|
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-394243.html
やっぱり冬山はすばらしかった。
登山靴は、3シーズン用のガルモント。
気温は低かったが天気は良く、足は冷たくはなかったが、やはり条件が悪ければ不安なところである。また、3000m級、たとえば赤岳ではもう無理だなと思う。
しかし、年に2〜3回しかいかない雪山用に高価な冬用登山靴を買うことにも躊躇がある。
またしかし、もう年齢的にも冬山(雪山)に行けるのも数年か?
厳冬期の赤岳、西穂くらいには行ってみたい。
では、やはり、買うしかないなぁ?
おはようございます
ふふふ・・五歳年上です。龍年・・
あと数年なんて、さぼりすぎ(^O^)))
毎日、お山のために5〜8kmのジョギングをこなしてます。もっとも去年手術して筋肉落ちたからですが
わたしは、喜寿をこえても槍ぐらいなら充分いけると思ってます。
登山は、自分の体力に合わせてすればいいでしょ?
若い人が一泊なら二泊の行程組めば充分ですよ
三浦さんの年齢で北アルプスならうろつけるでしょうよ。毎日の体のメンテナンスを惜しまなければね
でわでわ
こんにちわ
冬靴・・・高いのでなかなか手が出ませんよね
私は低山の雪山ハイキング止まりなので、夏靴(ガルモントのタワーα)で何とかなっています。
ファブリックのミドルカットから初めて、オールレザーのハイカット、ファブリックのハイカット、そしてガルモントと4足もの靴を3年間に購入しているので、更にもう1足となると・・・。
それでも数年後には冬靴を買っていると思いますけどね(汗)
uedayasujiさん、おっしゃる通りですね。
私も以前はジョギング(マラソン)をしていたのですが、ちょっと仕事が忙しくなると何もトレーニングをしなくなってしまいます。
学生時代の先輩の話を聞いていると70歳未満は、体力的にもまだまだ大丈夫という方もいらっしゃいます。
私も節制して、厳冬期の赤岳に挑みたいと思います。
air 4224さん、コメントありがとうございます。
数年後、厳冬期の赤岳山頂でお会いしましょうね…
それにしても おきれいな奥さまですね。
uedayasujiさんの奥様も記録の写真を見るとおきれいなかたです。
うらやましい限りです。
(一緒に山に登れることがですよ…笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する