![]() |
今月も「おすすめルート」実際に行ってみた!キャンペーンへのご応募、ありがとうございます。
それでは早速ですが8/1から8/31までに投稿された「おすすめルート」実際に行ってみた!キャンペーンの入選者を発表させて頂きます。
【「おすすめルート」実際に行ってみた!キャンペーン】
https://www.yamareco.com/yamareco/osusume
結果はこちら!
《副賞:Amazonカード/1,000円分・・・2名》
oosawaさん
ヤマレコおすすめルート 南アルプス 大沢岳
http://yamare.co/9TJqNq
ryotakanaさん
立山 室堂→雄山(往復)父娘2人山行 立山登山マラニックの日(私は出ていません!)【ヤマレコ おすすめルート】
http://yamare.co/sJwfUw
そして栄えある大賞は・・・!!
《大賞:Amazonカード/3,000円分・・・1名》
cyberdocさん
木曽駒ヶ岳・宝剣岳・空木岳(駒ヶ岳RW千畳敷駅〜駒ヶ根高原スキー場駐車場)&ヤマレコおすすめルート
http://yamare.co/8fcoKY
まずcyberdocさんの記録。
ツアー登山。
私も山で団体さんに出会うと「嫌だなー」と思うこともあるのですが、逆にツアー登山が「楽ちん」なことも知っています。
ツアー登山に参加するにおいて大切なことは、初心者だから参加するのではなく「ある程度」経験を積んでから参加することにあると考えます。
もちろん初心者の段階で参加してもいいのですが、慣れない団体行動により「登山そのもの」が嫌になってしまう場合があるんです。
逆にある程度慣れてから参加することにより、制約が多いツアー登山の中で「自分なりの楽しみ方」を見付けられるはずですし「おんぶに抱っこ」の登山とはならないはず。
その「楽しみ方」さえ見つけてしまえば、こんなに快適な山登りはないと思います。
まあ、他の登山者からの「視線」という厳しいハードルはありますが(笑
それさえ達観できれば、この記録のように「楽しいツアー登山」を堪能できるかな?
とかく敬遠されがちなツアー登山。
その逆の一面を垣間見ることができる記録として大賞に選定させて頂きました。
おめでとうございます!
次はryotakanaさんの記録。
自発的な娘さんからのお誘い、嬉しいですよね!
写真の点数や感想を記した文章が多いわけではないのですが、記録を通して拝見すると「父&娘」で時に優しく、時に厳しく山行を楽しんでいる姿が想像できます。
雲は多めだったものの、いい山行になったようで何より。
そしてpV=K。
ボイルの法則とは恐れ入りました。
娘さんは理解できるのでしょうか?でも身近にこんな事例があれば理解しやすいかもしれませんね。
最後に「おみやげ」は何を買われたのか・・・気になるところです。
今月度の副賞、おめでとうございます!
そして最後はoosawaさんの記録。
この長く大変なロングコースを選んでいただき、ありがとうございます。
まず素晴らしいのが「早出&早着」を心掛けたプランニング、そして14時台にはその日の行程を終える完璧さ。
夏山登山において、雷雨の危険性や山小屋への負担を考えるとこれはとても重要なことで、急な雨天時に避難小屋でやり過ごしたことを含め、正にお手本のような行動内容だと思います。
そこそこ天気にも恵まれ、雷鳥にも遭遇することができたみたいで良かったですね。
遠くからの遠征、お疲れ様でした。
そして今月度の副賞、おめでとうございます!
入選されたみなさん、おめでとうございます!!
それでは9月度も多くのご参加お待ちしています!
(次回9月分は9/30締め切り・10/2発表)
【「おすすめルート」実際に行ってみた!キャンペーン】
https://www.yamareco.com/yamareco/osusume
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する