元記事
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%81%AE%E6%81%90%E3%82%8C-%E8%AD%A6%E5%A0%B1%E7%B4%9A%E3%82%82-%E6%95%B0%E5%B9%B4%E3%81%AB%E4%B8%80%E5%BA%A6%E3%81%AE%E5%BC%B7%E3%81%84%E5%AF%92%E6%B0%97/ar-AAS78UO?ocid=msedgdhp&pc=U531
来たな!冬将軍。
個人的には,歓迎だけどね。
年末に3000mの雪山入る方はご注意ください。
ラッセルがあれば時間は読めないし,体温が急激に昇温したり
低下したり低体温症のリスクが高いです。
低体温症は,普通気づいた時には手遅れです。
ぼーっとしてきたとか足先感覚ないなぁと思ったら即撤退しましょう。
意識低下したら人間動けないよ。動けるうちに撤退これ原則です。
稜線にいなければまあ死にはせんでしょうけど。
冬の稜線は,チベット並みに危ないのが日本の山です。
雪崩や低体温で死にませんように。。。。
遭難したら,ハイマツの下に潜り込んで横穴雪洞
が一番安全ですね。むっちゃ暖かいよ。
私の年末は今のところ未定になりました。
個人的には光-聖-赤石-悪沢を年末に計画してましたが,今年は
雪の量も多く日程もかさむのでリスクも高かろうと思って早々
にキャンセル済みです。
何処かバックカントリスキーに行ってこよ。
いい日記ですね。
とても参考になりました。
私も計画練り直します!
メリクリ
兎産まれなんで敵前逃亡は得意!
脱兎の如くスタコラサッサ。
軍隊なら即刻銃殺ですww。
お互い楽しい雪山行きましょうね〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する