![]() |
![]() |
![]() |
1)槍ヶ岳・表銀座縦走の外国人人気がヤバい
この夏、八ヶ岳や北アルプスの山々の登山に出掛けましたが、表銀座縦走中に出会った外国人登山者の数は圧倒的に群を抜いていましたね。特に中国人登山者の方々の数が多く、大天井〜槍ヶ岳で出会った登山者の半数以上を占めていた気がします。
その人の数に驚いただけでなく、やはりそういった外国人登山者の方々への登山ルールやマナーの周知が今後より一層重要になってくるなと感じました。例えば、
・山行ペースが早い方が後ろにいたら道を譲る
・落石時は「ラク(Rock)」と声を出す
・槍ヶ岳登る時はヘルメットを被る
・山小屋では休んでいる人もいるので大きな声で話さない
とかですかね。このままいくと、表銀座縦走や槍ヶ岳が富士山みたいな状態になる日も近い気がしました。個人的には、中・韓・英語併記での登山ルール・マナーブックみたいなのを各小屋で配ったりするといいのかもしれないな、と。
2)山道がめちゃくちゃ整備されている
過去登った色々な山々と比べて、段違いに山道が整備されていてとっても歩きやすかったです。単純なCT/距離/累積標高で言うとハードですが、整備されていないことが多い里山登山に慣れた自分からすると天国にいるような気分でした。笑 自分がやってたことでもありますが、表銀座縦走のCT/距離/累積標高を意識しながら、「CTが長めの里山」とか「累積標高がある里山」を選んでトレーニング積んだら比較的楽に縦走できる気がしました。
3)宣言して目標設定って有効
自分にとって大切な人との約束って大事な意味を持ちますよね?私も登山のきっかけをくださった、こども園の理事長との何気ない登山に関する会話中で約束した「常念岳登頂」と「表銀座縦走」が常に頭にあって、「約束を守るにはどういうトレーニングを積むのがいいだろう?」って日々考えてました。笑 もちろん、もっとゆるく登山をするのも楽しいと思うんですが、宣言して目標設定するのは目標達成するのにはやっぱり有効だなと感じましたね。(ちなみに、自身はトレーニングも本番も全部楽しかったです笑)
やはり、日本国政府が外国人の観光客を、より多く呼びこもうと、しています!
世界に共通する日本のマナーを、教えましょう!これに賛成実行する人々に衆議院選挙に投票しょう!
衆議院選挙についてはその通りですね!☺️
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する