日記を書き入れるところがわからなくなって、昼間にメモ帳に書いてたものをそのままコピペ。
++++
自分の日記の場所がわからないので見つかるまでメモ帳に入れとく。
今、7/8 15:30。
前回日記を書いた後、踏み台昇降350回やって寝たら、いきなり体調不良かまして2日間、ダウン。びっくりした・・・。
直接の原因は運動じゃ無いからいいんだけどね。
とりあえず、支障のない肩甲骨回しだけは毎日やってみた。
前回の日記書いた後かな?
家からスーパーまでちょっと小走りで行ってみたんだけど、200m走れた!
これは快挙。
思わずgoogleMapで距離調べちゃったくらい私的快挙。
特に必要もない時の猛暑の中を200m。私えらい。やれば出来る子。自分で自分を褒めごロス。
暗示も必要。きっとこのまま気持ちよく登れる体になれるはず!!
んで更に頑張ろうと思っていた矢先の急遽なダウン。びっくりした。
今日は取り敢えず散歩がてらのウォーキングな買い物に出かけて、運動は明日辺り再開出来るかな?多分。
本番前までに踏み台昇降1000回を目標にしてる。
足裏の関節痛は無くなってきたんで多分出来ると思うけど、どうでしょう?いろんな関節が弱いから心配。
膝サポーター買った方が良いかな?
+++
今日は夕方から徒歩30分のダイソーやらヨドバシやらへウォーキングがてら買い物に行った。帰りは時間切れしてバス利用。
明日もお出かけ予定で纏まった時間が取れないので、運動の再開は”こまめにスクワット”にしようかな?と考え中。
+++
前回書いたページがまだ探せないけど、タグが残っていた!
これからコメントを読みます。
ありがとうございます。
機能がよくわからないところは要修行。
そろそろ軽く低山でも登ってみた方がいいと思いますが、行けないのなら少し急な坂道を登って見ると歩きの感覚がつかめるかもしれません。山の斜面と踏み台では感覚が違いますからね。
あと、今まで登山靴はいていないのならいきなり履いて靴擦れするかもしないし...
最近暑過ぎて頑張れなくなってます。。。山はちょっと無理なので、坂道を探すか近所のイ◯ンかヨー◯ドーの階段を使わせてもらおうか考えてます。地下鉄の階段でもいいか?
登山靴は昔、高尾山に登った時におろしたものですが、靴づれなしで快適に登れました!平地で履いた時は足より足首から上が擦れて痛かったくらいなので、登山用靴下を履いていれば大丈夫そう?
靴は古いけどレンタルショップの店員さんに見てもらって、あまり劣化してないから、とGOサインもらえました。楽だからこれで行く予定です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する