![]() |
![]() |
![]() |
ち〜とも登れなかったけれど、何事も経験なのだ!
さて、今日は水曜なので ロープをやりに行ったのだが、昨日のボル強の課題が超面白い というので そうそうに切り上げ ボルダールームに…。
まず 足自由課題(写真3)を教えてもらう。
一見すると1手目の右手ガストンから次の青スローパー 取りと その次の三日月から青スローパー取りが悪そうだったが、実際にはその2個目の青スローパーからの紫スローパー取りが悪く一度もつかめなかった…
左手で青スローパーを持つと重心を動かすことは出来るのだが どうにも足を動かせず 右足一本で紫を取りに行く距離が出せないまま。
足限定1本目(写真1)より 足限定2本目(写真2)のほうがやりやすいとのことなので2本目から。
2手目のピンクボテスローパーは 初めて触るホールドで どこを持てばいいか ペタペタ触りまくってみた。次のポケットは指3本がっちり入り、黄色玉はがっちり持てる。その左となりのアンダーポケットに 人差し指と中指を入れ、1手目の黄色ホールドに左足 2手目のピンクボテスローパーに右足を乗せ正体ガニで 乗り込もうとしたが へたっと腰が落ち 次の緑ピンチに届かない…
#ここは膝内側でもいいんですよ
と。
が 何度やっても 届ききれない…
もう一人の同じ身長の女子は指3本入れると全然イケる というのだが3本入れるのが大変!
試しに中指と薬指にかえてみると あら不思議♪ ぐいん と体が持ち上がり、緑ピンチの一番上をがっしりと持てるまで 距離が出た。
あとはつなげるだけなのでフレッシュな時にやってみよう♪
そして足限定1本目
悪っ…
緑ポケット 緑ピンチから 左の左カチボテ がまず取れず。そこから1手目の緑ポケットへの足上げが出来ない出来ない… 他の人はすっと足が上がるのに 腰の位置をずらし スメアして さらに腰をずらし を繰り返し ようやく足を上げるが へっとへと。
核心はここではないのに…。
核心部を練習。
赤ボテの下部をピンチで持ち、緑ポケットに左足 右足は右側にスメアで左肩を入れて水色の薄いガバを取る。最初のうちは届かなかった。
それが届くようにはなったけれど 止めることは出来ずじまい。
各駅停車的にじわりじわりと 進んじゃいるけれど、もっとどうにかならんかのぉ…
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する