ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > はる999さんのHP > 日記
2024年05月23日 04:36どうでもいい話し全体に公開

人間50年・・・時代でいいんじゃない

戦国時代、信長の舞ったとされる”敦盛”の一節、
人間50年。

確かに、私の小さい頃、祖母に年齢をたずねた時の返答は、
「おばあちゃんか?おばあちゃんは55歳や。」
だったのを、ほんとよく覚えています。

子供だったのもありますが、当時の55歳なんて、ほんと”年寄り”に見えたな、と。
戦国時代の55歳なんてもっとですよね、恐らく。
信長が亡くなったのも49歳ですし。(まあ彼は本能寺の変で討たれたのですが)

医療の進歩や食生活の変化で、最近は100歳時代とか言われてますけど、
麻生さんじゃないですが、どこまで生きれば気が済むんだとは個人的に
思ってたりします。

老化に抗うのはキリのないことですし、それだけのお金がある個人で個人支出で
あれば全然良いと思いますけれど、社会全体で抗うのはいい加減止めたら?と。

医療保険制度も50歳まで加入で、50歳以上は無保険でいんじゃない?
みたいに思ってたり。

独りで死んでいくと孤独死なんて言われてしまいますけど、まあ借家を汚し
ちゃうのは申し訳ないですが、どのみち最後は独りなんだし何か問題なの?
って思ったりするんですよね。

今日の日記は大勢に怒られそうですけれど笑
日本の医療や介護(たぶん過多なんですよね)をみていると、そんなことを
ふと思ったりして。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人

コメント

はる999さん、おはようございます!

ちなみにどうでもいいことナンですけどね←なら聞くなよwww😝

999は半角で良かったですかね←ホンとどうでもいいwww🤣←全角に変更しましたwww😅

あっ、人生50年だったら私はとっくの昔に死んでいる😅

デモね、そう考えるとどうせ死んでるならコレからは好きなことだけをして生きようと力が抜けましたとさ😄

めでたしめでたし←ナニがだよwww😝
2024/5/23 6:20
いいねいいね
2
のりさん(←ここってさん2つ要らないですよね?)

おはようございます。コメントありがとうございますw。

いや、999は全角ですw 
拘ってる訳じゃないですが全部全角で登録してると思います。

そうです、ほんと力抜いて生きると楽ですよね(´∀`*)。

余談ですが、のりさんの日記にコメントさせてもらうと、一日中ヤマレコのお知らせが
舞い込むので覚悟がいるんですよ笑。(設定変えればいいんですけどね。)
よくあんなに沢山のコメントを処理してられるなと思って見てますですw
2024/5/23 6:27
いいねいいね
1
全角999のはる999さん、再びwww😆

はい、のりさんで完結してますので返信をポチッとしてのりさんさんと出ましたらお手数ですがさんをひとつ消して下さいませ😄

確かに私の日記にコメントすると後が面倒だと設定を変えるヒトもいますが、ソレは面倒だからのりさんの日記には絶対にコメントはしないと言うヒトも多いですwww😝
2024/5/23 7:07
いいねいいね
2
のりさん

ですよねー笑。
今日は覚悟を決めて・・・という訳ではなくて、思わず突っ込みいれてしまいましたw
今日は何か、大人しめのスタートですねw
2024/5/23 7:11
いいねいいね
1
はじめまして。
人生の終わりを決めるには、
合法の安楽死とかが必要かなって思います。
流石に自殺はできませんからね。。

でも長生きが正解とは思わないですね!
2024/5/23 6:45
いいねいいね
3
けーむさん

はじめまして、おはようございます。
そして、コメントありがとうございます。

安楽死の話しはこんなちょっとでできるほど簡単ではない気はしてますけど、
早々に議論はしていかないといけない問題ですよね。
私の周囲では、3人自殺で幕を閉じた人がいるのですが(男性ばかりw1人は40と若い!)、
色々と考えさせられます。

手塚治虫先生のブラックジャックに、ドクターキリコって安楽死をさせる医者が
出てきます。漫画の中でドクターキリコは全くもって”非情”と言う人には
描かれておらず、恐らく手塚先生(手塚先生も一面では医者ですが)も”死”とか”医療の
あり方”と言うものに色々思う所があったのではないかなーと勝手に思ってます。
もうブラックジャックの様になんでも治せばいいって時代ではないのは確かな気はしますし。

小学校の修学旅行、清水寺行ったのですが、3つの水(頭の良くなる水、顔の良くなる水、
長生きできる水)の内、私は長生きできる水を飲んだのですが、今は後悔しています笑。
2024/5/23 7:02
いいねいいね
1
はる999さん
ご返信ありがとうございます。
ブラックジャックは世代を超えてバイブルに近いですね。火の鳥も、、、
命を立つのは男の人のほうが多いみたいで、
女の人のほうが生命力があるんでしょうか😊
2024/5/23 19:59
いいねいいね
1
けーむさん

手塚治虫先生の漫画は、ほんと色あせないですよね。
あ、女性は強いと思います笑
2024/5/23 20:25
いいねいいね
1
麻生自身がいつまで生きていつまで政界にへばりついてるつもりなんでしょうね〜。
安楽死にしても偽装殺人とかありうるから難しいんでしょうね。ただここをどうにかしないと介護殺人のような生き地獄はなくならないと思いますが…。ウチの親は大丈夫かなぁ。
2024/5/23 7:11
いいねいいね
1
Barklayさん

おはようございます。コメントありがとうございます。

麻生さんですよねw 麻生さん自分で言っててご自身は若い方の気なんじゃないかなー
とは思いますが、だいぶお年を召されましたね。(まあ私は割と好きな人なのですが)

そうですよね、安楽死問題には殺人の懸念は付いて回りますよね。
慢性期と言われる病院やひっそり立っている老健とかには、ADL全介助、認知的にも末期、
栄養も他力、とか言う人一杯ですよね。(生き地獄ってこの辺のことですかね)
ちょっと前は、そんな方々でも肺炎にでも成ったら急性期病院へ救急搬送されて、
抗生剤うたれて治療、みたいな流れでしたけど、最近はちょっと流れが変わってきては
いるようで。
自身は人間の尊厳を保って最後は迎えたいと、多くは思いそうですが、いざ自分の親、
とかましてや自分の子とかになると、色々。ですよね。
2024/5/23 7:28
いいねいいね
1
はる999さん
おはようございます。
そのあたりも生き地獄だとは思いますが、金銭的問題(又は介護士不足)により個人介護の末、親を殺害というのがレアケースでなくなりつつあるのでは、というのが本当の生き地獄だと思います。現代の高瀬舟といわれた京都伏見介護殺人も、結局情状酌量された息子さんはどうにもならず自殺されたみたいですから…。
2024/5/23 7:53
いいねいいね
1
Barklayさん

あー、確かによく報道で目にしますね。
昔は昔話に”姥捨山”ってあったくらいなのに。
知らなかったので、京都伏見介護殺人wikiってみましたが、切なくなりますね。
殆どの良識人は、動けなくなったら自分の子供(や介護士にでも)に重介護なんて望んでない気
もしますし、早く何とかしてもらいたい問題ですね。
(確かに安楽死問題を進めるのは一案ですね。)
2024/5/23 8:17
いいねいいね
1
はる999さん
こんにちは〜 (^^)

私も、のりさんのように
人生50年 だったら、
とっくに死んでいる存在 ですけれど…

嫁無し、子無し の、ひとりモン なので
財産を残す必要も無く

棺桶には ウクレレ1本 入れてくれれば良い …と 思っているのですが

死に場所は、
瑞牆山の東にある 鋸岩の 西から2番目の岩峰の上に しよっか 思っていても

やっぱり そこだと、
年間 1人も登って来る事は無いし

もし 降ろす… となると
大変な迷惑をかける事になるので
そこは 無し かな〜 とも考えているのですが

・・・・・・・・・・・・

実は、
去年の 夏の暑い日
寝ていて、

はら減った〜
暑いよ〜
はら減った〜
 … って 寝ていると

このまま、苦しむ事も無く
死ねるんだ〜 って思ったのです

若干、はら 減ってるツラさ と
若干の 暑さは あっても

死 とは、
それほど遠いトコロにあるのではない
のだな〜 と 思った次第でございます
2024/5/23 18:38
いいねいいね
2
Tたいむさん
こんにちは。コメントありがとうございます。

ウクレレですか。いいですね!ギター系の趣味の方、割と多いですね。

個人的には、死後のことなんて迷惑かけてもいいんじゃないかと思うのですが。
(これ数人の女性の友達に話したことあるのですが、全員それでは駄目だと言いましたw)
鳥が突っついてくれるかもしれませんし。

そうですよね、死なんて遠い所ではないなーと私も周囲を見ていて思います。

その決めている死に場所、いいんじゃないでしょうか。
自分で死期が近いのが分かる病気とかだと自分で行けますね。
動ける病気であってくれればですが。でも中々そうは行かないんでしょうねー。

あプロフ拝見致しました。山梨、以前住んでましたよ^^。武田神社の西側に。
2024/5/23 19:53
はる999さん、こんにちは。

私も医療、介護はちょっとやり過ぎな部分が大きいと思います。これじゃ破綻しちゃいますよ。けど、親しい人や自分自身が病気の時、介護がいるようになった時、割り切れるかって言えば難しいですね。私自身は医療に根本的治療を全く望んでなくて「今の苦しさや痛みが軽減できたらそれでいい」人なんですが、これがなかなか医療機関や周囲に通じず。
2024/5/23 19:51
いいねいいね
3
minislopeさん

こんにちは。コメントありがとうございます。
そうですね。
自分の事であれば割り切れますが、上の方のコメントにも書きましたけど、親やましてや子供
だったりしたら、その瞬間どう思うかは分からないです。
判断するのは自分ひとりじゃないので、尚更複雑になるでしょうね。
まだ世間は(今の時代の)死生観を形成していない、と思います。

>「今の苦しさや痛みが軽減できたらそれでいい」
私は、自分なら疼痛緩和とかも要らない、と思ってます。
自分で栄養取れなくなった場合は抹消点滴もお断り、と言っておこうかと。
今はまだ両親が健在なのでそう言っておいても恐らくそうはならないので行動してませんが、
両親亡くなったらそう書いて持っていようかな、と。
抹消入れなければ、意識なく経過すれば凡そ3日〜1週間位ですーっとお仕舞になると
思います。どうでもいい豆知識ですがw
2024/5/23 20:11
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する