![]() |

前の写真(添付写真右下)も好きだったのだが、小さくなると何がなんだか分からない(パッとしない)感じだったのが少し不満だった。なので、縮小されても誰だかわかりやすいよう、色鮮やかな加工をしやすいものに!という方針で。
いつもだったらサムネ変更なんてテキトーに選んで2,3分で終わるがちょっと真面目に選びだしたらなかなか決まらん。。
よし!西横川遡行の鮮やかな紅葉で〜と作ってみたが、どうも納得いかず。。やっぱ「雪山だろ〜」と三ノ沢岳や西穂高の写真を引っ張り出す。しかし、、う〜〜〜ん、イマイチだ。。
な〜んて悩んでいるうちに10枚も候補を作ってしまった(笑) なんという優柔不断さ!

結局は西黒尾根の写真を色温度 超高温化加工してみました。今後はこれでお願いしま〜す


stkさんといえばやっぱ雪山ダブルアックスですね
もちろん西黒写真もイカしてますよ。
自分もレコ友のるすけさんの影響をうけて夏は沢、冬は雪のプロフにかえたりしてます。
いい気分転換になりました
確かにイメージ定着しますね〜
metaさんといえば、エメラルドグリーンの滝って感じはしてましたからね^
まぁたまに変えるのは気分一新出来ていいもんかもしれません
ちなみに自分の古いヤツはダブルアクスに見えてシングルという。。(笑) 片側は手を付いてるだけというオチでした
stkさんの写真はどれも本格的で美しいから様になりますよね
影響されて、私も写真を変えてみました。
面白いから頻繁に変えるかも
yoshiさん、こんばんは〜〜
サムネ変更がプチ流行ですね^
奥穂あたりからの槍でしょうか? このあたり積雪期に入ったことないので一度は行ってみたいものです。
当たりです。奥穂から撮りました。2004年GWの涸沢岳西尾根です。
風景にするのも面白いと思い、さらに変えてみました。2009年聖岳東尾根の時の奥聖です。
きれいなピラミッド形で美しいでしょう
最近はすっかり雪山から離れちゃったなあ・・
涸沢岳西尾根いいですね。登ってみたい尾根です。
聖岳とかも冬はアプローチ悪そうですが、興味深い場所です。
西穂西尾根っていったことありますか?
行ったことないですね。
日帰りの記録をいくつか見たことあって、面白そうと思ってました。
狙っているのですか?
2,3年前くらいから漠然と行きたいなと思ってました。
行きたいなと話をふってみたものの、ここ数日の冷え込みで体の節々が痛く、なんだか一気にトーンダウンしてしまいました。。
ダメダメな自分でした(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する