ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > くぼやんさんのHP > 日記
2019年07月04日 21:53昆虫全体に公開

ホタル撮影は難しい

飯能の谷津田のホタルの様子を見に行きました。
野鳥の写真を撮るのに、以前から三脚が欲しかったので、ホタルの撮影がしたい!をきっかけに購入しました。
事前に、家で真っ暗の中、シャッタースピード数秒でも全然ブレないこと確認して、いざ出陣。

谷津田までは知った道なので、ほぼ真っ暗の中、のんびり様子見しました。最後の民家の先にあるゲートを過ぎると、ポツポツ光る光が。

ほたるちゃん。かなりいるな〜。

ワクワクしながら、谷津田に向かいます。先日から今日も雨が降ったので、道はドロドロ。そろりそろりと進みます。ふと、先を見ると、ヘッドランプが見えました。

保全している方の見回りのようです。話をちょっとさせていただきました。

ホタルの種類: ヘイケボタルが多く、ゲンジボタルはちょっと先にいるらしい。
時期:昨日 7月3日が一番よかったようです。

ホタルの数はかなり多いようで、先日名栗で見たホタルの数の倍以上かな。田んぼちかくに、ピッカピッカ光ってます。これでもだいぶ少なくなったようで、昔は凄かったんだろうなぁ。

ヘイケボタル、ゲンジボタルの違い、大きめなのがゲンジ。光も強いようです。谷津田の中心にいるのはヘイケなので、かなり光は小さいですね。

だから、とにかく撮影が難しい。ホタルの光は、ゆらゆら明るくなったり暗くなったり。明るい所でシャッター切っても手遅れ。全然うまくいかないなぁ。また作戦を考えねば。

写真1: 谷津田の標識
写真2: ホタル1(とったつもり)
写真3: ホタル2(とったつもり)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。