|
今月も「おすすめルート」実際に行ってみた!キャンペーンへのご応募、ありがとうございます。
今月は投稿数が少なかったため、当選確率が倍増?
しかしながら、選者の琴線にグッとくる記録が多かった月でもあります。
で・・・。
副賞なんですが・・・選べない・・・どうしよう。
ということで、今月は副賞を3名様とさせて頂きました!
それでは早速ですが9/1から9/30までに投稿された「おすすめルート」実際に行ってみた!キャンペーンの入選者を発表させて頂きます。
【「おすすめルート」実際に行ってみた!キャンペーン】
https://www.yamareco.com/yamareco/osusume
結果はこちら!
《副賞:Amazonカード/1,000円分・・・今回は3名様》
umico721さん
入笠山(アケボノソウとビーフシチュー♪夏と秋の境目の1日)※ヤマレコおすすめルート※
http://yamare.co/Z4ZrIh
ikerinaさん
鋸岳 (北沢峠→戸台大橋) <ヤマレコおすすめルート>
http://yamare.co/HMlN4r
irohaさん
越後駒ヶ岳 好日絶景山歩 おすすめルートに行きなおしてみた
http://yamare.co/t012Vu
そして栄えある大賞は・・・!!
《大賞:Amazonカード/3,000円分・・・1名》
izuboo3さん
会津駒ヶ岳〜 草もみじの稜線、満天の星空。 *ヤマレコおすすめルートです*
http://yamare.co/Bf7HxW
まず最初は大賞のizubo3さんの記録から。
独特なコメントとその表現力、そして美しい写真の数々。
余すことなく会津駒ヶ岳、そして駒の小屋の魅力が伝わってくる記録だと思います。
過去にも会津駒ヶ岳の記録から大賞を選んでいますが、やはりここはフォトジェニックな山なのでしょうか。
こんな記録を見たら、やっぱりこの山に登りたくなりますよね。
はい、自分も久しぶりに行きたくなりました。
癒しの記録、ありがとうございました。
そして9月度の大賞、おめでとうございます!
次はumico721さんの記録です。
最初に最新の情報をご提供いただきありがとうございます。
どの写真も綺麗でコメントも読みやすく、大賞と遜色ない記録!
楽しく拝見させて頂きました。
天気もよく、夏から秋への移ろいと同時に花々の美しさ、そしてマナスル山荘でのビーフシチュー。
十分に山行を楽しまれたようで何よりです。
そして、できれば次回は諏訪湖の花火を楽しまれるといいと思います。ちなみに筆者は入笠山の山頂付近から花火を見学したことがあります。
ちょっと遠目でしたが綺麗でしたよ!
9月度の副賞、おめでとうございます!
次はikerinaさんの記録。
コースタイムを見る限り、十分に余裕を持った行動内容だと感じました。
また、天候に恵まれたことも完歩できた要因のひとつでしょう。
こういったルートを歩き通すには体力・技術的なことはもちろんですが、天候などの条件に恵まれることも大切です。
鋸岳というと釜無川側からの比較的容易なルート(立入禁止)が散見されますが、やはりこちらから登るのが正統ですしモラル的にも正しいと言えます。
また、ワンミスが致命傷に繋がるルートでは、やはり2日間の行程にするのが正解でしょう。
鋸岳の縦走、そして9月度の副賞、おめでとうございます。
最後はirohaさんの記録。
4月のリベンジ!とのこと。
でも「おにぎりを食べたい」から登頂を逃すのも、それもまた一興。
ご自身が「それでもいいや」と納得されているようなので、それはそれで「あり」だと思います。
そして今回。
素晴らしい天気の中、頂上に立ててよかったですね。
次回はぜひ中ノ岳まで!記録をお待ちしています。
9月度の副賞、おめでとうございます。
入選されたみなさん、おめでとうございます!!
それでは10月度も多くのご参加お待ちしています!
(次回10月分は10/31締め切り・11/4発表)
【「おすすめルート」実際に行ってみた!キャンペーン】
https://www.yamareco.com/yamareco/osusume
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する