![]() |
![]() |
![]() |
広げられました。
春というのに寒い中、仕事を早々に定時で切り上げ、撮影ポイントで三脚に
コンデジをセットし、この天体ショーに備えました。
18時半過ぎに空が暗くなってきて、一番暗い木星がはっきり見えるように
なり、下から、木星-2等、月、金星-4等の縦一直線の並びが、明確になりま
した。
3年前には、やはりこの3つが近づき、ニコニコマークを作ったとのこと。
その都度、楽しませてくれるようです。
拙いコンデジの写真を、寒さに震えながら撮影しました。
左・・筑波山の右上に縦に並んだ三つ星
下から、木星、月、金星
陽が沈んでも青い空が印象的
(撮影 f/2.5 ISO-200 0.5秒)
中・・三つ星拡大
(撮影 f/2.5 ISO-200 0.5秒)
右・・オリオン座と三つ星・・&筑波山
そして、金星上に見えるプレアデス星団の七ツ星
※明るい月と一緒の星座撮影は難しい
(撮影 f/2.5 ISO-800 10秒)
こんなに期待して天体ショーを待ちこがれたのは、いつ以来だろうか?
そんな懐かしい気持ちになりながら、寒い中、1時間半も星を眺め、カメラの
シャッターを押し続けました

URU12さん、寒い中お疲れ様でした。
昨日、一昨日と仕事帰り、西の空に輝く2つの星が気になっておりましたが、今日はその間に三日月が。。
会社帰りのウォーキングコースが上手い具合に西向きなので、今日も1時間近く不思議な光景を眺めながら歩いておりました。
天体ショーだったんですね〜☆ お知らせ感謝です♪
コメントありがとうございます。
金星・月・木星は、3年毎位に接近するようです。
3年前はニコニコマーク、今年は縦一列、
3年後はどうなるか、楽しみです。
明日は、月が少し明るくなって、金星、木星の左(南側)の
少し上に来るはずです。
2週間前は、木星と金星が最接近していました。
5/21(月)は、7:30頃から金環日食となります。
またまた、楽しみですが、
遠距離通勤中なので撮影は、残念ながら無理です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する