![]() |
![]() |
![]() |
仕事も一旦落ち着き、親父の一周忌も済んだので登山解禁。
メンタルやられた母親が「そんな危ない趣味やめて!」って言うのを宥めるのが一番面倒だったかもしれない。
ほぼ1年ぶりなので険しい山は体力的に難しいけどそこそこの景色を見たいということで、色んな雑誌でも紹介されている大菩薩嶺に挑戦することにした。一番の決め手は去年に見た女性登山YouTuberの動画なんだけど登山終わってから「あれ金峰山の動画だったわ。」って思い出した。存在しない記憶を頼りに登りました。
朝5時過ぎにロッヂ長兵衛さんのある登山口の市営無料駐車場に到着。この時点でかなり車が埋まっていた。勝沼ICから411号を走ったが登山口まで残り8kmの山道が細いうえに曲がりくねっているのでハンドルを握る手が汗塗れになった。帰り道では一番細いところでCX-8とすれ違う時にギリギリまで寄せ過ぎてサイド擦りました。タヒにたい。デカい車で突っ込んで来ないでほしい。相手の後続車はスペースあるところで待ってたのに…凹みはなくて塗装のダメージのみなので出張中に修理してもらう。
朝早すぎて濃霧。去年の御岳山からなんも成長してない。と言っても霧の森の静かな雰囲気とか、雨粒が葉を打つ音、独特の匂いとか好きなのでおーるおっけー。稜線に出るあたりとか植生がガラッと変わるのが分かりやすい山だった。
これは景色に期待できないなぁ…と思っていたところで急に陽が射してきれいな富士山と尾根を流れていく雲が見えた。ちょっと経って引返したらまた霧に包まれていたのであの時間帯では運が良かったんだと思う。
水曜日まで休暇なので数日中にまた登山したい。次は!車でアクセスが容易な!ところに!します!!!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する