|
|
|
小秀山と御嶽山は、私にとっては特別な山です。
なぜかというと、私が住む美濃加茂市の水源になっているからです。
木曽川と飛騨川、二つの川に同時に水を流しているのは小秀山から御嶽山までの岐阜・長野県境の山域だけです。
二つの川は、美濃加茂で合流します。すごい巡りあわせ!!
そんな小秀山は、春夏秋冬いつ登ってもいい山です。
美濃地方にありながら、標高が2000mに近くアルパイン要素もあります。
この山は、下山の時に必ず三の谷コースを通ります。
コースの最後の林道には、「秀峰水」という沢水が飲めるところがあります。
これが美味しい。
登山で疲れた体にしみわたり、また明日も頑張ろうって気持ちになります。
私達の生活に欠かせない、母なる水を生み出すところですので、
小秀山の山ことばは、「羊水」にしました!
画像1:山頂
画像2:小秀山から流れ出す飛騨川支流 加子母川(白川)
画像3:秀峰水
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する