なんかも東の方のことなのに
なんでも全国標準化されてきましたね。

大体同じ大きさなら仲良くできるのかな
ヒヨが来るとぶち壊し
2020/1/17 11:32
RE: にごめ
昼ご飯を食べた後だけど、
美味しそう〜
だんだん、こういう優しい味のものが体に有ってきますね。

それにしても、何でもささっとつくられるほびさん、すごいです!
この前頂いた柚子ジャムが忘れられなくて、
私も真似して炊いてみましたが、ダメです、勝負になりません
でも、適当に炊いたレモンジャムがなかなかでした。
適当・・・なのがいいんでしょうかね

お庭に子鳥さん、いいですね。
うち、前ほど来なくなってるような気がします・・・。
猫番が原因でしょうか
2020/1/17 12:39
RE: にごめ
へへさん こんにちは

こういうのは面倒そうで実は簡単なんです。
3日くらいは火入れながら、もう一品になるし。
なんちゃらかんちゃらのグレイビイソースの方が大変

でも近所姑さんたちのお寿司とかお漬物とか
ほんまに美味しくて裏技を疑っています
なにごとも年季、ですね。

ニャルソック、ネコム、頑張っとりますね
2020/1/17 13:05
RE: にごめ
こんにちは✨
滋味深そうで食べたくなりました。

精進料理でしたら、お出汁は昆布と椎茸?
小豆がほろりとして美味しそう‼
2020/1/17 13:15
RE: にごめ
まつこさん こんにちは

そうそうカツオだしではなく昆布です。
味醂と薄口しょうゆ少々。

椎茸のもどし汁もよく効いてるけど
小豆の煮汁で旨みほんのりと♪

硬めに炊いておいた小豆を分けて
半分はお善哉になりました
2020/1/17 13:58
RE: にごめ
関東は濃口醤油だから、お塩で味を補ってみますか。ひさしぶりに小豆を茹でて、のんびり作ってみまーす(^_^)。
2020/1/18 8:47
RE: にごめ
まつこさん そうそう

何醤油でもいいし、みりんを酒と砂糖にかえてもいいし
まつこさん風でやってね
2020/1/18 18:34
RE: にごめ
こんばんは ほびさん

美味しそう
健康にも良さそうですね
レンジでチンの料理ばかり食べている私にはすごい御馳走です

以下 私の勝手な想像です
救荒食としてはちょっと贅沢な気もしますが、年代を重ねるにつれて材料の種類が増えていったのではないでしょうか
味付けもはじめは水煮か塩味だけというところからスタートしたのではないかな

食べるものがないというのは大変なことだったのでしょうね

サツマイモのツルや大豆油の搾りかす、サツマイモのツルを粉にして焼いたセンベイ・・・ お腹が空いているので無理に飲み込むけどおいしくなかったなー
ララ物資の脱脂粉乳もおいしくなかったけど小学生(国民学校)はおかげ飢えをしのいだのでぜいたくを言っては罰があたるかな

 あれ? 何を言ってるんだろう 夢かな
2020/1/17 17:51
RE: にごめ
odさん ありがとうございます

全くおっしゃる通りです。
塩もなく薄〜い汁だったことでしょう。
飢饉がなくても農民はお米ではなく粟や稗を食べていた時代
みほとけにおすがりするしかない時代 ・・
寛喜の飢饉1230年あたりに生きられた方ですね。

戦争の脅威にさらされたodさんなら
たべものがない、という状況がお分かりですが
飢えたことがない私には想像もつきません。
精進といっても今ではしっかりご馳走ですね🍚
2020/1/17 18:55
にごめ そう言う名前なのね。
hobbitさん。こんばんは。
題見て何かな〜。って思いましたが、写真見て「あーこれですか」
よく食べた覚えある。
名前なんてよんでばなかったけど、よく小鉢であった気がする。

「おたんや」「ほんこうさん」(・・・聞いた言葉なのであってる?)
なんて聞いてたけど、いろいろありますね。

夏のお盆の盆踊りなんかは、弔問が終わらないと始まらないのでいんげさんに
寺の中 覗いてせかしていた子供のひとりとして覚えてます。
これも安芸門徒?
2020/1/17 19:52
Re: にごめ そう言う名前なのね。
やすはさん こんばんは

分かってくださり、ほっ、と
おたんや、ほんこうさん、いんげさん、
と出てくれば立派な安芸門徒

街よりも芸北、戸河内の方がお念仏盛んだと思いますよ。
今でも自治会「とんど」や「新年会」といった行事より
「おたんや」お寺日程が最優先です。
もし私がキリスト教入信したら、どうなるのか
2020/1/17 20:45
RE:「にごめ」心温まります。。
 hobbitさん、こんばんわ。Ennaです。
 私もご存知かも?安芸門徒です。秋に京都に行った際には、将来、山口県岩国市の住職になるであろう甥に案内してもらいました。。

 ですが、報恩講や花まつりは周知の私も「にごめ」は知りませんでした。まだまだ信心が足りない48歳おやじ。妹に聞いてみなければ。。

 昨年末に戦時中の呉・広島庶民の生活を描いた『この世界の片隅に』続編を観にいきました。(T・ジョイ東広島にて)
 戦時中、物の無い時代に18歳で広島:江波から呉市長ノ木町に両家の云われるに従って嫁ぎ、慣れない環境ながら自分の居場所を探しつつ懸命に生きていた主人公:すず の姿にこみあげるものを感じました。。私世代より下は恵まれ過ぎです。
 道端のセリやナズナ、タンポポetc.を摘んで(一家の)腹の足しにするため、創意工夫し・・・かまどで飯炊きをしている場面には家族への深い愛情を感じました。
 ボタン一丁、スマホでチ〜ンでは湧いてこない感情です・・・。

 現在社会は手間ひまを惜しんで、「効率的・経済的」っていう最もらしい謳い文句に踊らされてる空気を感じ、「非効率的」でも一歩一歩 歩んでいきたい。。おやじです。 いつも長くなってすみません・・・。
2020/1/17 19:55
RE:「にごめ」心温まります。。
えんなさん こんばんは

私はそんなに信心深くないですが
住んでいるところがお寺でワンチームなので
(講=自治会)
みんなが仲良く助け合っていれば
それはそれで結構なことです。
集落として限界は見えていますが。

ご近所さんたちはすずさんの世代、
教えてもらうことばかりです。
(60過ぎの私を、嬢ちゃん、と呼ぶ
2020/1/17 21:03
RE: にごめ
こんばんは。
私もヤスハさんと同じく、名前は知りませんでした。子供の頃は特に日付けにこだわらずに普通におかずとして、よくいただきました。
正直、子供心にはハンバーグとかのほうが良かったのですが。
中年になってようやく煮物の良さがわかってきました。
2020/1/17 20:46
RE: にごめ
もみじさん こんばんは

私もそうでした。
今日もにごめ〜?としょげても
祖母は揺るぎませんでした。
ハンバーグや餃子の日はぴょんぴょんと♪

戦後、食べるものが変わって
一番戸惑ったのは母の世代でしょうね。
年寄りの言うことも聞かないといけないし
アメリカものが怒涛のようになだれ込んで・・
この年になってやっと
祖母の料理の質の高さが分かるようになりました。
2020/1/17 21:21
ゲスト
RE: にごめ
hobbitさん、初めまして
にごめと言うお料理は初めて耳にしました。
小豆と根菜を煮てあるのですね。
とても身体に良さそうで、美味しそうですね(^.^)
今度作ってみたいので、是非レシピを教えて頂けるとありがたいです。
2020/1/17 22:52
RE: にごめ
まろんさん いつもありがとうございます

レシピだなんて どきどき
いい加減なので恥ずかしいです。
書いたものもないのでアバウトですが・・
今回は2Ⅼくらいの中鍋いっぱいの分量で。

〇 小豆は赤飯に入れるくらいの固めに茹でておきます
  茹でる前に1カップ(130g)くらい→茹であがり2カップ強
  小豆がお好きならもっと増やしてください

〇 根菜類(大根、人参、牛蒡、椎茸、里芋)量は鍋に合わせて
  レンコンやタケノコも入れることもあります
〇 こんにゃく1枚、油揚げ1枚、木綿豆腐または厚揚げ
〇 材料はすべて7mmくらいのコロコロサイの目切
〇 材料をかぶるくらいの水と昆布で少し炊いて昆布をとり出し
  小豆をゆで汁ごと投入
〇 味醂大匙3くらい、薄口しょうゆ大匙2くらい
  味付けをして小豆が柔らかくなれば出来上がり

  筑前煮のような濃いおかず味ではなく
  小豆の甘味が分かるくらいのかなり薄味ですが
  お好みで、塩、砂糖、濃い口しょうゆなど加減してください。
  まろんさん風のにごめに仕上げてくださいね。
2020/1/18 18:31
ゲスト
RE: にごめ
hobbitさん、詳しいレシピの説明をありがとうございました( ^∀^)
とても嬉しいです。
ポイントは薄味ですね。
早速作ってみたいと思います。
2020/1/18 19:18
RE: にごめ
まろんさん おそまつさんです

お昼にポーポー
あんなに美味しそうなもの食べていたら
これ耐えれませんよ

美味しい匂いがこっちまできました🍺
2020/1/18 19:25
RE: にごめ
ほびっとさん こんにちはリス🐿️

リス耳には初めて聞いた料理名リロ
リロの巣箱も浄土真宗 こんな風習ないリロ🐿️
ヤマレコで様々な地方の風習が学べましたリス🐿️
山向こうの地域では特定日は山へ入っては行けない日があるリロ
山の神へ感謝する為リロね🐿️
2020/1/18 11:13
RE: にごめ
りろちゃん こんばんはりす🐿

私こそ賽の神さまとか色々教えてもらって
ありがとうりす。
狭い日本でも数えきれない風習あるリロね。
畏敬の念は大事にしたいリロ。

お神酒頂いたり、とんど焼したりすると
なんだか安心して気持ちハレバレするリロね〜
2020/1/18 18:44
RE: にごめ
こんにちワン!
遅コメ、ゴメンね。
体調を崩して寝込んでおりマシタ^^ゞ

にごめって、初めて聞きマシタ♪
具だくさんでとってもオイシソウ♪
寒い季節にぴったりなお料理デスね♪
2020/1/19 11:21
RE: にごめ
しっぽくるさん こんにちわん

大丈夫ですか。
今日は風が冷たくて駅伝テレビ観戦していました。

くるしずちゃんも心配しているだろうから
暖かいもの頂いてよく寝てお大事にしてくださいね。
2020/1/19 15:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する