2008年11月8日(土)午前9時前、日向大谷口バス停の駐車場(どういう道を辿ってここまで行ったのか覚えていない

)に車止め登山開始。奥深い樹林に囲まれた日向大谷集落の静寂、木々の紅葉の美しさは覚えている。
整備されたごく普通の登山道をひたすら登った。落葉がクッションになり膝に優しかった。10時40分、両神神社本社を通過。山頂までもうすぐだと思った。すれ違いもちらほら。
11時に山頂に到着。

山頂部は首なし地蔵や石碑が祀られ、見晴らしの良い岩場になっていた。コンビニ弁当を食べながら景色を眺めた。富士山や槍・穂高連峰は視えなかった。
1時間ほど山頂でのんびりした後、下山開始。

12時40分に清滝小屋に到着した。登る人、下る人が大勢休憩していた。特に疲労も無かったので通過。
14時前に日向大谷登山口に戻ってきた。情緒あふれる日向大谷集落を見下ろす。両神山荘でバッジを購入。明日は甲武信ヶ岳登山を計画していた為、西沢渓谷に向かった。

どういう道を辿って行ったのかは覚えていない。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する