恥ずかしながら告白。
明日明日30歳にならんとしている私だが実家暮らしである。恥ずかしい話はそれだけではない。
実は自分で買った山具と言えば、我が愛靴ことミドルカットシューズだけである。
山好きだった父の装備をそっくりそのまま受け継いだので、自分のレベルを鑑みても向こう3年くらいは使えないかもしれないものまで揃っている。
それだけならタダの運がいい人。
ましてや親が山好きなら、大なり小なり影響をうけているであろう山屋さんっ子にはある話だと思う。
しかし、着るもの。身に付ける物に関しては共用できないものが多々あるはずだ。
インナー・ウェア、況してや靴は当然である。
そこで恥を偲んで告白します。冬靴もレインウェアもトレッキングパンツも10本爪もスパッツも全部お父ちゃんに買ってもらいました…
愛用のオスプレーザックは誕生日にかこつけて兄姉に買ってもらいました。
お母ちゃんと買い物に行った時、隙あり!と靴下と皮用スプレーをカゴに入れました。
駄目山屋見習いである。
上京して自活しながらも、コツコツ欲しい山具を買っている人の話を聞くたびに恥ずかしくなる。これではいかんと思う。
でも言い訳するならば、子供の頃からあれ買ってこれ買っての子ではなかった。
むしろ物欲はあまりなかった。
だから甘やかすような人ではなかった父がホイホイと山具を買い与えてくれたのかもしれない。
ねだったつもりはなかったが、目が120%ねだっていたかもしれない。
今でもあんな山具あったらいいなあ。と思う物はあるが、いざ給料がでて店に行くと手が出ない。
無くても良くない?自分にはまだ豚に真珠じゃない?になり、もらったカタログだけ片手に帰ってくる。
しかし、それが結果的にスネをかじる事になったりもする。
雪山好きだった父が沢には手を出していなかった事はそういう側面から見ると幸いである。
これ以上駄目人間にはなってはいけない。
フラフラ遭難して、ヘリとか出動させて、あまつさえ親にまで金を使わせるような事態にしてはいけない。
そろそろ山岳保険の加入を考えなくてはいけない。
ああ自分。スネかじってないでちょっとは「真面目にやりなさいよ」←父の口癖
こんちわ
今日も出向先PCよりパタパタとやってます。毎晩、甲斐駒の地図やら瑞牆山/金峰山の地図を酒を舐めながら眺める日々・・・を過ごしてます。
女性に歳の話もどうかと思うけど少し早めにHAPPY Birthday
良い休暇をエンジョイして下さい
mtfoo1431さん,こんにちは。
私には何だかお父様が,自分と同じように山に目を向けてくれたことが
嬉しいように思います。
きっとお父様の時代,道具類など手に入れるのは今に比べたら
物価の価値もさながら大変だったと思うので・・・
きっと一緒に買いに行きながら,お父様嬉しかったのだと思います。
お父様の夢と希望と経験の詰まった道具類・・・大切につかって生かしてあげて下さいね。
結婚してからでも,“隙あり!!”と買い物籠に入れるのは変わり有りません
↑↑買い物に一緒に行くと,結果的にはそうなってる(^^;)
お父様が元気なうちに山のお話や経験談を沢山聞ける環境なんて良いことです。
でも,これはみんなが健康でかつ生活出来ているからこそ
ご自身でそう思われているということは,そろそろ巣立ちの時期なのかな?!
私にも30歳になる子供がいます。夢でしか会えませんが...
この年になって思いますが、親にとって子供は30になっても50になっても子供なんです。
だから、黙って甘えてもいいんじゃない。
「ありがとう」という言葉を忘れなければ...
お誕生日、おめでとう
お元気そうでなによりです!
出向先慣れましたか?
ちなみに明日明日というのは言葉のあやで誕生日はまだ先ですw
こんばんは。
古い装備についてはリサイクルと思えばエコっぽくてよいのでは?
多分、感覚的に他の人とズレも感じてるんでは?
学生時代とかは何かを我慢して道具を買いました。全然お金ないですし。登山始める年齢になって、道具を買ってもらうという機会はあまりないのではないでしょうか?(多分、高校から始める人が多いでしょうし)。
保険は加入した方が良いと思います。万が一のため。
何かを削れば、余裕が出るはず。
頑張ってください
そう仰って頂けると救われます〜
とかいいながら、まだまだ出て行けない情けない穀つぶしです。
でも確かに喜んでもくれているかも
山行前夜に遊びに行こうとしたら「俺と夜遊びとどっちをとるか考えてから遊びにいけ!」言い放たれましたが…
おいおい「鳥海山とお酒」の間違いだろと。
初めて娘を持つ父の顔を見た気がしました(普段そういう人じゃない)
>でも,これはみんなが健康でかつ生活出来ているからこそ
本当にそうですよね。健康って、家族がいてくれるのってありがたいことだと思います。
こんばんは
>この年になって思いますが、親にとって子供は30になっても50になっても子供なんです。
でへへ〜そういって頂けると…
イカンイカン!骨まではしゃぶれない!
でも子も普段、面と向かっては言えませんが感謝しております。
ありがとうございます^^
ものは考えようですねw
リサイクルら。確かにワカンなどは私で3代目だし、むしろ大事にしようと思っています^^
あまり新しいものや流行に興味がありませんので既存のものはホイホイもらったし、そこに抵抗はないのですが。
いい歳して買ってもらうのは忸怩たるものがありまして。
>学生時代とかは何かを我慢して道具を買いました。全然お金ないですし。登山始める年齢になって、道具を買ってもらうという機会はあまりないのではないでしょうか?
すみません。親に世間にすみません^^;
せめても保険にだけはきちんと加入します!
(本当に最低限だな…)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する