![]() |
<2015年 年賀状>
◇写真右側
『空木岳山頂』
日本の二位と三位の高峰を繋ぐ稜線からの日の出。
小屋閉め直前だけどぎりぎり夏山らしい一枚。
◇写真中央左上から
『三ノ沢岳稜線』
この稜線にテント泊。
この景色を見る為にテンパクする技術や体力をつけているんだと思ってます。
『栂海新道』
日本海に繋がる唯一の道だからか、道すがら出会った方々は、濃い人ばかりでした。
仕事を辞めた日の夜に上高地から日本海とか、憧れます。
雪崩にあって手が出たから助かったとか、怖すぎです。
日本海で海パンにザックとか、自由すぎでしょ(写真を撮らされた(^^;;
『千畳敷カール』
秋空の下で開放的な遡行を楽しみ詰めが千畳敷。ピークを踏まない登攀路。
紅葉ピークの御褒美。
『北根室ランチウェイ』
北海道ならではの大自然と牛、牛、牛のロングルートハイク。
自然と人の魅力が詰まった70km。
◇写真左側上
『高天原温泉』
この前日も翌日も悪天候でしたが、この日は晴天。
沢でキンキンに冷やしたビールを片手にノンビリ。最高っす。
◇写真左側下
『笠ヶ岳』
北アルプスで最後に残った百名山。笠ヶ岳。
ずっと天気が悪かったけど、山頂だけが晴れの大雲海でした。
<2015年予算>
山行日数30日越えの6年継続を最低限として、今年は登りたい山を目標に質の高い山旅を目指したいと思います。なので、核となる計画を3パターンで設定。
◇山行日数:30日以上
◇ロング系計画:1回以上(槍穂、南ア、信越トレイル、国東半島峯道、某ルート)
魅力あるルートばかり。じっくり準備して歩き通したい。
◇リベンジ系計画:4回以上(タカマタギ、早月尾根、長治郎平蔵谷、谷川主脈、蔵王、湯俣温泉、間ノ岳塩見岳、岩手山)
積残し課題。天候に泣かされたけど今年こそ達成したい。
◇ハード系計画:3回以上( 不帰キレット、長治郎平蔵谷、槍穂、某バリ)
某バリはいくつか。特に雪山。冬靴を新調してから楽になったので攻めたいところ。タイミングが限定されるので運も味方にしてチャレンジしたい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する