「すきま風と結露でカビだらけ」の賃貸物件を量産している…なぜ、日本の住宅性能は「中国、韓国以下」なのか
元記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cc55e1beab5aa6558ebc1e4641c1ab9f88452c6
くだらないな。
日本家屋はすきま風だらけで良いのです。
なぜなら地震があるから。
別に台風🌀時雨さえ吹き込まなきゃいいんです。
断熱が煩い国は、セントラルヒーティング(地域熱供給システム)が入っていていると思う。
セントラルヒーティングいれると熱損失は重要になるぞ。札幌の熱供給システムだって利用率低い筈。
東京のオフィス街で熱電併給するなら熱損失少ない設備いれるでしょうけど。
寒ければ厚着でこたつ十分じゃ。
わしなぞシュラフに湯たんぽでぬくぬくです。
頑張って断熱しても地震一回で気密性はおじゃん。
床面積あたり何人働いてどのくらい長期で熱損失減らすから設備仕様上げるか?でしょうけど。
日本家屋は、床から虫がこんばんは!
これがベースライン。
木造できしまない歪まない作れなきゃ意味ないかな。
地震で倒れにくい建物とは歪んで変形できることで
気密性の要件とは逆ですよね〜
比較前提が提示されてないあまりよくない記事だと思う。地震が多い都市の設計(RCか木造)でちゃう。
湿度が一年中高く高気密が高かったら今度はカビ様
が大繁殖。まあほどほどで( ・∀・)イイ!!tp
薬局のホウ砂でホウ酸塩水を作って散布すると害虫やカビの対策になるようなので挑戦してみてはいかがでしょうか?
すきま風ならいつか優しさに巡り会えるでしょう♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する