8/25(金)〜8/28(月)まで夏休みを取得。
金・土 小川山、日・月 渓流釣り の予定で わくわくしながら 金曜の朝 高尾からお師匠様の車で出発。小川山に到着し、テント設営が終わるやいなや 雨がザザ〜っと。
宿題にしていたスラブは濡れてしまっただろう。
仕方なく お散歩していたら お師匠様の15年以上前からの知り合いにばったり出会い、そのファミリーと一緒に林の中のボルダー で 奮闘することに。
土曜こそは…と気合を入れたが、朝方スコールのような雨が降り、せっかくたどりついた宿題のスラブはびしょびしょになっていた。
結局登れず、先日の林の中のボルダーの宿題をやりに行くことに…
そこでちょいとアクシデントがあり、お師匠様が負傷。
このままでは渓流釣りに行っても谷を歩けない ということで撤退。
日曜は休養日となり、あたしはジムへ。
久々にロープエリアで オートビレイでクライミング。
いろいろやってみたけれど、10aまでは問題なく行けるのに10bは力尽きて完登出来ない。
10cだと ムーブ自体が良く分からなくなり、11aになると 細切れにしても完登できなさそう…
月曜は 河又 イヤーイヤ(11a)トライの日なのに。
はずみをつけたいのに。
さんざんな結果だった。
明けて月曜。
河又に到着。
アップの月光(10a)を登る。
人生で一番簡単な10a と言っていたのに すっかり 手順を忘れ、降りてきてしまった。
そして1テン。
うわ〜ん
先が思いやられるぅ〜〜〜〜。
今日はムリだから帰ろうと告げられるかもしれん! と どんどん一人パニック状態に陥ることに…。
#回収
と言われたときに、思わず すいません、もう一回登らせてください と懇願した。
これが登れなきゃ、マジ やばいって…
どうにか登り、イヤーイヤへ。
河又につくまでは
前回 2本目のクリップまで行けたので 今日は2本目から3本目のクリップさえ出来れば抜けられる と思っていた。
が、月光があまりにも不出来だったので、予想していたより緊張。
出だしもなにもかも 無茶苦茶。足は滑らすし、腕は力づくだし届いていたホールドには届かないし…
2本目のクリップの上のガバホールドまでは楽に持てたはずなのに、
超苦戦し、左のコルネをつかみ、右のガバ取り。
でも ここまでは前回保持済み。
この一つ上のドアノブみたいなホールドを右手で持ち、
左足は 縦ホールドの少し上の薄いポケットにねじ込み、
3本目のすぐ下のホールドを左手で取る
(この左手の持ち感が どうもしっくりこず…)
右足を 左に流すか右の緑コケコケのコルネに押し付けて右手をマッチ。
左のコルネに左足を飛ばしてから クリップすることになるようだが、
2本目のクリップが右ひざのほうにあるので
振られる〜〜〜〜
怖い〜〜〜〜 となかなか思い切れない。
1回だけ、左のコルネの右隅に左足を置くことが出来たけれど、
重心を移動させることが出来ず、落ちてしまった。
落ちるときも一手でも右に寄ろうとして ホールドを離せない…
何度やっても そのあとは左コルネに足を届かせることはできなかった…
次回こそは3本目にクリップできるよう メンタルも体も強く鍛えなくちゃ!!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する