ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > miekoroさんのHP > 日記
2018年01月31日 22:57岩登り全体に公開

ようやくの 筋違い(11a)RP

1/28(日)
お師匠様と Yさんと3人で障子岩へ。
林道は 雪がそのまま残っていたが、山道は 積もっている というほどではなかった。

前回、筋違いの3ピン目を取れたので 今回こそRP!のつもりで挑んだ。
Yさんは2びんめで 見事RP。
さすがです。

あたしと言えば…
右手クロス取りで 体が伸ばせ切れず、一発でいいところをつかめず 大苦戦。
そこから、1ピン目の右スプーンカットに左足を押し付け右足を高く上げ、左手ガストン から 左足をボルトの左側のスプーンカットに押し付け さらに右足を上げ
かなり左にあるポケットに左足を突っ込み、立ち上がると3ピン目の下のガバが取れるはずなのに 腰が離れ 手が出せない という状態となってしまった。

更に何度も何度もやるにつけ、右足を一段高く上げてから 左のポケットを足で探るたびに右足が滑ってしまう という最悪な状態で終了…

1/30(火)
有休消化のため お休み。
お師匠様と2人で 今度こそ 筋違いを落とすべく 障子岩へ。

右手クロスの伸びは 前回よりイイ。右足上げも順調。が、右足一歩上げてから 左ポケットに行くのが 安定しない。やっと 左足を安定させても手が出せない…。
と、お師匠様が それだと右足が高いんじゃないか? と…。
右足を1段上げず、そのまま 左足を左ポケットに。 このほうが楽だ。が、この足位置で 手は届くのか??
3ピン目までロープがかかっている状態だったのでいろいろ探り、左手をいったん左のごつごつしたところに飛ばし、体制を整えてから3ピン目下のガバ取り。

ガッチリ持てた。何度かやってみたが、この方法が一番しっくりくる。
ここさえ掴めれば 終わったようなもの… のはずが かぶっていなく、ガバに手が届かない部分の処理が大の苦手。
なんども テンションかけて べたべた ぺたぺた 触りまくり 右足はカタカタとミシンをふみ なかなか思い切れなかった。

ビレイをしているお師匠様から 「もう降りろ。4ピン目にロープかけてやる」と声がかかった。
「どこを持ってどこに足上げて と教えるのは簡単だけど それでは 次につながらないだろ。今が頑張り時なんだぞ」

「もう一回お願いします」と 意を決して 左手ガストン、右手を寄せて左足で立って 左のくぼみで体を引き上げ左足を上げて 左のツノみたいなものを左手で取る。
右足をあげ 右の大ガバをつかむ。
あとは 左側の階段状で足を上げていきガバをつかんで上がっていく。

この部分をもう一度やり直し、上まで抜けた。
しばらくレストして 正午まえに RP。

6日間かかったけれど、あきらめずに続けてよかった〜〜。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。