|
![]() |
![]() |
久しぶりに長野県、木曽福島周辺の山里へ自生のワサビ・行者ニンニク・フキノトウを採りに行ってきました。。。
【左写真】
雪解け間もない山里のフキノトウと息子^^お初顔出し。。。
【中央写真】
小沢のせせらぎに自生のワサビ発見!
このワサビの葉と茎が抜群なお酒のつまみになります^^
【右写真】
自生の行者ニンニク。。。なかなかお目に掛かれません。
生でしょうゆ漬けにし、強烈なニンニク臭を放つ堪らない食材!てか、これもお酒のお供ですね。
帰りには、お目当ての美味しいお蕎麦屋さんで舌鼓。。。
のんびりまったり息子孝行が出来た一日でした♪
こんにちは sanpo69さん
待ちに待った春、
山には美味しそうな山菜が一杯
息子さんと一緒で楽しそう
採った山菜は、みーんな抜群の酒のつまみ
益々、肝臓が鍛えられますね
私が息子と一緒に山野へ出かけたなんて、いつのことでしょう
思わず、遠ーいまなざしになってしまいます
そうそう
息子は嫌いだそうで、山菜は殆ど食べないんですよ
こんなに身体に優しく美味しい食材は無いと思うのに
URU12さんに負けない様に、肝臓を鍛えます(笑)
山登りとはひと味違う楽しい一日でした^^
sanpo69さん
コメント失礼します。
がっくん、凛々しいですねぇ。
行者ニンニク、さぞ美味でしょう。
どうか一人前の山人になりますように・・・
(→オマエオナ)
w-makotoさん、初めまして。。。
趣味が講じてつけた名前が
親のエゴで
根性を鍛えて一端の山ノボラーにしたいのですが、なかなか・・・トホホ
旬の食材で一年間、食を楽しんでいます
時期になると胃袋が欲しがるみたいです
sanpo69さん こんにちは
行者にんにく・わさび まだお目にかかったことありません。
岳くん 男前でかわいいですね
こちらでは、わらび・ふき・ごんぱち・タラの芽採れます
時期のものは ほんま美味しいですね
mikikoさん、ありがとう御座います^^岳を気に入ってくれて(笑)
そちらはもうワラビが出ていますか
あく抜きで面倒でも美味しい山菜ですよね
mikikoさんもキノコだけじゃなくて山菜採りも大好きなのですね!
嗜好が似ていて嬉しいばかりです
行者ニンニクは非常に採取が難しい山菜です。どこにでもある訳では無いので、マツタケの様に足で稼いで自生している所に毎年覗きに行くんです。
乱獲すると絶えてしまうので、間引く程度に採取してくるんです
鹿もこれが好物なので、競争です
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する