|
|
|
実が泥んこにならないように藁を敷きました。
(寒肥に「ようりん」をあげると実成りがよいです)
ごそごそしているとお向かいさんにつかまり
どうかいの〜、から始まって立ち話に。
みなさんこの地区から出歩かない75オーバーですが
私は畑ではマスクしていないし
このあたりでは誰もマスクしていないし
微妙に距離をとるのですが
そのうち奥さんも出てこられて
川向うの人も立ち寄って4人の集会に💦
離れて離れてーと腕を広げてしまいます。
立ち話の主要なテーマはワラビ😅
知らない人が来て勝手に取るのでお怒りでした。
まだ長閑です・・・
鳥さんたちの人との警戒距離は色々ですね。
1 カワラヒワは5mくらい近寄ってもなんか食べているけど
2 ノビタキは50mくらいで飛んで行きました
3 スズメちゃんと一緒にいるのもノビ男さん
(もみじ先生に教わった

こんにちは。
距離感は大事ですね。最近ポッケにはマスク入ってます。車にも常備。
イチゴの肥料は何がいいかな?って思ってました。
「寒肥に「ようりん」をあげると実成りがよいです」ふむふむ。
秋に苗もらって、でかいプランターに植えてたら、ランナーが出て苗増えました。
(栄養不足か葉っぱが1/3に小さくなったけど)
新芽が真ん中辺から出てます。これから花咲くのかな?
ホビットさんが教えていただく距離感もいい。
ワラビ。オヤジが生きてる頃は運転手で連れていかれた。今吉田の辺。
津浪の十二曲がりでも採れます。がもらいものを待とう。
やすはさん こんにちは
あら苺も植えておられるの♪
土仕事も絵も♪まめ
過ぎてしまったことになりますが・・
秋に去年の大きい苗は取ってしまって
ランナーに出てくる子や孫ツルを育てるんですよ。
で、3月くらいまでに肥料をあげて大きくするのです。
毎年更新すればどんどん増えていきますね。
美味しいのが採れますように。
今吉田いいとこ!うちから近〜い
天体望遠鏡のあるお家があって
よく子どもたちを呼んでくださいました。
こんにちは。
鳥さん達、色とりどりできれいですね。
ケガをしたので昨日整形外科を受診しました。
診察室でマスクを外そうとしたら看護師さんに”外さないで下さい”と即座に注意されました。その後はもごもごとくぐもった声で症状を言いましたが‥
当の医者はしてませんでした
まむさん、大丈夫ですか
骨?筋?痛い?
それでなくてもそちらは大変なのに
通院はどきどきです。
私はたいした通院ではないけど
もともとマスク必携
入る時も出るときも必ずアルコール塗りまくりです。
やっと田舎のお医者さんもマスクするようになられました。
ホビットさん、こんにちは〜。
人が集まると距離を保つって難しいですね。
久しぶりにスーパーにお買い物行ったら
凄い人(@_@)
離れようと努力するけど、
近寄ってくるんですよね。
集会となると、お話に夢中になったら
接近してしまいますよね。
長閑で、平和なのが一番ですよね(╹◡╹)
ちなみに、私は、家を出てから帰ってくるまでマスクしてます😅しないのはお家にいる時だけ。
ふるさん おつかれさまです。
まむさんもふるさんも
お買い物ひとつでも気合入れて出陣!でしょうか。
都会での買い物や散歩の様子
ニュース見てびっくりしています・・
田舎は家々も離れているし
なにせ一人暮らしが多いので
デイサービスやお寺に行けなくなって
人恋しいのもあると思います。
コロナがないとしても孤独死はあるので
家から出てこられて元気な顔が見れたら
私もほっとします。
でも今はマスクして〜
ご近所の方、つい近づいて・・・、それわかるなぁー
私も、つい近づいて・・・、
で、あかんあかん、2mt!なんて言って笑ってます。
うち辺りも結構長閑です。
うちの中では2にゃんは密、べったり密着(笑)
私も入れて、3密しよう
やだ怖い・・・って表情されます
赤いお胸のノビタキさん、出会ってみたい
へへさん あとさきになってごめんなさい
猫ちゃんの密着度はすごいですね。
スライムみたいにべったり隙間なく。
へへさんにはその権利があるので
むりむり割り込んでください
京都の閑散とした様子もTVでみました。
密着の問題と
観光収入の問題と
どちらも大問題
命あってのお金と思いますが・・・
ノビタキさんは家にめったに来てくれないので
超久しぶりでした。
草むらがカワラヒワ、ホオジロだらけ
こんにちは ほびさん
鳥さんのポートレート?素敵です
警戒距離 鳥さんたちだけでなくご近所さんにも注意が要りますね
畑仕事もぜひマスクを
蕨は甲州では雑草とか
入会権のことなど知らない人もいるかも
知ってて取るなら最低ですね
今朝かかりつけの医院に薬の処方をお願いに行きましたが窓口まで、薬局も処方箋を渡して2時間後に取りに行きました 医院にも薬局にもマスクの人たちがいるので滞在の時間をできるだけ少なくしています💦
mumさん 大丈夫? (ホビさん ごめんね 場所を借りて)
odさん こんにちは
鳥さんたちはこの季節、最高潮盛り上がりです
畑でマスクしたことあるんですよ。
でも汚い手で触ったりして泥んこになって
貴重なマスクなので通院と買い物のときだけ
洗っては使っています。
わたしのかかりつけ医院は
田舎なのでなんでも診てくださいますが
この騒動でガラガラになっています。
膝や腰の電気治療はやめとこう、みたいな
ほびっとさん こんにちわリス🐿️
リロは在宅勤務になったので夕方散歩リロ
畑の畦道でご近所さんとお会いしますが同じく距離感あリロ
リロはマスク姿 農作業でマスクする方は皆無
消毒する時くらいリロ
田舎は大声出しても人家はなく迷惑にならないので安心
鳥さんだけはビックリロね
先日の動画の鳥さんを追っているリロ
正体は?調査も散歩の楽しみの1つリロ
あとは人の畑の生育状況をみてしまうリロね
オッサンが自治会費回収に行きました。
昨年まではよってけし お茶でも飲んでいけしと言われ
時間かかりましたが今年は全く誘いなし
1日で徴収できたと喜んでいたリロね
リロちゃん こんにちはリス🐿
何日も家族以外の人と会わないことは
普段でもあるリロ(冬とか雨とか)
暖かくなるとみなさん手押し車みたいなので歩かれて
それも高齢者には大事なお仕事リロね。
頭もしっかりいたいからお話も大事リロね。
おばさん大きな声で近寄らないよう啓蒙活動するリロよ。
自治会、お寺、デイサービス
すぐ集まる人たちなのに集まれないから
おばさんもみんなのどんぐり集めて農協に運んだリロ
ほびっとさん こんにちは!
ご近所さんのばあちゃん達は話す距離が近いですね。
コロナ菌怖いのに。
イチゴ、ランナー伸ばして何気に庭の片隅にイチゴ増やしています。
ようりん(コウモリの糞)撒いてますがあまり甘くなりません。
花の数を減らさないからですかね?
あんどうのうえんさん
え〜コウモリ
それは知りませんでしたが
コウモリは減ったので超レアな肥料でしょうか。
お馬のたい肥にようりんを混ぜて使っています。
あっチャボのもよく入れています
他の野菜でも思うのですが
元肥はたい肥をメインにしたほうが
強く美味しくなると思います。
ビワやイチヂクは摘果しますが・・
苺はそのままにしています。
(プロは摘まれますね)
粒を大きくするためで甘味は関係ないと思います🍓
こんばんは
うちの町内は平均年齢70歳以上。
普段お会いすることは滅多にないです
コロナの影響もあって皆さんキチッと
お籠り中。
危機管理能力はすごいと思いますが
健康状態がとても心配です
あくびねこさん こんばんは
どこも高齢化ですね。
農村はお天気よければ
在宅=田畑にいる、なのでいつもお姿見えます。
お隣さんは90歳ですが農業現役で私の先生です。
忙しいのでデイサービスへ行かんよ
と言われています。
今日いるかいないか
速攻で分かる素晴らしい情報網 😅
春の農繁期ですから
日暮れまで黙々と働かれていますが
気安く声掛けあうのも
私だけ心配しています
こんばんは。
黒ノビがくると夏ですね。夏の渡りは滞在が短い(早く北国で子育てしないといけないですからね)のでなかなか貴重ですよ。
三枚目のノビも男子です。女子は年中茶色です。
鳥の距離感は種類によって大体決まってる感がありますが、人馴れとかいろんな要因で変わったりします。ギリギリのラインをつくのが醍醐味ですが、飛ばしちゃうとちょっと罪悪感。
もみじさん こんばんは
裏の草むらで見えたので
犬リードを木にひっかけてカメラとってきました
黒ノビって呼ぶんですね。
(かっこいいからマネよっと)
2人連れだったのでてっきりペアかと勘違いしました😅
今回もありがとうございます
逸る気持ちを抑えながら
低く歩くのですが・・・
犬連れ人間さぞかし怖かったでしょうね
こんばんワン!
このご時世、ご近所さんでも距離が大事♪
これからワラビの季節、みんな楽しみにしてるのに、
よそから来て、勝手にとられたらイヤだよね。
鳥さん、どの子も可愛く撮れてる♪
しっぽくるさん こんばんわん
ワラビ、ちょっと早いですね。
あったかいのか寒いのか分からなくなってきました😅
里も山も、ひとんちだって、分からないのかな。
小さい子なら可愛いけど
70歳くらいの人なんですよ。
不法侵入だから交番へGO
といったら
角が立つからやめて〜と言われました😆
可愛いモデルさんなので大目に見てね🐦
こんばんは!
ごめんなさいwwあまりに微笑ましくて笑ってしまいましたwww
でも正直、ワラビを取りに来る「知らない人」がウィルスを持ち込むということは否定できません…用心なさってください💧
ではでは
ストロさん こんばんは!
たかがワラビされどワラビ
そんなに怒らなくても〜と引きましたが
なんでもどこでも採っちゃう人
春蘭なんかもへいちゃらで掘るんだろうなあ。
でもほんとワラビどころじゃないよね、世界は。
マスクで暴れる大人が出ているんだから
みんな壊れなきゃいいけど
こんばんは😃🌃
カワラヒワは意外と大胆ですね😄
ワラビ問題が勃発ですか。
慎みのない人がいるんですね😨
去年、ようりんの事を教えて頂き、用意してましたが…イチゴをすべて引き抜かれました(笑)
いつかイチゴを植える日を夢見つつ、大事に保管しておきます😄
まつこさん こんばんは
だんだん分かってきたのですが
何かを食べているときは
そっちに意識集中していますね。
わたしたちと同じです
ワラビ・・雑草の類なんだから
そんなに欲しいならお願いすればいいのにね。
鹿よりすごい怪獣が来た😲
誰のために植えたと思っているのだw
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する