ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > meikenさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「山歩き」の日記リスト 全体に公開

2015年 05月 12日 22:07山歩き

氾濫原はサンクチュアリ

5/11、山菜採りの友達とそのまた友人と3人で氾濫原に訪れました。 晴天の美しい新緑の中 氾濫原はまさに命の輝きに溢れていて ニリンソウの群生の中にたくさんのシラネアオイが咲いていました。 いろんな鳥の囀りと樹木を行き来する姿が見られ 沢の流れの響きと木漏れ日の中にいると 心身ともに浄化
  39 
2014年 06月 12日 09:32山歩き

泉ヶ岳でワラビ採り

梅雨入りでずっと雨、雨、雨 膝の調子も一進一退、夏風邪もまだ気管支の奥でぜぃぜぃと治りが遅いです。 昨日、仕事が急遽オフになり 雨の上がり時を有効活用すべく泉ヶ岳ゲレンデに向かいました。 膝の調子を見ながらゲレンデをゆっくりと登り 草ぼうぼうにな
  38   4 
2014年 05月 12日 23:25山歩き

氾濫原はニリンソウに溢れています✿

今日、突然時間が空いたので 氾濫原のその後の様子を見に行ってきました。 桑沼Ⓟまで車で入れますが、 その先はたった一か所の残雪のため入るのは難しいです。 桑沼Ⓟから歩いて縄文の森遊歩道の下り口から氾濫原に入りました。 緑の面積が増え、鳥の鳴き声が響き、 雪解け水の
  32   2 
2014年 05月 11日 20:34山歩き

泉ヶ岳で山菜採り

今日はとてもいいお天気でした。☀ 泉ヶ岳の大駐車場は車で満杯。 登山、自転車、トレイルラン、山菜採り…たくさんの人で賑わっていました。 もちろんこちらはゲレンデ登りながら山菜探し ワラビは数はまだ多くないが一食分お浸しぐらいは採れました。 コシアブラもタラノメも収穫!(^^)!
  43   6 
2014年 01月 28日 21:41山歩き

吹雪の笹谷峠

昨シーズン印象に残った冬の笹谷峠。 今シーズンも気になって一度見てみようと友達誘って行ってきました。 今日の天気は午前中は晴れ間もあるが午後からだんだん雪か雨になるとのこと。 山形道を走っていると 蔵王〜雁戸山〜仙台神室まで稜線が浮かび上がり素晴らしいラインでした。 ちょっと向こうの雪雲ら
  30   6 
2013年 10月 29日 20:23山歩き

桑沼の紅葉

今日の午後2時間ほど時間が開いたので気になっていた桑沼の紅葉を見に行きました。 日曜日、出かけついでにふらっと桑沼の辺りまでドライブしました。 雨が降っていて桑沼の畔は歩けませんでしたが 泉ヶ岳表コース辺りからスプリングヴァレー〜桑沼林道はかなりいい具合に紅葉が進んでいました。 日曜日は桑沼
  28   4 
2012年 03月 16日 07:42山歩き

屋久島に行ってきました。

先週3月6日〜10日、4泊5日で屋久島に行ってきました。 念願の世界自然遺産の地を巡り 屋久島の自然を育む環境に感動と驚きもありました。 行く前に雪かきで腰を痛めてしまい 湿布貼りとコンドロイチンで何とか山歩きを乗り切りました。 そして免許証を忘れてレン
  25 
2011年 05月 29日 17:31山歩き

雨の日の遊びはワラビ採り

この週末、雨でなければ蔵王に行っていたはずなのに雨ではどうにも動けない。 金曜日にカメラを水に落として修理に出したばかり。 9年前のカメラも試しに撮ってみたい。 小雨で風もなくまだ台風の影響はさほどではない。 ワラビ採りにまた、飽きもせず泉ヶ岳へ。 スキー場ゲレンデを登りながら兎平
  7 
2011年 05月 27日 21:28山歩き

カメラを水に落としてしまいました・・・(/_;)

今日は仕事がオフの日。 天気悪いので近場でワラビ採ろうかな〜といつもの泉ヶ岳へ。 水神まで滑降コースを歩きながら花の観察し、 水神から沢渡って北泉へ向かいながら、天気がイマイチなので引き返すことに。 水神にはシロヤシオがきれいに咲いていて沢の上流にある岩に移ろうとしたとき、 滑って、カ
  7   4 
2011年 05月 19日 07:21山歩き

三度氾濫原へ

山行記録に2回載せた氾濫原。 シラネアオイとニリンソウのお花畑と新緑の林にまた会いたくて 友人と3人でまた訪れました。 緑のシャワーにあふれた谷間の林床に ニリンソウの大群落が広がりシラネアオイの薄紫色がその中に点在し、 本当に素晴らしいうっとりする景色です。 大倉山の稜線でコシアブ
  11   6 
2011年 04月 21日 16:50山歩き

泉ヶ岳でフキノトウ収穫

今日は雨上がりの晴れ日。 今年初めての泉ヶ岳に行ってみようと友達と二人で山歩きしました。 お目当ては山菜採りなので 山頂までは行かず、水神で引き返し スキー場のゲレンデ近くでフキノトウ採りに夢中。 てんぷらや“ばっけみそ”にして食べます。 水神コースの途中からしっかり雪道。 まだ上は雪
  10   2 
2010年 11月 30日 15:01山歩き

近場の山を散策

お天気いいので近場の山を散策。 行先は、冠雪の泉ヶ岳を避けて(ホントは行きたかったけど、雪が… ) 七ッ森の一つ、笹倉山と達居森。 kiyoshiさんの山行記録を参考に行ってみました(パクリです、すみません<(_ _)>)。 笹倉山からの七ッ森遠望と 達居森からの雪を被った船形連峰
2010年 09月 27日 12:36山歩き

昨日の岩手山

昨日はヤマレコさんたち、岩手山に行かれた方何人かいらっしゃいますね。 登山口から七合目あたりまでぜぇぜぇ息切れ状態でつらかったです でも、 八合目から山頂見えるとやる気が出てきました お鉢巡り、山頂は寒かったけれど イワギキョウを見られたし、眺望の
  2 
2010年 07月 24日 17:11山歩き

てっぺん目指した富士登山

22日から23日にかけて 初めての富士登山に行ってきました。 一日目は割と楽に行けたのに 二日目朝起きて高山病の症状!繰り返す吐き気。 それでも亀の歩みで山頂行きました。 とっても苦しくてつらかったです。 山頂着いて吐き気がおさまりお鉢巡りへ行きました。 剣ヶ峰最
  1 
2010年 07月 20日 22:44山歩き

てっぺんめざして〜富士登山計画その2

暑い日が続きますね〜 アルバイトで外作業の仕事なので今日みたいな日はつらいです。 水もの2リットルは飲んだような。。。 ところで 明日から東京に移動し、いよいよ富士登山目指します。 2000メートル以上の山を登った事がない。
  1 
2010年 07月 07日 06:35山歩き

月山に行ってきました〜。

昨日、仕事がオフになり、クロユリ見たさに月山に行ってきました。 最初お天気悪かったけど、晴れたり曇ったりで幸い、雨には降られませんでした。 クロユリは咲いていたのは2輪だけ。もうあとは終わりです。 でも、ハクサンフウロに出会えました。 雪渓の中を歩き、いきなりガスに覆われ、また晴れて めま
  1 
2010年 06月 23日 11:57山歩き

てっぺん目指して…富士登山計画

昨年からずっと念願だった富士登山。 今年は絶対に行く!と決めて着々と準備を進めてきた。 東京にいる大学生の長女とともに、 富士山てっぺん目指して行こうと計画を練り、ビギナーコースである吉田口五合目からトライすることした。 実行は約1ヶ月後。 大学生の娘は試験期間のス
  1 
2010年 06月 18日 23:30山歩き

南蔵王不忘山〜南屏風岳〜水引入道に行ってきました。

今日は梅雨入りして、週末から雨続きになる前の 何とか天気が持つでしょうという最終日の山行日和。 前回の 三方倉山に一緒に行った花好きお友達と 不忘山〜南屏風岳〜水引入道〜水引コース と周遊してきました。 大変でした。。。 花めぐり友達は本格的な登山は慣れていない。(登りに時間がかか
  4