ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > kojotaさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「山に関して想うこと」の日記リスト 全体に公開

2015年 08月 29日 20:36山に関して想うこと

ローインパクトな登山とは?

「ローインパクト」という言葉を最近登山の世界で耳にします。 山に対して負荷をかけないという意味で、ストックの使用自粛、ハーケンではなくカム・ナッツの使用などが挙げられます。 でも、一番自然に影響を与えているのって、自家用車で登山口まで乗り付けている事ではないでしょうか? 私は、鉄道で近くまでア
  33   1 
2015年 02月 22日 20:52山に関して想うこと

こじょ太の山ことば 小秀山:羊水

小秀山は、私の家から一番近い二百名山です。 小秀山と御嶽山は、私にとっては特別な山です。 なぜかというと、私が住む美濃加茂市の水源になっているからです。 木曽川と飛騨川、二つの川に同時に水を流しているのは小秀山から御嶽山までの岐阜・長野県境の山域だけです。 二つの川は、美濃加茂で合流します。
  4 
2015年 01月 12日 20:22山に関して想うこと

【山ことば番外編】道の駅飛騨白山:黄白色の暖かさ

今日のkojotaの山ことばの対象は、山ではなくて、登山口の集落にある道の駅です ! 加賀白山の、岐阜県側登山道「平瀬道」の登山口である、白川村平瀬温泉 。 平瀬温泉から西に延びる林道を車で行った先の白水湖から白山に登る人も多いと思いますが、平瀬温泉で1泊して白山に向
  8 
2015年 01月 09日 20:28山に関して想うこと

こじょ太の山ことば 乗鞍岳:トイレに始まりトイレに終わる

こんばんは(^O^) 今日の山ことばは、北アルプスの乗鞍岳です。 乗鞍岳ですが、実はkojotaは登山で乗鞍岳の頂上まで登ったことはありません。 ただ、2年前に岐阜県側の畳平バスターミナルで、公衆トイレ改築工事の工事監督をしに半年間通っていました。 30年以上前に建てられたコンクリートブロッ
  20   2 
2015年 01月 01日 09:36山に関して想うこと

こじょ太の山ことば 剱岳:試練と憧れ

あけましておめでとうございます。 植物に与えられる象徴的な意味を表す言葉を花言葉というように、山にもその外形、植生や局地的気象、難易度、思い出を表した「山ことば」があってもいいんじゃないかなぁと思い、kojotaが勝手に命名していくのが、「こじょ太の山ことば」です。 第1回目は、「剱岳
  9 
2014年 12月 31日 19:56山に関して想うこと

明日から、「こじょ太の山ことば」書き始めます。

こんばんは。 私は、こじょ太と申します。 ヤマレコでは、kojotaのニックネームでレコしています。 明日から、ヤマレコさまのこのサイトをお借りして、 「こじょ太の山ことば」と題して、 自分が登った山、登りたい山に対する想い、 所属山岳会をはじめとする山仲間達との交流を通じて感じたこ
  4