ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kamehiba
さんのHP >
日記
2017年04月17日 00:25
クライミング
全体に公開
燈明
先週に続き湯川でクラック修行。
先週に続き倉上氏の白髪鬼トライを目の当たりにする幸運に恵まれました。
先週はロープソロトライで惜しくもRPならず、でしたが今日は白髪鬼からのテレパシー上部の継続で見事にトップアウト!!
ルート名「燈明」グレードは5.14d/15a R。
国内最高レベル、いや世界的な初登を目の当たりにしてしまいました。
ルート名の燈明は、前日燈明の湯に宿泊して英気を養ったことからでしょうか。
部屋が広すぎて逆によく休めなかったとか。
偉業の前に陳腐過ぎる言葉ですが、しびれました。
2016-12-01 今年最後の三つ峠講習でフリー三
2017-04-21 T2
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:716人
燈明
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
まっちゃン
RE: 燈明
前週に続いて目の当たりにすることが叶った僥倖、登らず見ただけでも現地に赴いた甲斐もあるというものです。もちろん登られたことでしょうが。
グレードやルート名は聞き取りでしょうか? 御本人のブログには未だ上がっていない様子です。
「あの」後に登り切る胆力が何より素晴らしい。
2017/4/17 13:18
kamehiba
RE: 燈明
ルート名、グレードはご本人のフェイスブックで発表されていました。
先週のグランドフォールがあったので今週はまさか、と思っていたら普通に登っててビックリしました。
千日の瑠璃のときも落ちて怪我しつつ登り続けてたそうなので、これくらいは、ということなのでしょうか?!
2017/4/18 7:12
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kamehiba
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
クライミング(9)
だいえっと〜(1)
未分類(116)
訪問者数
85782人 / 日記全体
最近の日記
コロナくん、さよなら。。
そうか、もう君はいないのか
初参戦・フジロック!
とれちゃこふ
峰の原高原つらら公園とメルスと千古温泉
梅雨ですね〜
「スポーツクライミング教本」絶賛発売中です!
最近のコメント
Re: 憧れの人でした
kamehiba [03/12 14:14]
憧れの人でした
wakatakeya [03/11 18:49]
Re: 元気ですね〜
kamehiba [08/16 10:51]
各月の日記
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
前週に続いて目の当たりにすることが叶った僥倖、登らず見ただけでも現地に赴いた甲斐もあるというものです。もちろん登られたことでしょうが。
グレードやルート名は聞き取りでしょうか? 御本人のブログには未だ上がっていない様子です。
「あの」後に登り切る胆力が何より素晴らしい。
ルート名、グレードはご本人のフェイスブックで発表されていました。
先週のグランドフォールがあったので今週はまさか、と思っていたら普通に登っててビックリしました。
千日の瑠璃のときも落ちて怪我しつつ登り続けてたそうなので、これくらいは、ということなのでしょうか?!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する