![]() |
一口にメーカー社員と言っても、振り返れば現場作業から予算管理まで、本当にいろいろな職務を担当してきました。
おそらくその経験が活きたのか、長期戦を覚悟していた転職活動も僅か3ヶ月弱で決着。
5月から地元の中堅製造業に勤務することとなりました(4月中は現職在籍で有休消化)。
今回最大の動機であった通勤距離問題が解消され、また給与面でも若干ながら向上し、数値上は大成功と評して良い内容だと感じています。
ただし、言わば鳴り物入りでの入社となる新たな職場。
もしも順当な成果を出せないようなことになれば、針の筵となるは必定です:汗
僕とて家族の人生を背負う身なれば、事は慎重に進めなければなりません。
まずは人間関係、つまりはコミュニケーション能力に磨きをかけておかなければ。。。
そのためにも休暇中、山旅で心身ともリフレッシュを図りたいものです:笑
〜〜以下、余談〜〜
この先、僕がオートバイネタの日記を書くことはもう無いでしょう。
一旦これまでのバイク歴を振り返っておきたいと思います。
・road sports
RGV-Γ、GSX-R400RR、RF900R、TL1000S、SV1000S
・dual purpose
DR250S、RMX250S、DJEBEL、DR-Z400S
・other
GAG50、ADDRESS125、SKYWAVE650、VANVAN200
上記リストで一目瞭然、僕はスズ菌感染者。
そんな僕がオートバイ業界を去る日が来ようとは。。。
三略:謀は密なるを良しとす。
人生も然り…結果論だけど、いろいろ経験しておいて良かった♪
転職 おめでとうございます。通勤が楽になり給与も上がるなら この上なしですね。人間関係なら何も心配ないでしょう。私もtazyさんに初めてお会いした時、すぐに好感がもてて打ち解けることができましたから。
これからも仕事と家庭を大事にして頑張ってください。
オッと!
もちろん山も愛して!
僕の年齢でこの処遇、本当にありがたい話です。
元の職場の仲間たちもビックリしていました:笑
コミュニケーション能力は公私問わず処世のキモなので、慢心せずに臨みたいと思います!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する