|
|
したのでAI検索掛けてみました。(結果は一番下)
元々牧場だったらしいですね。(そのままか、みたいな。)
テント泊しようかなと目論んでいたのですが、AIによると、
『養老山の旧牧場(アセビ平)でのテント泊は、原則として禁止されています。
養老山は岐阜県により自然公園法に基づく「県立自然公園」に指定されており、
指定区域内でのキャンプやテント泊は禁止されています。』
とのことで、どうやらテントは張ってはいけない様でした・・・。
折角昨日見に行ったのに笑。
まあ最初のテント泊は、日記にコメント頂けたjunbaderさんやminislopeさんの
テント場の方がいいという等のご助言を聞いて、テント場を予約して実施しよう
かなとは思ってます。
以下回答-------------------
養老山の登山途中の笹原峠から行ける旧牧場は、正式名称を「アセビ平」と言い、
かつて牛の放牧地だった場所です。現在は広々とした草原が広がっており、
ベンチも設置されているため、休憩スポットとして利用されることが多いです。
旧牧場(アセビ平)の特徴としては、以下のような点が挙げられます。
眺望: 養老山地の山々や濃尾平野を一望できる素晴らしい景色が広がります。
植生: アセビをはじめとする様々な植物が生育しており、季節によって異なる風景を
楽しめます。
アクセス: 笹原峠から徒歩約15分と比較的アクセスしやすい場所にあります。
周辺: 笹原峠からさらに足を延ばすと、養老山山頂や三方山へ行くことも可能です。
旧牧場(アセビ平)は、養老山登山において人気のスポットの一つです。美しい景色
を楽しみながら休憩したり、周辺の山々への散策を楽しんだりすることができます。
ここまで-----------------------------
養老山地のあたりも、登ってみたい所でピックアップしていました。
まだまだ問題山積みで、まだまだです。
こうなったら伊吹山ドライブウェイで上に行って、お手軽ハイクかな?
こんにちは。コメントありがとうございます。
笑。落ち着いたら是非行って見てください。
養老山の山頂は景色よくありませんが(故に、昨日山頂で一緒になった若い人らが
「達成感ないなー」みたいなこと言ってましたw)、途中は濃尾平野見渡せる感じで良いですよ。
笙ケ岳まで行ってしまうと、ちょっと骨ですが。。。
伊吹山、いつに成ったら登山再開なんでしょうね・・・。
伊吹山へ今車で登るのはお手軽すぎますよwたぶん。
養老山でのテント泊はダメそうでしたか。街が近いから夜景が良さそうですけどね。
炊事で水が意外と必要なので行動と別でどれだけ水が必要かぜひお試しテント泊でチェックしてみてください。水場がないとこで泊まるならその分水を担がないといけないので水だけで結構な重量になりますよ。私は水が確保できないとこに行くのは無理だなーって思います…私の場合は夕食朝食と途中コーヒー飲んだりで行動とは別に1.5L程使います。
こんにちは。コメントありがとうございます。
ですよね。先日練習で3L持っていきましたが、結構重かったです。
実家の近くで一度、お試しテント泊してみようと思います。(田舎なので地面はあります。)
数値ありがとうございます。参考にさせていただきます。
そうなんです。養老山のテント泊は原則禁止らしいです。
良い場所見つけたと思ったのですが残念。。。
麓の養老公園にテント場的な所があるので、そこでは出来るみたいなこと言ってました
ので、そこでしてみてもいいかもでした。<AI回答
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する