カテゴリー「下山後の観光」の日記リスト
全体に公開
2022年 10月 10日 15:48下山後の観光
最近は両白山地、特に加越山地の山に興味を持っていて、越前大野によく通っています。
美味しい食べ物を3つ紹介します。
(蕎麦と舞茸)
城下町にある「福そば」さんは越前そば(おろしそば)で有名です。秋のうち10月は、天然舞茸の天麩羅が数量限定で出されていますが、香りが良くて美味しいです。
これに、温か
1
2022年 02月 13日 12:46下山後の観光
京都盆地を囲む山も登りにいくようになりました。
公共交通機関に恵まれているので、
下山後は短時間で京都市の中心部に到達できます。
空腹後は、京都らしくて美味しい食事が食べたい。
できればお値打ちに。
いろいろ食べ歩いてきた中で、
私としてお値打ちで美味しく食べられるお店は、
錦市場
20
2015年 09月 25日 16:55下山後の観光
仙台駅の1階の広場で、山形県かみのやま温泉の特産品フェアがやっていたので、帰りの新幹線で食べる郷土菓子と木皿を買ったところ、福引が1回できる権利をもらいました。
ガラガラしたところ、なんと2等賞が当たりました!
景品は、マスカット1房か、「くだものうつわ」工房製作の木製のフリーカップのどちらか。
16
2015年 05月 10日 21:34下山後の観光
山を下りた後ではなく登る前に食べたのですが、
神戸の北野坂にある「しょうちゃん」の鉄板ものが美味しかったです。
お店のおねーちゃんが薦めてくれた広島焼きもまあまあ美味しかったのですが、
今度来た時も食べたいと思ったのが、
「てっちゃん豆腐」です。
アルミ箔で作った円筒形の入れ物に、牛のてっ
10
2015年 04月 11日 21:24下山後の観光
長野県 遠山郷の、道の駅 遠山郷で食べることができる岩魚のから揚げ定食が美味しかったです!
臭みが無く、カラッと揚がっていてイイ

伊那名物の鯉の甘露煮と並んで、私の好物になりました。
お蕎麦も美味しかったです。
一緒に行った仲間は、ジンギスカン定食を食べていて、そっちも美味し
4
2015年 03月 15日 12:04下山後の観光
長浜市の黒壁スクエアにある、茂美志や(もみじや)さんの「のっぺいうどん」が美味しいです。
このうどんは、うどんのつゆが葛粉でとろみがついている餡かけうどんなのですが、干し椎茸の出汁がしっかり効いた、関西では珍しい少し濃いめのおうどんです。
ショウガが効いていて、体があったまります。
また、うど
13
2015年 03月 01日 19:53下山後の観光
木曽郡上松町に、私達の山仲間の間で定番となっているカレー専門店があります。
お店の名前は、ロッキー。
景勝地である寝覚の床の、国道19号線沿いにあります。
お店の建物は山小屋風。
もともと夫婦でお店を開かれていたようですが、御主人さんが体調を崩され、今は奥さんがお店を切り盛りしています。
20
2015年 02月 27日 00:21下山後の観光
瑞浪市の瑞浪駅前に、ちょっと変わったカツ丼を出す食堂があります。
「加登屋食堂」
カツの上にアツアツの卵あんかけがかかっているのです!
並盛りで赤出汁と漬物がついて、750円位だったかな?
あんかけの優しい甘さが胃に染み渡る味です^_^
駅の北側にある料金が安い市営駐車場を使うと便利です!
20
2
2015年 02月 25日 21:01下山後の観光
岐阜県飛騨市古川町に、ちょっと変わったステーキ屋さんがあります。
「西洋料理 まえだ」
私のオススメは、「飛騨牛角煮ステーキ」
一度焼いた肉を角煮にしてあって、肉の旨みが閉じ込められていて美味しいです(^^)
お店の内装も、器も和風でいい感じです。
お店がある街の直ぐ近くには、酒蔵や古い商
22