![]() |
![]() |
Android版はバージョン2.8.3、iPhone版はバージョン1.61以降でご利用いただけます。
今回のアップデートを行うと、ヤマレコで独自に登山道データを整備している「らくルート」機能の掲載コースについて、コースタイムを地図上で確認できるようになります。
※昭文社の山と高原地図のコースタイムではありません。
「らくルート」についてはこちらのブログ記事を御覧ください。
https://www.yamareco.com/10th/?p=3186
他の地図アプリや登山地図と比べると細かい区間でコースタイムが表示されるので、区間ごとのコースタイムは把握しやすいのですが、逆に分岐が混み合った場所など地図が見にくい場所もあるかと思います。
その場合はタイマーマークのボタンを押していただくことでコースタイムを一時的に非表示にできます。
こちらも合わせてご活用いただければと思います。
すでにダウンロード済みの地図がある場合は、地図一覧の画面でダウンロード済みの地図を長押しして「再取得」を選んでいただくとコースタイムのデータがダウンロードされます。
今週末に登山予定の方は最新版にアップデートして、地図の「再取得」をお願いします!
どうぞよろしくお願いします!
■ヤマレコMAP Android版
http://yamare.co/Ou2gJL
■ヤマレコMAP iOS版(iPhone/iPad)
http://yamare.co/cluwxE
いろいろな機能が追加され、ますます活用範囲が広くなりますね。
ふと思ったのですが、山行で獲得する技術、知識を含む知見や広い意味で言う「山感」が鈍るかなぁ、、
上手に言えないけど、、
将来、全国の山域で電波が届くようになれば、山ではどんな風景が見えるのかなぁ、、
素晴らしい機能ですね‼️
次の山登りで利用したいと思います。
この勢いでAppleWatchへの対応も期待しています🙇
そうしたらAppleWatch迷わず買うのになぁ。
やっぱり稼働時間が問題ですかね〜。
素晴らしいと思います。少し残念に思うのは、コースタイム表示が見にくい様に思います。
フォント色、サイズなどの変更で瞬時に確認出来る様ご検討下さい。
先日投稿後、アプリを確認したところ分かり易く表示されていることが分かりました。
先に確認してから投稿すれば良かったと思っています。
申し訳御座いませんでした。おおいに活用したいと思います。
mikineko
出来ません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する