山に行くという趣味ができて、ひとつの山行で何度も幸せを感じる瞬間があることを知った。
以下、私が幸せを感じるとき。
●夜に家で好きな音楽をかけながらお酒を飲みつつ次に行きたいお山の下調べをしているとき。ヤマレコみたり、雑誌や本、YouTubeを見たりね。
●かんぺき!と思える山行計画が完成したとき。
●当日、カーテンを開けて山へ行けそうなお天気だと確かめたとき。
●予定通りに早起きができて予定通りの電車に乗れて向かっているとき。計画通りに進めてる自分を褒めたい気持ちとこれから始まる一日を楽しみに思うワクワク感。
●山を歩いているとき。
ただ歩いているだけでふつふつと楽しい気持ちがわいてくる。もちろんシンドイ登りのときなんかはただただ歩くだけで精一杯で余裕ないけど。
●山頂についたとき。ヤッター!という達成感。
●湖沼、滝、渓谷などを目にしたとき。
●めずらしい花、気持ち悪いキノコを見たとき。
●達成感の余韻に浸りつつ下っているとき。
下りは怪我しやすいから気を引き締めなきゃ! と思いつつ、温泉とかビールとか次に行きたい山とか頭の中をチラつき始めてる。
●下山後、温泉に浸かったり、ビール飲んだり美味しいものを食べてるとき!!
まっすぐ帰って、家でシャワーとご飯と缶ビールでもよし!
●家に帰って、荷物の片づけと洗濯が済んだとき。
中敷を抜いて干された靴や、物干し竿で揺れているウエアを見ていると、よい一日だったなあとしみじみ満ち足りた気持ちになる。
もしかしたら、ここまで書いた中でこの時間が好きかも。
他にも、私は未体験だけど、お山に泊まって星空やご来光を見たとき、とか、山頂で何か作って食べたとき、とかも幸せを感じるんだろうなあとも想像。
今は、山登りを始めて初めての紅葉シーズンの予定をいろいろ考えたり調べているときが幸せタイムです。
どれもよくわかりますが、特に最後の項目にすごく同意します!
私は洗濯してよく乾いたウェアや手拭いなどをたたむ時間も好きです。ほんのり太陽の香りを感じながら次に着て行く山行を想像したりして、とても幸せな時間です☆
山は色々な幸せを与えてくれますね。
コメントありがとうございます。
共感していただけて嬉しいです。
私たちもしかしたら洗濯〜たたむまでの一連の行為自体が好きなのかもしれませんね。
それがお山に関するものだとなおさら幸せ、という。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する