ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > kojotaさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2022年 10月 10日 15:48下山後の観光

登山後の美味しい食事(荒島岳周辺)

最近は両白山地、特に加越山地の山に興味を持っていて、越前大野によく通っています。 美味しい食べ物を3つ紹介します。 (蕎麦と舞茸) 城下町にある「福そば」さんは越前そば(おろしそば)で有名です。秋のうち10月は、天然舞茸の天麩羅が数量限定で出されていますが、香りが良くて美味しいです。 これに、温か
  1 
2022年 02月 13日 12:46下山後の観光

登山後の美味しい食事(京都編)

京都盆地を囲む山も登りにいくようになりました。 公共交通機関に恵まれているので、 下山後は短時間で京都市の中心部に到達できます。 空腹後は、京都らしくて美味しい食事が食べたい。 できればお値打ちに。 いろいろ食べ歩いてきた中で、 私としてお値打ちで美味しく食べられるお店は、 錦市場
  20 
2015年 09月 25日 16:55下山後の観光

―くだものうつわ― 偶然手に入れた良いお土産

仙台駅の1階の広場で、山形県かみのやま温泉の特産品フェアがやっていたので、帰りの新幹線で食べる郷土菓子と木皿を買ったところ、福引が1回できる権利をもらいました。 ガラガラしたところ、なんと2等賞が当たりました! 景品は、マスカット1房か、「くだものうつわ」工房製作の木製のフリーカップのどちらか。
  16 
2015年 09月 05日 14:56想い出

山の手拭いコレクション

みなさんは、どんな山関係の手拭いを買っていますか? kojotaが集めたものを一部ご紹介します! 左 :松本の本町商店街にある土産物屋さんにあった、松本本町のダルマ手拭い。デザインは鈴木ともこ。下に描かれている山は作者ブログによると常念岳。 中 :下は鈴木ともこデザインの八ヶ岳開山60
  18   1 
2015年 09月 02日 20:16想い出

鉄道で山行に行くと面白いよ!

前回の日記に関連してですが、鉄道で山行にいくと、自家用車で行くときには見えない面白いものにも出会えますよ! その一例をお見せします。 富山地方鉄道(北アルプスの立山や剱岳、黒部方面) 左の写真…電鉄富山駅(他社では車庫に保管されるヘッドマークプレートが、乗客の見えるところに飾られており
  49 
2015年 08月 29日 20:36山に関して想うこと

ローインパクトな登山とは?

「ローインパクト」という言葉を最近登山の世界で耳にします。 山に対して負荷をかけないという意味で、ストックの使用自粛、ハーケンではなくカム・ナッツの使用などが挙げられます。 でも、一番自然に影響を与えているのって、自家用車で登山口まで乗り付けている事ではないでしょうか? 私は、鉄道で近くまでア
  33   1 
2015年 08月 29日 19:09想い出レビュー(その他道具・小物)

山小屋手拭いの利用法

各山小屋で売っている手拭いは、何処も人気のお土産ですねー! でも、お手拭きなどの本当の用途に使ってる人は、どれだけいるんでしょうか? 私は、山域の山々が描かれた手拭いやバンダナをよく買います。 描かれている山の頂上に、登った山のバッジを付けて壁に飾っています。 こうすると、山バッジの整理
  13   2