揺れに慣れてきたとはいえ、やはり、びくっとして構えてしまいます。
昨夜
髪を洗っている最中、余震が来てさぁどうしよう・・・!
幸いなことに、
あの11日のものすごく長い大きな揺れに比べると
余震はまだ短くて治まるのでそれが救いです。(軽い発言すみません<(_ _)>)
ガスが来ないので水シャワーで洗っているとすごく冷たくて頭が痛いくらいでした。(>_<)
そこで登場したのが便利グッズ・・・鉢植えの水やりジョウロです。
首の長くて細いピンポイントで水をやれるタイプのジョウロがかなりいいです。
ぬるま湯を入れて、冷たさに耐えられなくなるとぬるま湯ジョウロですすぎます。
空の浴槽に頭だけつっこんで水シャワーとぬるま湯ジョウロ、
バケツにまたぬるま湯はって溜めすすぎと水シャワーを繰り返してきれいさっぱり。
もちろんシャンプーだけですが、娘は欲張ってトリートメントもしてしまいました。
節水しなければならないのに髪洗うなんて…と思われるかもしれませんが。

温泉入浴施設が近場にありますが
14日から5日間大変な中営業していただけました。

14日は夕方5時から4時間半並んでシャワーだけできました。
17日は朝7時から整理券取るため吹雪の寒い中、行列に並びました。

何と1000人ほど前に並んでいたようです。でも、夕方6時からの入浴できました。
行列の整理と営業に、声をからして叫んでいたお兄さん、感謝しています<(_ _)>
今度営業始まったら真っ先に行きます。
私は今、根白石の「明日の湯」に行って来ました。
私は8:30着でしたが、
毎日営業していて、シャワーは9:30から出ます。
お宅からならあまり遠くはないでしょうが、それでも車で行かないと…。
ガソリン、使いますね…。
余震続きますね。
夜は熟睡出来ないですね
なんか、ずっと揺れているような感じがしています。
水で髪を洗うのは辛そうです。
でも、洗わないでいるのはもっと辛いですもんね。
早くライフラインが復旧することを祈ってます。
meikenさん こんにちは。
余震続きますね。揺れが来るたびに胃のあたりが「きゅー」っとしてしまいます・・・。
お風呂、我が家も先日入る事が出来ました。
あんなに気持ちのいいものだったとは!!
一緒の湯船のかた皆さん笑顔笑顔でした。
まさに極楽でしたが、一方でこんな贅沢してもいいのかなと申し訳ない気持ちになってしまいました。
こんな状況の時は、特にお店の方の心意気を感じます。
ガス、ここ数日復旧の目途のニュースが流れ、心強い限りです
ガソリン少ないので10日間ほど車は休眠状態です。
車だったら行けるのに・・・と思いますが
チャリで行けないこともない?
寒くて湯ざめしてしまいそうだけど、暖かければできないこともない。考えてみよう。
泉ヶ岳スパも営業中らしいですが
とてもあそこまで自転車では無理だな〜
お久しぶりです。コメントありがとうございます。
盛岡はライフラインの復旧早かったようですね。
本当に電気、水道、ガスの有り難さをかみしめています。
津波の被害がひどいところは今だに大変な状況です。
それを思えば水シャワーなんてなんのその!と思いたいところですが
実際、とっても冷たくて・・・
気温の低い夜は避けて暖かい日中に限りますね
本当に入浴施設の方々の心意気に180度頭が下がります。
温かいお風呂、温泉、本当に極楽です。
ガスは今日から病院に供給開始、
住宅地は、配管の支障のない安全なところから供給されるようです。
今週中にガス使えるようになるかも。
災害救助に従事する方々のみならずライフラインの復旧に従事されている方々に本当に感謝感謝ですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する