カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2024年 04月 06日 20:20未分類レビュー(ザック・バッグ)
新しいザックを購入しました。
blooperbackpacksのllew15という15Lのザックです。
今まで使っていたRISK15というモデルと似ていますがロールトップで荷物の増減に対応できます。最大で20Lくらい入ります。これで冬の防寒着や夏の大量の水も大丈夫です。
blooperback
38
2
2023年 06月 17日 11:29未分類
25万キロ走ったハスラーに別れを告げて新しい車に乗り替えました。
スペーシアですが荒れた林道は無理かな〜。
車中泊は良い感じです。
22
4
2021年 10月 10日 20:21未分類
日帰り登山やテン泊の装備の軽量化を少しずつやっています。
今回はカッパ兼ウインドブレーカでモンベルのバーサライトジャケットを買いました。
バーサライトジャケットは134gで、今まで使っていたカッパが280g、ウインドブレーカが80gだったので200g以上の軽量化になりました。収納サイズも小さく小
44
4
2021年 09月 19日 14:13未分類レビュー(シューズ)
低山のトレーニング用に使っていたトレランシューズがボロボロになってきたので新しいのを買いました。
ニューバランスのMTHIE FRESH FORM HIEROです。
YouTubeでコスパが良い靴として紹介されていました。
型落ちですが6490円でした。
底がVibramでグリップが良さそう
35
2
2020年 07月 19日 20:21未分類
大好きなfinetrackから郵便物が届いて開封したらマスクでした。
3層構造の通気性が良いマスクです。非売品です。
ドライレイヤーを使っていて蒸れず、乾き易く、匂いも付きにくいようです。
以前にも木製のコースターとか頂いたことがありました。
本当に嬉しいです。
28
6
2020年 05月 03日 15:43未分類
今年はテン泊縦走が多くなりそうなのと加齢による体力低下を補うためにテン泊装備の軽量化を考えました。
今回はザックとテントを軽量化しました。
【ザック】
今回買ったのはノースフェイスのFP45という955gのザックです。以前使っていたカリマーのcougar 55-75より約1800gの軽量化にな
91
2
2019年 09月 29日 15:04未分類レビュー(シューズ)
今日は雨が降る予報だったので昨日山に登って今日は休みにしました。
でも天気は今日の方が良くて…。
久しぶりに家に居るので家の片付けをして登山靴を見に行きました。
今使っている登山口の底がだいぶ減ってきたので、見るだけと言い聞かせて出発しました。
最初にスポーツ用品店で見たら、そこそこの靴があ
31
4
2019年 05月 05日 10:14未分類
連休最終日の今日は乳岩峡のシャクナゲを偵察に行きました。
シャクナゲ尾根は2部咲きくらいでした。1〜2週間後が見頃になると思います。
4/末から少し雨が降りましたが鳳来湖の水は少ない状態でした。
写真左:シャクナゲ
写真右:おむすび岩と上臈岩
12
2018年 03月 15日 07:05未分類
私の近所にモクレン通りというのがあり、モクレンが見頃になってきました。
道沿いに3km以上にわたって花が咲きます。
来週くらいまでは見頃だと思います。近くには駐車場はありませんが三方原協働センターがあるので短時間なら駐車可能かと思います。
左:道路脇に延々と続くモクレン
中:木
右:花
21
2018年 01月 01日 07:51未分類
あけましておめでとうとございます。今年もよろしくお願いします。
恒例の初日の出を見るのに近所の三岳山(467m)に登りました。
5年連続ですが、小笠山から日が昇るのが分かりました。
帰りは三岳神社で一年の無事を祈りました。
明日はスーパームーンらしいです。
12
2017年 09月 30日 17:24未分類レビュー(シューズ)
ソールの交換を依頼した登山靴が戻ってきました。
LA SPORTIVA TRANGO CUBE GTXです。
紐を締めると足にピタッとフィットして安定感が抜群です。非常に軽量なのでロングのスピードハイクには欠かせません。岩場でのグリップは最高ですがソールの減りが早いのが欠点です。この靴は6足目で
44
4
2017年 04月 28日 14:45未分類レビュー(ザック・バッグ)
会社は明日から連休に入りますが今日は用事があったので有給休暇を取りました。
用事は午前中で終わったので午後から予約してあったNewザックを受取に登山用品店に行きました。
左が今まで使っていたridge40で右が新しく買ったcouger55-75です。
ridge40でも1泊のテン泊なら大丈夫で
39
14
2016年 01月 23日 14:47未分類レビュー(雪山装備)
今日も安倍奥の山に登る予定でしたが午後の天気予報が悪かったのと今週初めの積雪で登山は無理と判断してアイゼンの練習を行うことにしました。
雪山が苦手とばかり言ってるわけにもいかないので…。
地元の竜頭山なら夏道も分かっているし、少し雪があることを期待して登りました。
杣小屋を過ぎたくらいから雪が
23
7
2016年 01月 07日 16:24未分類
今日は用事があって秋田まで新幹線で行きました。
運転をしなくて良いのでビールでも飲んで爆睡していく予定でしたが・・・。
浜松から新幹線に乗って静岡付近では富士山がキレイに見えました。(写真は省略)
東京から秋田新幹線に乗ってしばらくすると西方面に高い山が見えてきました。
宇都宮付近から日光付
17
6
2016年 01月 01日 08:01未分類
明けましておめでとうございます。
初日の出を見に我が家から一番近い三岳山(647m)に登りました。
三岳神社から徒歩620m、標高差150m、徒歩15分で山頂に到着。
雲が邪魔をして日の出時刻6:56分より少し遅れて初日が顔を出しました。
帰りは三岳神社で甘酒が振舞われていました。
14
2015年 12月 06日 16:32未分類レビュー(ザック・バッグ)
新しいザックを買いました。
MAMMUTのLITHIUM SPEED 20です。
今まで使っていた赤いのがMOUNTAIN HARD WEARのFLUID 26です。
FLUID 26は今年の百名山巡りでは容量の半分にもならず、サイドのベルトで圧縮して使っていました。軽量ザックということもあり
23
2015年 07月 13日 10:25未分類
速報です。
今、赤石岳です。
詳しくは明日帰ってからレコします。
2
2
2015年 03月 28日 12:08未分類
出張で熊本に来ています。
阿蘇山から噴煙が上がってます。
登りたいけど…仕事で登れない。
朝2時に起きて登るかな〜無理です。(涙)
1
2015年 03月 08日 19:28未分類レビュー(ウェア)
finetrackのドライレイヤー『スキンメッシュロングスリーブ』を購入しました。
早速、昨日の京丸山で試してみました。
『汗を肌から離す』と言う謳い文句のとうり、汗をかいてもヒンヤリしませんでした。
昨日は登山口が7℃くらいで寒くなく、山頂付近は残雪というコンディションで登山中にかいた汗が山
32
8
2015年 03月 01日 12:23未分類
今日は9時くらいまで雨が降らない予報だったので短時間で登れる秋葉山にしました。
朝4:00に起きると路面が少し湿っていましたが雨は降っておらず支度をして出発したらシトシト降ってきました。(涙)
下社の駐車場に着いても小雨でしたがカッパを着て登りました。
寒くもなく快適に歩けました。
雨で登山
5
2015年 02月 12日 09:50未分類
今日は用事があり東京まで高速バスで移動です。
足柄SAから雲が掛かった富士山が見えました。(汗)
ビールが旨い。アハハ
2015年 02月 08日 08:24未分類
いつもウォーキングしている浜松市北区の都田総合公園の梅が咲き始めました。
この公園は花がキレイで春は梅、桜、ツツジと咲いていきます。
日もだいぶ長くなってきましたし春が近いですね。
今日は竜頭山に登る予定でしたが天気が怪しかったのでやめて、公園でウォーキングにしましたが無理して山に登れば良かっ
6
2015年 02月 01日 09:57未分類
1200ccのハッチバック車からハスラーに乗り換えました。
今までの車では林道で下を擦ったのと車中泊ができませんでした。
ハスラーは車高が高く、車中泊もバッチリです。
高速道路での移動は多少劣りますが、登山計画の自由度は増しました。
大切に乗ります。
6
2015年 01月 01日 07:41未分類
あけましておめでとうございます。
初日の出を見に近くの三岳山に行きました。
6:45頃まで良い感じでしたが日の出時刻の6:55前から雪雲が来て、全く見えなくなりました。海なら見えたかな?
アハハ
写真は左から6:25、6:45、6:50です。
1
2014年 12月 13日 09:10未分類
10:00から歯科検診があるので近所の霧山を歩きました。
今シーズンの百名山巡りも終わり久々に近くの山でした。
約2時間、気温3℃、風もほとんど無く気持ちの良いハイキングでした。
地元の山が私には合っています。
2
2014年 08月 11日 15:08未分類
明日から登山の旅です。
噂どうりに笹薮が凄いです。(黒法師岳の山頂手前くらい)
3
2
2014年 05月 15日 07:16未分類
今日は職場で献血があるので夕方のウォーキングを止めて、朝にしました。
通常は自宅近くの公園(高低差40mあります)を会社の帰りに40分歩いています。
今日は職場の近くの海岸を40分歩きました。
明日も海岸を歩いて、土曜日は登山です。
1
2014年 04月 22日 08:58未分類
連休の山行きに備えて出勤前にトレーニングでした。
朝5:00から登り始めて7:00に戻ってきました。
今から仕事です。
1