|
|
|
陽射しもうららかで桜が咲き始め、京都弁ののんびりした響きに癒されます。
昨日は
近くの北白川疏水から哲学の道、法然院、若王子神社、南禅寺へと歩いてみました。
途中で串焼き餅をいただき、桜を眺め、春の花や鳥を眺めゆったりとしてきました 。

本当にいい所です。
携帯に入る、地震情報にびくっとしてしまいますが
仙台の留守番役の長女に電話とメールで安全を確認し、余震も収まりつつ、生活も元に戻っていく安心感はあります。
今日は荷物がどっさり届いたので
これから荷ほどきしいろいろと片付けします。

また、京都の花便りを報告できれば・・・と思います。

こんにちわ。私も今京都です。といっても洛西にて医療マシン搬入のトラック待機中です。
関西はのんびりしていてびっくりされたのではないでしょうか。。。
今日はあたたかくて桜もほぼ満開という感じですよね。
疎水のあたりということは???
すごく優秀なお嬢様ですね。私の想像があってたらの話しですが、仕事で担当させていただいてます。
また、お嬢様に会いに京都にいらしてください。
こんにちは!
京都は桜見頃ですね!
春は和菓子が食べたくなります。
我が家は明後日、次男の入学式です・・・小学校ですが。
北上の展勝地でも桜祭りが開かれるようです。
少しずつでも明るい話題が戻ってきますように・・・
コメントありがとうございます。
疏水のあたりの一流大学に近い、某美術系大学なんです。(学長、学園長は有名な方々ですが・・・)
このあたりは学生さんがたくさんいらっしゃいます。
若々しくていいですね〜
ホントにのんびりして、モノがいっぱいあって、暖かくていい場所です。
北上展勝地で桜祭りですか〜いいですね〜!
写真でしか見たことないので今年は是非行ってみたいです。
お花見も自粛なんて言われていますが
日本の経済を少しでも廻さないとますます沈んでしまいます。
震災の後、明るく生きていくためにお花見はやるべきだと思います。
お子さんの入学おめでとうございます!(先日、幼稚園卒業して慌ただしいですね!)
東北はこれからが桜の時期。桜を追ってそのうち仙台に戻ります。
そろそろ、カタクリの花やイチゲの花に会いたいのでお山にも行きます。(大好きな大福餅とおにぎり持って
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する