![]() |
大晦日の振返りと重なっている部分もありますが、こちらも載せておきたいと思います。
◆左上から順に3枚◆
『西穂独標からのサブサン』
吹雪を抜けた先のご来光。その下に見えた白い光の帯「サブサン(映日)」。
幻想的で見惚れました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-780970.html
『大キレット』
前々日は槍沢で雨天停滞もした、待ちに待ったハレの日。
初めての大キレットでワクワクです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-702393.html
『ベン・ロモーンド』
山頂からの展望は3000mの稜線がずーっと、どこまでも続く感じ。
ここはホテルから山頂まで徒歩で行けたのも充実感があった。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-774010.html
◆中央左よりTheta360度画像◆
『谷川・タカマタギ』
アプローチは簡単で、最高の景色が続く。人も少ないし、温泉もある。
3月の上越・谷川は、雪山を思いっきり楽しむのに最高の場所!
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-602211.html
◆中央右ハートからの9枚◆
『屋久島縦走・ウィルソン株』
初屋久島。
縦走に沢登り、温泉や地元料理も含めてガッツリ楽しみました。また行きたい。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-719141.html
『国東半島峯道ロングトレイル・無動寺の仏さま』
里山で人跡を辿りながら、温泉に浸かりながらの旅も捨てがたいです。
そういう旅の楽しさを知っている人に歩いて欲しいトレイル。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-719334.html
『谷川・湯檜曽川 ウナギ淵』
穏やかな流れに癒されます。
ロープは使わなかったけどピリッとした緊張感のある登攀もできました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-753015.html
『槍ヶ岳・飛騨乗越』
新穂高から上高地まで1泊2日テント泊ピークハント。
見えているのになかなか届かない3000mの稜線。乗越からの朝日が嬉しかった。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-628237.html
『上越・コマノカミノ頭』
コマノカミノ頭は期待したとおり360度の大展望。
これ、日帰りです!やっぱり上越すごい。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-607305.html
『信越トレイル』
スルーハイク77km。秋の山旅らしくブナ林の紅葉が素晴らしかった。
積雪期や新緑の季節もよさそうです。また来てみたいと思うルート。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-745702.html
『不帰キレット』
後立山稜線の山小屋近く。すべてが赤く染る。
信州側は雷雲でビカビカ。夏だね。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-689699.html
『谷川・湯檜曽川 ウナギ淵』
山小屋で過ごす時間。贅沢だなぁと思う。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-753015.html
『奥秩父・笛吹川東沢 釜ノ沢西俣』
沢そばで過ごす時間。これも贅沢だなぁと思う。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-729534.html
◆左下◆
『大キレット縦走の朝』
槍穂縦走(大キレットと3,000m峰8座)。南岳小屋でのご来光。
いろいろとあった山行で、忘れることのできない山旅です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-702393.html
<2016年の予算>
前年同様に数値目標を設定しておきたいと思います。
◇ロング系計画:4回以上(2泊3日以上)
◇リベンジ系計画:4回以上(長治郎平蔵谷、湯俣、塩見岳、積雪期西穂、西穂奥穂、南ア、アカンダナ)
◇ハード系計画:3回以上(長治郎平蔵谷、積雪期西穂、西穂奥穂、南ア、某ピーク)
昨年あった日数目標は、基準として成り立たなかったので廃止(量より質)。
ロング系は基準を見直して回数増。他の計画は前年と同じとしています。
昨年は、無雪・積雪登山・沢登り。日帰り・小屋泊・テント泊と季節や行程よって
一番良いと思った山を楽しめた一年でした。今年も充実した一年にしたいと思います。
t-kinjouさん、初めまして&謹賀新年です。
今年も信州の山々を宜しくお願い致します。
大いに楽しんで下さいね。
初めまして&明けましておめでとうございます。
もちろん!今年も北から南まで、信州
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する